けんぢ(男性) |
|
総合評価 5 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
ゴルフ練習場やスポーツクラブ併設の、スーパー銭湯です。 ゆったり入れる広さはありますが、屋外スペースの半分を鍾乳石の展示スペースにしてあり、そこも湯船にしてくれれば広大な露天風呂になるのにもったいないなあ、と感じます。 食事スペースは、喫煙スペースが広く、ウチとしては残念です。 ただ、食事入浴タオル館内着がセットで900円(土休1000円)のコスパは抜群です。 メニューは限られますが、ファミレスならそれだけで900円するだろ、ってくらいのメニューです。カツカレーを食べましたが、味もそこそこ。 これはお得ですね。
投稿日:2015/11/18(水)
利用時期:2015年 10月~12月
|
|
けんぢ(男性) |
|
総合評価 2 [ 風呂 4 施設 2 清潔感 2 ] |
なぜかロッカーの3分の2が使用不可。 お風呂自体は広めでゆったり入れます。 ですが、内湯~露天の間のスペースのカビ臭さはいただけません。 ツボ湯はほぼ水。露天は熱いくらい。なんなんだ? よく分かりません。 畳敷の休憩スペースは狭く、のんびりできません。 せっかくのお湯がもったいないなあ、と感じました。
投稿日:2015/11/18(水)
利用時期:2015年 10月~12月
|
|
ルサ(男性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 施設 清潔感 ] |
料金の割にはかなりの満足感があります。お湯の感じは、ちょいヌル系でアツスギナイ感じです。
投稿日:2015/11/14(土)
利用時期:2015年 10月~12月
|
|
overlap(男性) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
今年の夏もホテルチェックインに早過ぎるので利用させて頂きましたが盆休みなのに(8/13)平日料金で館内着+食事+入浴料で900円と格安。 以前来た時には気付きませんでしたが、露天風呂に行く通路の反対側に岩盤塩サウナがあり、遠赤外線サウナが一杯の時とタオル替えの時だけでなく、普通に利用しました。日替わり湯にシークワーサーの青い湯が淹れられていてスースーして気持ち良かったです。これだけ充実しているのに低料金で、料理もマズマズ、フードコート並の味は出てるので余程うるさい事を言わなければ普通に頂けます。
水風呂がとても大きい事と、露天風呂には外で身体が休める事が出来るようにリラックスチェアやベンチが置いてあります。最近、そういう物が全くない温泉に行ったので、ことのほか良く感じました。
近くにいったら絶対に立ち寄りたい温泉です。
投稿日:2015/08/16(日)
利用時期:2015年 7月~9月
|
|
まめぞう(女性) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 2 ] |
立ち寄りで利用しました。 平日400円、日祝日は500円。
脱衣所は籠が10個程度でロッカーはありません。 鍵付のロッカーは使用料100円で外にあります。(返金なし) 脱衣所には洗面台が一つとトイレのみ、ドライヤー、アメニティ類はありません。 内湯は熱めと少しぬるめの湯船に分かれています。 窓はなく薄暗い木の造り。 洗い場はシャワー付きで6個くらいありました。 シャンプー類はありません。 露天は女性用は、陶器の湯船で内湯よりぬるめでした。 男性用は木のお風呂だったそうです。 お湯は硫黄の香りがする白っぽい濁り湯です。 源泉が熱いためかお湯はチョロチョロと流れる程度です。 お湯が濁っているので湯船の中が見えないので、そのせいで湯船の底の髪の毛などが少し気持ち悪かったです。 (日曜だったので、利用客が多かったせいかもしれません) 素朴な感じを味わいたい方にはおススメの温泉でした。
貸バスタオル、1回分のシャンプー、ボディソープ類は料金所で販売有り。
投稿日:2015/06/16(火)
利用時期:2015年 4月~6月
|
|
うっちゃん(女性) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 3 清潔感 3 ] |
湯めぐりスタンプラリーのスタンプほしさに行ってみました。 塩素の匂いが強かったのと、リンスインシャンプーと固形石鹸しかないのは、 まあ このおやすさですから相応でしょうとおもいつつ、 広い湯船と、洗い場には満足。 さらっとしているのに、結構PHが高いのにはびっくり。 でも、一番驚いたのは、あがってみてのぽかぽか度と、帰りの車の中で、夫も私もあんなにひどかった肩こり、首こりが、劇的に改善したことです。 たまたまなのか、温泉効果なのか、ぜひもう一度行ってみようと思います。
投稿日:2015/03/08(日)
利用時期:2015年 1月~3月
|
|
だっちゃ(男性) |
|
総合評価 5 [ 風呂 施設 清潔感 ] |
喜連川温泉から荒川を渡って岡の上にあります。 喜連川温泉は強食塩泉ですが、ここも強食塩泉。ただし、ゴム臭のする含硫黄の強食塩泉で、強烈な個性の温泉です。 お湯の色は日によって変わり、白,黄,緑。今日はちょっと薄目の黄白色でした。 とにかく匂いが強烈で、家に帰っても体からゴム臭が立ちのぼり温泉余韻に浸れます? カランのお湯も温泉で、髪を洗うとパサパサになるので要注意です。また、石鹸は有りますが、シャンプーはおいてないので、持参必要です。
投稿日:2015/02/07(土)
利用時期:2015年 1月~3月
|
|
山手の講釈師(男性) |
|
総合評価 2 [ 風呂 2 施設 3 清潔感 2 ] |
泉質が良いのにオーバーフローの口が小さいため、込み合った日の夕方はライトに照らされたお湯の表面に人の垢や油が浮いているのが、かけ流しを売りにしているのに残念です。露天風呂はオーバーフローの口が長いので垢や油もあふれる湯で流され、きれいなので気持ち良く入浴できる。
投稿日:2014/12/28(日)
利用時期:2014年 10月~12月
|
|
かず1982(男性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
料金面を考えれば、大満足。入口は2号館にあり、食堂、超音波風呂、寝湯、サウナが あり、脱衣所のロッカーは100円を入れて戻るタイプ。 1号館は大浴場、露天風呂があり、畳敷きの休憩所もあります。 泉質はナトリウムー塩化物硫酸塩温泉で、大浴場は42度、露天風呂は40度位です。
投稿日:2014/11/13(木)
利用時期:2014年 10月~12月
|
|
ひろさま(男性) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
初めての訪問です。お風呂も種類が沢山あり、ゆったり楽しめました。 大人料金があと(平日、休日ともに)100円安ければ申し分ないのですが。
投稿日:2014/11/04(火)
利用時期:2014年 10月~12月
|
|