滋賀県の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:59件  110件目を表示(1ページ目/6ページ中)
 1 2 3 4 5 次へ>>
 
Cool K(男性)
永源寺温泉 八風の湯(滋賀県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 2  施設 4  清潔感 4 ]
宿泊施設も兼ねているせいか、温泉宿のような佇まいの施設でした。
入浴・飲食などはリストバンド形式の退館時払い。ただ飲食だけの利用は不可との事。
街から離れているので、割と落ち着いているかと思えばそこそこ人が訪れます。

温泉はというと、内湯、露天、サウナとスーパー銭湯のように基本的です。
ただ、お湯が温めだったのが自分としては残念なところ。
薬草湯とうたっている割に効能が体感できなかったというか…(せっかく壁にご丁寧に説明書きまであるのに)。

入館料は1000円越えと割と高め。
館内施設トータルとしての価格設定でしょうけど。
だが、近辺の永源寺に参拝すると、温泉の割引券(300~500円)が手に入ります。

施設としては、リクライニング室など居心地が良くて2時間爆睡させていただきました。
多分もう来れないかな…
投稿日:2024/11/04(月)
利用時期:2024年 10月~12月
 
Cool K(男性)
北近江リゾート 北近江の湯(滋賀県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 4  清潔感 4 ]
長浜市にある、ちょいとリゾート気分が楽しめる温泉施設。
ラウンジ利用となるとかなり値が張ります。
入浴のみだと時間制限ごとに料金が設けられておりますので、時間と相談して利用できます。

温泉は、内湯、ジャグジー、露天、サウナ2か所等々で、スーパー銭湯並み。
不感温泉は人肌温度の温泉で、長く浸かってられるものの、湯冷めしやすいです。
サウナにはテレビがないのは悔やまれます。
洗い場も施設の規模に比べたら少なめ、だけどそんなに混んでなかったです。

リゾート感覚を出しているせいか、若年層の利用者が多くいました。

投稿日:2024/05/20(月)
利用時期:2024年 4月~6月
(3件)
 
ふろずき(男性)
長命寺温泉 天葉の湯(滋賀県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  2    [ 風呂 2  施設 3  清潔感 3 ]
フロントのおばさんがとても上から目線で無愛想。
「ありがとう」と言うも無視して
靴箱の鍵を机においたまま「これです」しか言わず、店を出ると当てつけの様に電気を消す。
男性の若いアルバイト?の方や社員さん?はいつも笑顔でとても丁寧で気持ちの良い接客をして頂けるだけに
このおばさんで気分が台無し。
やっぱり仕事に対しての責任感の違いでしょうか、、
家族でたまに通っていましたが、他よりも安くはないお風呂代を出してこんな不愉快な思いをして帰るのならもう行くのやめようということになりました。
施設内は豊富に変わったこともありますが、その分失われたものもある様に感じます。
その分お忙しいのか、以前より気の届かないところが増え、お風呂の質が落ちた気がします。
ずいかくの湯の方がアットホーム感があり好きでした。。
日にもよるかと思いますが、せっかくの露天風呂も熱すぎてみなさん入れない様子でした。
あまり広くない施設に館内着も別料金なので土日だと1日ゆっくりはしんどいかもしれません。
行くなら平日がいいかもしれません。
投稿日:2023/01/16(月)
利用時期:2023年 1月~3月
 
鶴亀松竹梅扇(男性)
十二坊温泉ゆらら(滋賀県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
オートキャンプ場もある山中、かなり広い敷地内にある日帰り温泉施設、温水プール、サウナ、トレーニングルーム等があるもちろん食事処もあるようで、湖南三山ウォーキングの疲れを癒すべく日帰り入浴600円で利用、玄関横の木が真赤に紅葉して目を楽しませてくれた、玄関入るとかなりの広いスペースにはテレビ、椅子等がありフロントは右に行ったところにあった、風呂は定期的男女入れ替えはあるようだ、ロッカーは明るいが建物の割には少ないように感じた、風呂は内湯が大小3っと打たせ湯1っ露天1つ、いたってシンプルこじんまり感の風呂だった、洗い場が少々狭く暗い感じがした、あとシャワーが直ぐ止まってしまう不都合さがあった、天然単純弱放射能温泉とあったが効能等、何処も同じ効用等で特に体を芯から温めればそれでよし湯質等無関心な小生、ウォーキングの疲れを癒しのんびりと至福の時を過ごした、

投稿日:2017/12/06(水)
利用時期:2017年 10月~12月
 
鶴亀松竹梅扇(男性)
十二坊温泉ゆらら(滋賀県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
温水プール、サウナ、トレーニングルーム等があるもちろん食事処もある日帰り入浴施設で、湖南三山ウォーキングの後利用した、その疲れを癒すべく日帰り入浴600円で利用、玄関横の木が真赤に紅葉して目を楽しませてくれた、玄関入るとかなりの広いスペースがあり店内は明るい雰囲気、風呂は定期的男女入れ替えはあるようだ、建物の割にはロッカーは明るいが少ないように感じた、風呂は内湯が大小3っと打たせ湯1っ露天1つ、いたってシンプルこじんまり感の風呂だった、洗い場が少々狭く暗い感じがした、あとシャワーが直ぐ止まってしまう不都合さがあった、体を芯から温めればそれでよし湯質効能等継続利用でのこと、一回くらいの利用では多くは望めない、ゆえに無関心な小生、ウォーキングの疲れを癒しのんびりと至福の時を過ごした、
投稿日:2017/11/24(金)
利用時期:2017年 10月~12月
 
こ゜んべえ(男性)
蒲生野の湯(滋賀県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
道の駅にも近く分かり易い場所にあります。
スーパー銭湯並に色々設備は整っています。
源泉風呂が一番の人気の様です。
投稿日:2017/10/13(金)
利用時期:2017年 10月~12月
 
すみれんじゃー(女性)
ハイウェイホテル レストイン多賀(滋賀県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  3    [ 風呂 2  施設 4  清潔感 4 ]
こちらは温泉ではないのでお湯評価は低くしましたが、お湯は清潔で浸かる事でしっかり身体を休められる良い施設です。女性側は湯船が一つだけですが男性側は二つあるようです。
駐車場が非常に広いので近くに停めたくなるかもしれませんが、ここは通年混んでいるのと車で仮眠するなら照明の遠い所から埋まっていくので施設への距離は諦めて最終目的(食事したら出発するのか仮眠とるのか)に合わせて駐車する方が良いかと思います。
上りからも下りからも利用した事がありますが、連絡通路もわりと人がいますので夜間でも怖くはないかと思います笑
投稿日:2016/08/17(水)
利用時期:不明
(1件)
 
パトラッシュ(男性)
あねがわ温泉(滋賀県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  1    [ 風呂   施設 1  清潔感  ]
全国(沖縄県以外)の入浴施設にいったが、車いすの入館拒否で驚きです。今どき、こんな施設があるとは・・・もちろん、二度と行きませんが!
投稿日:2014/10/22(水)
利用時期:2014年 10月~12月
(3件)
 
(女性)
あねがわ温泉(滋賀県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
あちこち豪遊しているセレブな友人に連れられて、県外から、わざわざ、夜に、ここのお湯の為だけに来館。入口周辺には、琴の音色のBGMが流れ、既に入る前から、優雅な気分(笑)。こういう温泉は、ガヤガヤする施設が多い中、とても静かで、落ち着いた雰囲気。お湯は、炭酸泉がオススメ!とても強く、浸透が凄いっ!ぬる目なのは、体内に炭酸泉が入り込む事を想定しての調整かも?(こんな凄い炭酸泉は、初体験で、グングン入ってくるのが分かります。)外の露天にも、炭酸泉(こっちのほうが、更に炭酸が強いかも?)と一番奥のお湯が、さらに良い。露天の外が竹藪になっており、しかもライトアップされていて、景観も、また優雅。高級リゾートを網羅してる友人が「案外おススメ!」と言うだけのお湯でした♪
投稿日:2014/01/02(木)
利用時期:2013年 10月~12月
(8件)
 
あんさん(男性)
あねがわ温泉(滋賀県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  2    [ 風呂 3  施設 2  清潔感 3 ]
11月寒くなり日帰り温泉でノンビリと身体を温めようと入浴に出かけたのですが。
風呂から出てきたら妻が憤慨していて事情を聞くと、女湯にスマホわ持ち込んでいる人が居たとの事。
以前にこうした施設に携帯電話を持ち込み盗撮事件があったりして問題となっていたのに係員も注意せず。帰りにアンケート用紙に記入してフロントで状況を説明しても「はい、すみませんでした」の一言で直ぐに女性脱衣場へ行こうともしない対応でした。
もう少し、イヤイヤもっともっと危機管理が必要ではないでしょうか。
改善されることを期待します。
投稿日:2013/12/02(月)
利用時期:2013年 10月~12月
(6件)
 1 2 3 4 5 次へ>>