岐阜県の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:165件  110件目を表示(1ページ目/17ページ中)
 1 2 3 4 5 次へ>>
 
Cool K(男性)
美人の湯 しろとり かみほの湯(岐阜県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 5 ]
しろとりの湯時代に行ったきりで、今回10数年ぶりの来訪。
一度閉館しリニューアルしたとの事です。

雪の時期だったせいか視界が悪い中、こんなに町はずれだっけかと思いつつ何とかたどりつく。
無論、以前の外観や内装ががらりと変わっていました。

出入り口が2Fからで、下足キーがそのまま入館や清算で使用するシステム。
入館料800円は現在だと普通なのでしょう。

浴場は内湯露天ともに広く、浴槽も豊富にあります。
泉質はつるつる系で肌にやさしく、以前と変わらず。
露天の東屋みたいな傘状の屋根は以前の面影が感じられました。

以前の小ぢんまりした地域施設の感じも良かったが、現在の新鮮なたたずまいも悪くはなかったです。
投稿日:2025/01/11(土)
利用時期:2025年 1月~3月
(2件)
 
Cool K(男性)
割石温泉(岐阜県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 3  施設 4  清潔感 3 ]
富山~神岡市への道中にある唯一の日帰り温泉施設。
国道よりわき道にそれ、坂道を1㎞位通った先にあります。

老人福祉施設となっているせいか地域密着型で、館内はアットホームな雰囲気で地元民が行き交う光景に風情を感じました。
ちょっとした売店、ソファとテレビがあるロビー、広めの座敷がいくつかあり、懐かしの漫画など置いてあります。

温泉は広めの内湯が1つで、肌にやさしいツルツルな泉質でした。
洗い場はボディソープのみ常備。

旅の途中なので長居はしませんでしたが、何とも寛げる温かみのある施設でした。


サイト表示の入浴料はちがくて、実際は500円になってました。
飛騨市民高齢者または障害者は安くなってます。
投稿日:2024/11/11(月)
利用時期:2024年 10月~12月
(3件)
 
Cool K(男性)
ひらゆの森(岐阜県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  3    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
館内は温泉旅館を思わせる純和風で廊下も畳敷き。
冬場だと建物に入るだけでほっとさせられることでしょう。

脱衣所ロッカーは100円のノーリターン式。入浴料と合わせて800円は覚悟しましょう。

内湯は白濁した硫黄泉、露天は岩風呂がいくつもあってとても広いです。
ただ、露天が温めだったのが残念。

売店は岐阜のお土産が充実しており、喫茶スペースは旗鼓ぬくもりが感じられるお洒落なところでした。

平湯バスターミナルが近いのか、外国人客もようけ居ました。
投稿日:2024/10/25(金)
利用時期:2024年 10月~12月
(1件)
 
Cool K(男性)
大白川温泉 しらみずの湯(岐阜県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
白川郷より南に下ったところの道の駅飛騨白川に隣接する温泉施設。

券売機で入浴券購入、フロントにて下駄箱のカギと引き換えに脱衣所ロッカーのカギを受け取る形式。

温泉は白湯、ヒノキぶろ、ジャグジー、露天。サウナなし。
源泉かけ流しで温度が高めなので、長時間注意。いい感じで脱力されます。

食事処は休憩所を兼ねた座敷間。メニューはシンプルだけど、飛騨牛コロッケ定食、鶏ちゃん定食など地元料理が味わえるぞ。

土曜の午前中に行ったが、客人はまばらでほぼ貸切状態でした。
ゆったりできてよかったよかった。
投稿日:2024/09/07(土)
利用時期:2024年 7月~9月
 
Cool K(男性)
湯の平温泉(岐阜県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
山越えの国道から外れたところにあり、穴場的な温泉施設です。

温泉は内湯1、露天1のいたってシンプル。
露天は広めで肌にやさしいつるつるの泉質。温度が高くないので長いこと浸かっていられます。


訪れる人が結構いましたが、奥多摩の温泉施設のように入場規制がかかるほどではなかったです。
投稿日:2024/09/07(土)
利用時期:2024年 7月~9月
 
Cool K(男性)
南濃温泉 水晶の湯(岐阜県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 4  清潔感 5 ]
施設までは車でアクセス不可、ふもとの駐車場から自力で歩くか巡回バス(無料)を利用するかになります。
丘の上やテラスからの濃尾平野の眺めはなかなかすばらしい。

温泉はスーパー銭湯さながらで、館内はやや明るめで開放的となっています。
食事処はなし(休業中)。
地元民、障がい者割有。

アクセスの不便さ以外は、穴場的な施設ではなかろうか。
投稿日:2024/05/20(月)
利用時期:2024年 4月~6月
 
Cool K(男性)
ぬく森の湯 すぱーふる(岐阜県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 3 ]
飛騨古川の街より6kmほど、山奥にある温泉施設。
街からかなり外れているため、閑静としたたたずまい。
それでもわざわざ足を運ぶ人が多くいました。

入浴券は券売機で購入。
JAF会員や他の周辺施設を利用した場合は100円引き。
下駄箱のカギとロッカーのカギを交換。

浴槽は、内湯と薬湯(ヒノキ槽)、サウナ。露天は故障につき利用できず。
肌がつるつるになる心地よい泉質でした。
ただ、浴場の扉が若干固く自動で閉まらないので閉め忘れないよう。

ロビーは暖炉を囲むように席が配置。
奥には座敷間の休憩所がありそこそこ広いです。

周辺だと、ここと宇津江四十八滝の温泉施設で二分されますが、どちらも地元民の憩いの場になってそうですね。
投稿日:2024/01/29(月)
利用時期:2024年 1月~3月
(1件)
 
Cool K(男性)
四十八滝温泉 しぶきの湯 遊湯館(岐阜県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 3 ]
滝を見に行った帰りに寄りました。
山の方で街から数キロ離れているので、市間移動だとわざわざ立ち寄る場所かどうかですが。

周りは何もなくのどかな山間風景が望めます。
まさに保養地のような施設です。

入浴料はJAF割(50円)あり。カードの提示必要。
フロントで下駄箱のカギと引き換えにロッカーのカギを受け取る形式。
座敷の休憩スペースは浴場に向かう途中にあり、食堂はその逆です。

温泉は週単位で男女入れ替えです。
基本的な違いはないものの、壁タイルの絵が異なります。
投稿日:2023/11/06(月)
利用時期:2023年 10月~12月
 
Cool K(男性)
臥龍の郷(岐阜県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  4    [ 風呂 3  施設 4  清潔感 3 ]
宿泊で利用しました。
別館だったので、温泉や食堂までが遠い。
高山の町まで車で10分ほど。送迎バスがありますが、本数が限られてるので路線バスが無難。

それはさておき、温泉はというと。
朝早くやってるので、地元民が多く利用してました。
フロントで下駄箱のカギと引き換えにロッカーキーを受け取るシステム。
温泉はB1Fになります。
脱衣所と休憩処(リクライニングシート)は直結しております。

内湯、サウナ、露天、壺湯。ジャグジーは深いので子供は不可?
立ち寄りでも十分ゆったりできます。

食事処は郷土料理メインでボリュームがあります。
投稿日:2023/11/06(月)
利用時期:2023年 10月~12月
(1件)
 
お気に入り(女性)
とき温泉KAMABA(岐阜県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 4  施設 5  清潔感 5 ]
初めてお邪魔しました。外観は温泉施設には見えません。中は新しく綺麗でだだっ広い‼️休憩スペースも広くゆっくり出来ました。受付の方も親切。食堂にも同じ方が・・後に、脱衣所も掃除してみえました。少数精鋭ということでしょうか?何故、もっと人がはいらないのか不思議?まぁ、私はこの方がゆっくりのんびり出来て嬉しいですが・・どこの施設に行っても何かしら気になる点はありますが、ここは普通に良い施設だと思います。後はその人の好みの問題でしょうね。私は好きです。
投稿日:2022/11/22(火)
利用時期:2022年 10月~12月
(2件)
 1 2 3 4 5 次へ>>