茨城県の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:133件  111120件目を表示(12ページ目/14ページ中)
 
overlap(男性)
小美玉温泉 湯~GO!(茨城県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 4  清潔感 4 ]
内湯と露天風呂の2つがありますが、麦茶のような褐色の温泉で
露天の方が内湯より温度が高く感じます、高齢者が大多数を占めていて
気が退けますが(笑)滑りがある泉質で良いのですが、何やら温泉の隅に
直に塩素らしいタブレットが入れてある様です....露天も内湯も一定時間になると源泉が流れて来てオーバーフローして表面が綺麗になります。サウナもありませんが食事は館内で取る事が出来ます。価格も安めで味も普通です。ジュースも販売機あり。市内在住なら300円(身分証明書必要)その他1,000円は、割高に感じるかも知れませんが、この辺には褐色の湯はないので、1度は行って欲しいです。
投稿日:2013/10/24(木)
利用時期:2013年 10月~12月
(1件)
 
混んでるのが苦手(女性)
水戸ゆらいや 御老公の湯(閉館)(茨城県 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 4  清潔感 3 ]
一度宿泊目的で利用してみました。
簡易休息室内は広くて混んでなかったけど
やはり出入りする物音やなんかが気になって全然眠れなかった。
面白かったのは温泉ホテルでは軽石なんかが置いてありますが
ナイロンタオルが数枚干してあって自由に借りられるのをみかけそて、
こちらの地域ではよく使うのでしょうか?
投稿日:2013/10/04(金)
利用時期:2012年 4月~6月
 
Cool K(男性)
袋田温泉 関所の湯(閉館)(茨城県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
袋田の滝の帰りに立ち寄りました。
浴場は広々としている感はないですが、混雑具合がそんなになく湯質も良かったです。
ロビーや休憩処が広々していて湯上り後に寛げました。
投稿日:2013/07/14(日)
利用時期:年不明 7月~9月
(1件)
 
kohmin(男性)
鵜の岬温泉 鵜来来の湯 十王(茨城県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 4 ]
大浴場から海が一望でき、海沿いの温泉ならではの景観が楽しめます。
休憩スペースは食事処と読書コーナーとで分散されているので、混雑はしていなかったです。

海水浴場の近くにあるため、家族連れが多いです。子供の騒ぐ姿が気にならなければ寛げると思います。
また、下駄箱が小さく、登山靴くらいの大きさだとロッカー二つ分使うほどです。
投稿日:2013/07/14(日)
利用時期:2013年 7月~9月
(1件)
 
コロン(女性)
いちの湯 水戸店(茨城県 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 5 ]
清潔感があり気持ちよかったです。
何より安い事が嬉しい。
シルクの湯が温泉気分を味わえました。
投稿日:2013/05/17(金)
利用時期:2013年 4月~6月
(3件)
 
ひたち(男性)
いちの湯 水戸店(茨城県 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  4    [ 風呂 3  施設 4  清潔感 4 ]
やすらぎの湯時代にはなかった、ゴロ寝ができるコーナーが
新設されました。自分的にはこれだけで満足!

足を伸ばしてゆっくりできるのに、周辺施設より相当安い!
頻繁に通えそうです。

浴槽の目玉の炭酸風呂ですが、タイミングが悪いのか、いつも
一杯で、まだ一度もはいれてません。浴槽が小さ目かな。

なので、もっぱら露天の薬湯につかってます。
いい感じですよ!
投稿日:2013/05/09(木)
利用時期:2013年 4月~6月
(11件)
 
とめち(女性)
いちの湯 水戸店(茨城県 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  2    [ 風呂   施設   清潔感  ]
お風呂の種類は塩サウナや高濃度炭酸泉などもあり満足いくものでしたが、塩素が強いのか終始目が痛くて、ゆっくり長湯とはいきませんでした。お風呂から上がった後も、ずっと塩素の臭いが取れず全身を消毒されたみたいな状態でした。
投稿日:2013/05/07(火)
利用時期:2013年 4月~6月
(9件)
 
北行法師(男性)
ビアスパークしもつま(茨城県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
何年ぶりかで行ってきました。時期的なものなのか、とても空いていました。以前はとても混んでいたように思うのですが。ナトリウム塩化物泉のお湯は、これという特徴のないお湯。泉質主義を唱える人にはお勧めできません。露天エリアは、それなりの広さで圧迫感なし。オープンから10年以上過ぎたとおもうが、まだまだきれいで、清潔感いっぱいの施設です。
投稿日:2012/12/22(土)
利用時期:2012年 10月~12月
(10件)
 
yoshi-o(男性)
やさと温泉 ゆりの郷(茨城県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
無色無臭の温泉で、見方によってはインパクトに欠けるかもしれませんが、透明度が高くて私は大好きな温泉です。地元のJAが運営しているからから、食事も地場食材を使ったおいしいメニューがたくさんあります。そして敷設のお土産コーナー。狭いですが地場野菜が安い! 平飼いタマゴも10個200円とかで買えちゃいます! お風呂、食事、お土産と三拍子そろったお気に入りの温泉です!
投稿日:2012/10/23(火)
利用時期:2012年 7月~9月
(3件)
 
まこじぃ(男性)
ささの湯(茨城県 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
たまたま寄ってみました。水流浴は体が流さされる位強い。地元の方々が、7割で野菜なども豊富に販売してました。
小腹が空いたので、ざる蕎麦を頂きましたが、美味しかった。これはお薦めします。
休憩場所も広くてのんびりできました。尚、お湯はくせの無い、無臭無色です。場所はせまい道路でちょっと分かりずらいですが。
投稿日:2012/07/11(水)
利用時期:2012年 4月~6月