じゃい(男性) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
水戸市には温泉はないが、適度に癒されるスーパー銭湯はそこそこあるようで。 こちらもそんなにお風呂の数が多いわけではないが、アトラクション系や炭酸泉が備わっていて、適度には癒される。 またこの日は薬湯がある日で(もちろんそこを狙いに行ったわけだが~)、漢方の力で体の疲れはちょっとは取れたかなと。いい温まり方だったので、思わず外で爆睡してしまったが((^_^;)) そんなに入らず適度な癒しを求めるのであればここはうってつけといえよう。
投稿日:2016/08/12(金)
利用時期:2015年 10月~12月
|
|
じゃい(男性) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
しっかり癒されるならプール側の利用もすべきというところ。 温泉だけだと少ないという感じがあるので、同じ料金なら最大限利用すべき。ただ、そのためには水着とキャップが必要になるが((^_^;)) お風呂、プールとも広々としていてゆったりは浸かれる感じ。効能もまずまずかなと。個人的には歩行浴が結構よかったかなと。 両方をしっかり利用すれば健康増進となっていくのは間違いない気がする。
投稿日:2016/08/11(木)
利用時期:2015年 10月~12月
|
|
じゃい(男性) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
広々としたお風呂にお浸かりたいという方にはいいものだろう。 このときは西館の利用となり、洋風な造りになっているところは場所をうまく確保できればゆったりできるか。ただ、客層は多岐にわたるので、喧騒感を嫌う方にはちょっとつらいかも?またこの時期だとアブなどの虫が結構発生していて、気を付かないと血を吸われるなどするので、露天利用の際は注意が必要。一応虫たたきはあるので、それで防いでいくしかなのだが・・・。 効能は単純泉で低張性なので、すごく感じるというものではなかったが、程よい感じはあったかなと。 16時以降になると料金は安くなるので、そこを狙いに来る方は多そう。観光帰りにひとっ風呂と考えているならここはありかも?
投稿日:2016/08/09(火)
利用時期:2015年 7月~9月
|
|
じゃい(男性) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
日本秘湯を守る会に所属しているこちら。 150年も続くという由緒ある名湯である。 ただ、こちらもあの大震災の影響で廃業の危機にさらされたというが、何とか踏ん張って再建をしたということ。 大掛かりな工事をして復活したのはやはりここをなくしてはいけないという思いからだろう。 このときは檜風呂の利用となった。お風呂は基本的に温泉のみの一つだけとなっている。この辺ではちょっと珍しい泉質な感じ。そして冷鉱泉であるので加温は必須。 贅沢に流している分、医者いらずの湯といわれる効能は楽しめたかなと。休憩スペースもあるので、適度には休める。ただ、季節がら虫には注意が必要だが((^_^;))
投稿日:2016/08/09(火)
利用時期:2015年 7月~9月
|
|
じゃい(男性) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
海のすぐそばにあるこちら。 あの大震災の時はこちらも大きな被害を受けた。そこから這い上がって今はしっかりとそびえたっている。 化石海水を使用しているというように、ほぼ海水と思わせるものはもう匂いやらで塩全開という印象。塩特有の効能を発揮していてよく温まるというもの! また、外の景色を見ながら浸かれるというのもなかなかいい!気を付けないと…なことにもなるが~ 炭酸泉もあってバイブラ、サウナもあれば心地よい汗を流せて体もまずまず癒せるというもの! 海から上がってくる方がこちらも使うことが多い模様。人気もそこそこある。今のシーズンならそういう利用もありかも?
投稿日:2016/08/06(土)
利用時期:2015年 4月~6月
|
|
じゃい(男性) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
温泉は寺久の湯としてやっているこちら。 広々としている感じはあるが、何かスペースがうまく使えていない印象で、無駄に広いという印象さえある。それは構造上仕方ないのか。 温泉は派手さはないが、塩らしい効能はあるか。熱すぎず、適温という感じ。 休憩は椅子など適度に置かれている分できる。 ワンコインで入れるので、お風呂の数はそれほどなくても納得はできるか。 さっぱりしたくてという時にはいいかも?
投稿日:2016/08/06(土)
利用時期:2015年 4月~6月
|
|
じゃい(男性) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
海を臨みながら入るというのはやはりいいもの! お風呂の数はそんなにあるわけではないが、その分温泉をふんだんには浸かっているか。 その温泉はしっかり塩ならではの効能があって悪くはない。黒湯に近い印象だが、そこは成分の良さというのがあるのだろう。 施設面ではちょっと劣化が散見はされたが・・・。 個人的にはそんなに気になるひどさはなかったので、いい景色を見ながら温泉に浸かりたいならありかなと。
投稿日:2016/08/04(木)
利用時期:2015年 4月~6月
|
|
じゃい(男性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
既存の施設から作り上げたためちょっと構造が他とは違う。 それは最初に2階の更衣室で着替えるというところから。館内着に着替えてから結構歩いて1階の浴場まで行くという工程はまさしくそれかなと。 お風呂は案内通りにたくさんあって楽しめる。で、足湯だけは2階にあるので、ヒアルロン酸たっぷりのところに長時間いるといい汗が~ 温泉はこの付近では定番の塩で、まあそれなりの効果はあっていいかなと。 ここはお風呂以外をどう楽しむかでかなり変わってくると思う。値段も張るので、広々として店内を静かに過ごしたいという方にはいいのかも?
投稿日:2016/07/29(金)
利用時期:2015年 1月~3月
|
|
4126(男性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
ph10.1のアルカリ泉 毎分39㍑ 午後4時以降は510円
湯量は少なくオーパーフローは期待出来ない。
投稿日:2016/07/05(火)
利用時期:2016年 7月~9月
|
|
じゃい(男性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 4 ] |
できてちょっとしたときにうかがっていた。 やはり新店だけあって清潔感はもちろんよい。真新しさが前面に出ているし。 で、やはりここは岩盤浴を楽しんでこそ何ぼのところであるかなと。お風呂だけだと数が多いという感じではないので魅了も半減してしまうかなと。もちろんお風呂も炭酸泉やらびっくりする景色が楽しめる露天やら温泉も効いてよいもの! 岩盤浴スペースは種類はあるが、場所が限られるため人気があると取り合いになってしまう分タイミングが重要かと。全部楽しめればいいデトックスとなって体も軽くなる感じ。 お値段はちょっと張るイメージはあるが、個人的にはこれだけ楽しめるならありかなと。
投稿日:2016/05/29(日)
利用時期:2015年 1月~3月
|
|