栃木県の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:215件  201210件目を表示(21ページ目/22ページ中)
 
トコちゃん(女性)
八溝温泉(栃木県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  1    [ 風呂 1  施設 2  清潔感 2 ]
露天風呂に入れてもらえないのに料金変わらず、ガッカリです
内風呂に入っているとお店の従業員さんが窓の外を歩いていて、落ち着けませんでした。かなりガッカリです。
投稿日:2010/04/28(水)
利用時期:2010年 4月~6月
 
じゃすぴおん(男性)
鬼怒川仁王尊プラザ(栃木県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
内湯、岩石露天風呂、屋形船にお湯を張った川沿いの露天風呂と、

三つの湯船で楽しめますが、それぞれの浴場が別々になってるので、

ちょっと大変ですけど一度服を着てから、移動せなあきません。

三つとも、加温されてる源泉掛け流しで、ほとんど差はなく、

お湯は無色透明で、ほんのり硫黄臭があって、ゆで玉子の味がしました。

ヌル&ツル感があって、温度はぬるめでアワアワ振りも良いです。


屋形船の露天からは、眼下に鬼怒川が流れており、素晴らしいロケーションです。

ここが一番人が多くて、人気でした。

景色やロケーションを求めていない私には、

貸し切り状態だったので、お湯がとても新鮮で劣化してなかった内湯が、

一番贅沢な気分に浸れました。

ちなみに湯上り後の肌触りは、サラッとスベスベ~♪って感じです。

中庭には釣堀や仁王尊の像もあります。
投稿日:2010/04/07(水)
利用時期:2010年 1月~3月
(3件)
 
じゃすぴおん(男性)
喜連川 早乙女温泉(栃木県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 3  清潔感 4 ]
関東平野では珍しい含硫黄の泉質で、加水はしてありますが、沸かさず循環せず!の掛け流しです。
強烈な油臭と硫黄臭とキシキシっとした浴感でかなりの力強さを感じます。
色は昼間は透明グリーンで時間の経過とともに夜は緑白濁へと変化します。

シャワー&カランは湯船以上に強烈で、口の中がゆで卵を食べた後ような感覚になります。
泉質のせいで、シャワーノズルは壊れかけだし&温度調整もできないので、一応火傷に注意して下さい。

素晴らしいのは客で、湯船に入る前に全員例外なく掛け湯だけでなく、ボディーソープでキチンと洗ってから湯船を利用しているマナー&気遣いと意識は高い。

泉質が以前よりパワーダウンしてるって話ですが…。
身体の芯から温まり、ヘロヘロ状態になるので帰宅するのが本当に大変ですが、湯上り後の肌は油を塗ったようなヌルッっとした感覚もあるツルツル感&スベスベ感が気持ち良いです。
毎日でも通いたいくらい大好きになりました(笑)
投稿日:2010/04/01(木)
利用時期:2010年 1月~3月
(6件)
 
テイ(男性)
ホテルサンバレー那須(栃木県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
私も毎年のように利用させていただいております。食事と露天風呂はもちろんのことですが、何よりもプールと温泉がつながっているのは一番好きなところです。今後も利用させていただきたいと思っております。
投稿日:2010/01/07(木)
利用時期:2010年 1月~3月
(4件)
 
タツオ(男性)
ホテルサンバレー那須(栃木県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
10年前から毎年のように「通い続けています」。食事といい、露天風呂といい、子供も大人も大満足です。
投稿日:2010/01/04(月)
利用時期:2007年 1月~3月
(2件)
 
奈奈23シュン(女性)
市貝温泉健康保養センター(栃木県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 2 ]
 ツインリンクもてぎへ観戦に行ったかえりで、汗を流すという意味では十分な温泉でした。観戦チケットを提示すると大人に限りさらに100円割引で利用でき、家族4人(大人2人・子供2人)で1000円で入浴してきました。
ただ、浴室には固形石鹸しかないので要注意!  シャンプーや洗顔石鹸を忘れずに・・・。
女湯はジャグジー・サウナ・薬湯・寝湯・大浴場と種類も豊富。
主人はちょっと清潔感が・・・。といってました。
投稿日:2009/11/14(土)
利用時期:2009年 10月~12月
(1件)
 
温泉博士(男性)
真岡いがしら温泉 おふろcafe いちごの湯(栃木県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 5  清潔感 5 ]
何年か前までよく利用していました。ここの「売り」はなんと言っても大きな露天風呂でしょうね。掛け流しではないみたいですが天然温泉です。薬湯もあって朝鮮人参風呂とちょっと変わっています。今もあるかな?広々とした閑静な立地条件で眺めも良いです。近くには真岡井頭公園もあるので1日のんびりできます。真岡工業団地がある土地柄、夕方になると勤め人とおぼしき人たちが利用しに来ます。利用したことはないけどプール(別料金)もあるのでちょっとしたスポーツ施設の趣もあります。健康づくりに最適な温泉ですね。
投稿日:2009/11/04(水)
利用時期:不明
(3件)
 
招き猫(女性)
日光・まなかの森(栃木県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  1    [ 風呂 3  施設 2  清潔感 2 ]
キャンプ場・食堂と地元のおばさん2・3人でまかなってるみたいですが、何を聞いても、さも面倒臭そうな対応に呆れました。コテージもお風呂も大人も子供も珍しい一律料金。「赤ちゃんでも一緒!」子供料金を聞いた私が悪いって感じ。それなりの値段を取っているのに、ゴミは持ち帰りを何度も言われ、チェックアウトの時までゴミは持ったか、電気は消したかとか、挙句「テーブルは動かしてないよね?」点検しないで次の人が入るのか???コテージは電源はあってもエアコンはなく、網戸もなく、ベープマットも無く、暑くて不快。夏は絶対無理。露天風呂は上がり湯もなく(水のみ)20時にいきなり消灯。
投稿日:2009/06/29(月)
利用時期:2009年 4月~6月
(32件)
 
トゥントゥン(男性)
川治温泉 薬師の湯(栃木県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 5 ]
初めて訪れましたので、リニューアル前の様子はわかりませんが、良い温泉でした。
5月5日でしたので、鯉のぼりの鯉が川をまたいで泳いでいるのを眺めながらお湯を楽しむことが出来ました。
浴槽は露天に一つ。源泉かけ流しでツルツル感のあるやわらかいお湯でした。特に匂いや味はありません。他にサウナ・貸切風呂もありました。

お風呂以外の他の施設としては、2階に休憩室、1階には将来的に食堂も出来るのですかね、カウンターらしきものも。

リニューアルして間もないということもあり、きれいで清潔感がありました。また、入りに行きたいと思います。








投稿日:2009/05/18(月)
利用時期:2009年 4月~6月
(5件)
 
ちょうはん(男性)
ゆりがねの湯(栃木県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 3 ]
高台にあり駐車場の広さもまずまず。
更衣室、湯船も普通ですが小さめの露天風呂から眼下に見える川の眺めはストレス解消間違いなしです。
女湯の露天風呂もオープンなので遠くからですが見られそうな感じ。
投稿日:2009/04/07(火)
利用時期:2009年 1月~3月
(1件)