栃木県の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:215件  7180件目を表示(8ページ目/22ページ中)
 
トニコ(男性)
みつば湯楽院(栃木県 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  4    [ 風呂 3  施設 4  清潔感 3 ]
日曜日の朝に入店した。結構、客はいたので、期待して脱衣所に向かう。脱衣所のロッカー棚間は広くて、大変良かった。お風呂はいたって普通だったが、カルキ臭は感じられず良かった。残念な事は、牛乳の自販機が脱衣所にしかなく、休憩所で買えない事とインターネット・コーナーのパソコンが故障しているのもあり、使用できなかった事かな。個人的には、近くの銭湯よりも、こちらの方が好ましく、また来店しようと思った。
投稿日:2017/12/26(火)
利用時期:2017年 10月~12月
 
トニコ(男性)
小山やすらぎの湯(栃木県 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  4    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
日曜日のお昼に入店する。駐車場は満車に近く、芋荒い状態かと危惧したが、そうでもなかった。露天風呂のみ運んで来た温泉らしいが、カルキ臭が強くて、がっかりした。少しぬめりがあって、確かに美人の湯なのかも。食事付きのプランにしたが、選べる食事は予想以上にしっかりした物だった。焼き魚定食はお勧めです。湯種や設備に特に不満は無く、美味しい食事が頂けたので、満足でした。
投稿日:2017/12/16(土)
利用時期:2017年 10月~12月
 
トニコ(男性)
スパリゾートリブマックス(休業)(栃木県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 2  清潔感 3 ]
日曜日のお昼に行ったが、思ったよりも人は少なかった。午後から増えてきたけど。湯船は貯め置きで、温泉の雰囲気は全く感じられなかった。コンセプトがヨーロッパ風なので仕方がないけど。カルキ臭は感じられず、湯加減もぬるめで長く入浴できる点は、好感が持てた。定番の牛乳130円も自販機であったので、個人的には良かった。建物の作りにこだわり過ぎて、初めての人には分かりづらいので、改善が必要かな?
投稿日:2017/12/09(土)
利用時期:2017年 10月~12月
 
ビーチ(男性)
塩原グリーンビレッジ 開運 福の湯(栃木県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
駐車場から歩いて来たとき、一番右側の小さな建物が気になった。
近くに行ってみると 
ペット専用天然温泉  30分520円
と書いてあった。
おおっっ………すごいな。
ウチのワンコ連れてきてもいいな。ペットに温泉はぜいたくかなぁ。
1時間入ると人間以上の料金だもんね。

さて、人間用の温泉。
内湯から露天に出たとき、湯船を見て
まるで 池 だな。大きな鯉が泳いでいたとしても全く違和感が無いな。
そう思った。
直径4mほどの円形の湯船が真ん中に設置されている。
露天の1/4には屋根がかかり、湯船の外にはイスも設置されていた。
ツツジで浴場を囲ってあり、イチイやサルスベリがも植えられている。
目を山に向けると枯れ木が目立つ。ということは落葉樹。
半月前ほどなら紅葉がとてもきれいだったんだろうな。
お湯はぬるめ。だからゆっくり浸かっていてものぼせることは無い。

内湯。
カランは7ヶ所。お湯は露天よりもずっと熱め、澄明。
湯船が広く外側へのの2方向が素通しのガラスになっているため山の景色を楽しめる。
でも先ほどの理由で冬はちょっと寂しいかな。

入り口の近くに ベビーバス(ま、四角いプラスチック製のタライ、ですね)が置いてあり、 乳児用 との記載が壁にあった。
家族で来るヒト多いんだろうな。

入り口のドアの隣に窓付きの小さな木の扉があった。
開けてみると 2人用サウナ だった。 
なるほどね。でも知らないヒトが隣だと落ち着いて入っていられないような気もするけど。

脱衣所にはロッカー90個。この浴場キャパは30人くらいだと思うけどなぁ。

………特にこれと言った特長のない温泉でした。
外でさんざん遊んだ後にのんびり入るにはいいと思います。(№71)
投稿日:2017/11/28(火)
利用時期:2017年 10月~12月
 
ロント(男性)
さくら温泉(栃木県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 3  清潔感 3 ]
お風呂は一つしかないけどお湯はとても良かったです。美肌の湯ですね出た後も体がぽかぽかでお肌しっとりしました、これで500円は満足ですね。
アメニティはドライヤーとお風呂は石鹸のみです、初回に限りシャンプーとか付くといっていましたが気になる人は持って行ったほうがいいと思います。
また行きたいですね
投稿日:2017/11/05(日)
利用時期:2017年 10月~12月
 
ビーチ(男性)
那須野ヶ原温泉 ホテルアオキ(栃木県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  3    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 3 ]
ホテル附属の温泉だが、日帰り入浴のお客さんが多い。
外来用の入り口があり、気楽に入ることが出来る。
内湯は2つ。片方はバブルバス。どちらもやや熱め。
内湯の壁に
「全浴槽とも源泉掛け流しです。加温・加水は一切致しておりません。」
と大きく記してある。

内湯浴場を出てからほんの少し外を歩くと露天の岩風呂。
あいにくの冷たい雨。寒さも相まって通路に屋根の無いことがうらめしかった。
さらにお湯はかなりぬるい。冬はこれでいいのかなぁ??
と、女性従業員がやってきて入浴客に「いかがですか?ぬるいですか?」と尋ねていた。
客が何と答えたのかは聞こえなかった。が、従業員さん、床にある(源泉の)バルブをさらに開いたのだろう。
「温泉の出る量を少し増やしたので、もう少し熱くなると思いますよ。」と言い残して出ていった。

ゆっくり入っているウチに肌がツルツルしてくるのがわかった。泉質は上等だ。
露天浴場の半分は屋根がかかっていて雨に濡れることが無い。これがありがたかった。
ただ、夕刻を過ぎると露天の外灯は3つだけ。目の悪いヒトは足元が見にくい。
これ、なんとかして欲しかった。ビーチは湯船の中が見えず、突き出た岩に足をしたたかぶつけてしまった。

壁に目をやると、紙コップを入れたカゴが引っかけられている。
そばには
「保健所の指導により、15歳以下のお子様の飲泉およびお持ち帰りは禁止されています」
と書かれた紙が貼り付けてある。はぁ、飲めるんですね。
岩の間からあふれてくる温泉に手を伸ばし口に含んでみた。温泉独特の硫黄の匂いが口いっぱいにひろがった。

内湯のカランは10ヶ所。
そのカランとカランの間の狭いことが気になった。
隣にヒトがいたらしぶきが飛んで落ち着いて体を洗っていられないな、たぶん。

ぬるめの露天にゆっくり浸かり、しばし肌のツルツル感を堪能しました。(№67)
投稿日:2017/10/17(火)
利用時期:2017年 10月~12月
(1件)
 
ビーチ(男性)
みつば湯楽院(栃木県 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  2    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 2 ]
街の中のちょっとのんびりできる銭湯。
駐車場が広かった。近くのヒトがのんびりしに来るんだなぁ。

内湯では炭酸泉、ジェットバス、寝湯、サウナ、塩サウナ、水風呂等々を楽しむことが出来る。
温泉で無いことがちょっと残念。
(一部床にぬめりがあった。歩行に注意。)

バブル付きの寝湯が良かった。
頭に当たる まくら の部分が金属になっていて冷たい。そのため体が熱くなってきてものぼせにくい。
これはいい。

露天にはつぼ湯、薬草風呂が用意されている。
薬草風呂では珍しく ソウジュツ(蒼朮・ホソバオケラ)の強い匂いがした。
この匂い、ヒトによって好き嫌いがハッキリ分かれる。
実はビーチはこの匂いが大好き。
女性向けの漢方処方のいくつかに入っていて、服用すれば体のむくみを取ってくれる。
ただ、匂いがキツイので煎じ薬にすると周りの人の不評をかったりする。
それがこの薬草風呂に入っていた。うん、マニアの方の設定だな。

脱衣所には200を超えるロッカーがあるのにカラン付きの化粧台は2ヶ所だけ。
壁には
「館内・脱衣所・浴場の写真撮影禁止」
とハッキリ書いて貼ってあった。
だから写真はこの施設のパンフレット(写真)

お風呂から出ると1階は食事処、2階は休憩所。
部屋の半分には畳が敷いてあり、テーブルをたくさん置いてある。
もう半分は床にリクライニングチェア。
インターネットは無料で出来るし、広い部屋の壁2方向共に漫画がびっしり。

さらに奥にはフィットネスルームもありました。
………でも、お湯に入った後は畳の上で横になるのがたぶん一番気持ちいいです。
(№63)
投稿日:2017/09/28(木)
利用時期:2017年 7月~9月
(1件)
 
ダース俺(男性)
鬼怒川仁王尊プラザ(栃木県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 3  清潔感 3 ]
説明も少なく初見殺しの施設なので参考になればと・・・
・3種の温泉がありますがそれぞれに脱衣所があり各所から移動時は着衣が必要です(捕まります)
・各脱衣所は鍵がないので内湯暖簾の外にある大きなロッカーに貴重品が入れられます(ここは洗面所、ドライヤー、ロッカー内にハンガーもあり脱衣所的な雰囲気ですが脱ぐと捕まります)
・夏季は屋形船露天の眼下鬼怒川でライン下りをやっています。通過する時間は脱衣所に掲示 船頭さんが案内するので観光客の視線はこちらに集中します 愛想よく手を振りましょう。ただ立ち上がりすぎも考えものですね(捕まります)
・屋形船露天には洗い場がありません、他所で体を綺麗にしてから湯船に浸かりましょう(捕まえます)

以上参考にして頂ければ捕まらずに最高の温泉をお楽しみ頂けると思います。
投稿日:2017/09/01(金)
利用時期:2017年 1月~3月
(1件)
 
ロント(男性)
鬼怒川仁王尊プラザ(栃木県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 4 ]
8月の猛暑日に行きましたがお湯はそんなに熱くなく(37℃くらい?)
ゆっくりと長く浸かることができました。お湯は少し硫黄の匂いがしてぬるぬるスベスベで出た後もポカポカでした。ここら辺の温泉は本格的で良いですね✌️近くに駅もあるので東京から来た人も満足してましたよ
投稿日:2017/08/24(木)
利用時期:2017年 7月~9月
 
tomopy(男性)
五峰の湯(栃木県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 5 ]
黒羽温泉なる所へ初参戦!
アルカリ性単純泉のヌルスベ温泉が好きな方にとっては最高レベルだと思います。
pH10近いお湯はハンパ無く美肌効果ありだと思いますし出た後もお肌サラサラ。
他の方の評価は普通ですがアルカリ好きの私の感想としては良い温泉だと思い
ます。
大田原のマイナーな地域にありますが隠れた名泉かと!
もっと宣伝すれば評価も上がるかと思いますね。

尚、施設はきれいで食事もでき問題ありません。

レポート by tomopy
投稿日:2017/07/10(月)
利用時期:2017年 1月~3月
(1件)