茨城県の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:133件  101110件目を表示(11ページ目/14ページ中)
 
らん(女性)
鵜の岬温泉 鵜来来の湯 十王(茨城県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  1    [ 風呂 1  施設 1  清潔感 3 ]
色々な所の日帰り温泉を利用していますが、こちらは確かに眺めは良いかもしれませんが、あのお風呂で、休日1000円は高いと思います。
休憩所もいちいち食券を買わなければならないのも不満です。お風呂に入ってゆっくりしたいのに、ラーメン屋さんではないですよね。
かなり、コスパが悪いです。せめて、タオルセットでもついていればいいですね。お風呂のカランも1秒位で止まってしまうし、休憩所のコンセントには、使用禁止の貼り紙、あまり、気分は良くないですよね。
投稿日:2014/02/15(土)
利用時期:2014年 1月~3月
(1件)
 
overlap(男性)
きぬの湯(茨城県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
源泉掛け流し...の言葉に釣られてお邪魔してきました。ナビの案内では少々駐車場への行き方が難しかったが、立地も良く快適でした。
お風呂も源泉掛け流しが37℃前後とゆったり長く入れるようになってて露天に44℃前後という熱湯も1カ所あり、サウナも3種類用意されていて私的にはメディテーションサウナ(65〜68℃前後)が特に気に入りました。腰掛けて背もたれ部分が傾斜していて眠れてしまうんです(笑)12分計、2周でも楽々、心臓に負担が掛かりません。掛け流しのお湯は薄い黄金色ですが、塩泉特有の塩っぱさがなく、サラサラしてました。また食事処は清潔感があり味付けも良く、美味しかったです。とても気に入ったのは不快なタバコの匂いが一切しないこと、
食事処でも館内でも....これは今迄、ここまで完全に排除されている
温泉施設はありませんでした、このような点だけでも私には嬉しい限りです。ジュースの販売機も通常価格で豊富にあり、仮眠室は快適で温泉入浴後1時間仮眠して帰宅する筈が、気付いたら1時間30分以上寝てました(笑)またお邪魔したいです。
本日は平日金曜日でしたから余り混雑してませんでした。
投稿日:2014/01/17(金)
利用時期:2014年 1月~3月
(3件)
 
overlap(男性)
潮騒の湯(茨城県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
私が知っている限り、ここより清潔感溢れる温泉施設はありません!!
入り口からお風呂まで全て綺麗!!食事処も大きくて美味しかったです。
高濃度炭酸泉もあり、内湯も露天も全て塩泉でした。露天風呂の眼前は太平洋が広がっていて、風が吹く度、露天風呂の水面を風が渡って行くのが気持ちよかった。サウナも程々の大きさがあり、綺麗です。
何度でも行きたい温泉です。料金以上の価値があります。
茨城放送の温めぐりスタンプラリーに参加しているので何カ所も廻ってますが、清潔と言うお手本になるくらいの綺麗な施設です。
フロントから温泉までが少し歩かされますが(笑)販売機も多いし、
何の不満も無く過ごせます。
投稿日:2014/01/03(金)
利用時期:2014年 1月~3月
(9件)
 
overlap(男性)
ほっとパーク鉾田(茨城県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 4 ]
ちょっと判り辛い立地でしたが無事に到着、施設も大きいしお風呂も
綺麗でした、内湯は希釈してるので黄金色に見えました、露天風呂の方が色合いが褐色で、肌がスベスベになった気がします。プールもあって
ジュースやアイスの販売機も充実してて、2Fのレストランで食事が出来ましたが、大変混雑してましたが(笑)とても美味しく頂けました。
小美玉温泉みたいな褐色で、保温効果が高く、外気で身体を乾かして
タオルで拭く必要もないくらいに放置しても湯冷めしませんでした。
炭酸泉は大人気で、いつも人が大勢いて入れませんでした(笑)
サウナも大変混雑してました。また行きたい温泉です。
投稿日:2014/01/03(金)
利用時期:2014年 1月~3月
 
overlap(男性)
ホロルの湯(茨城県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 4  施設 5  清潔感 3 ]
施設も大きいし、食べるところも休憩スペースも広いし駐車場も広い、
内湯も良かったし、ガラス張りも良かった。ただ1つ残念なのは露天風呂に大量に小さな虫が浮いてた事....元旦なのに突然、気温が上がった
日が続いた関係なのでしょうが、少し残念でした。またプールもあるし
次回、利用したいと思います。自然に囲まれた中にあるので環境は最高です。
ここで頂いた、そばがとても美味しかったです。ジュースの販売機も
豊富にあります。
投稿日:2014/01/03(金)
利用時期:2014年 1月~3月
(6件)
 
overlap(男性)
やさと温泉 ゆりの郷(茨城県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 4  施設 5  清潔感 5 ]
温泉は無色透明でお風呂は南側「万葉(まんよう)の湯」北側「真秀(まほら)の湯」と2種類あり幾度、ミストサウナの方にばかり当たってしまい(笑)やっと両方入浴出来ました♪外湯も内湯も充実していて
サラっとしていて私的には好みです。食事が大変美味しくて、安いし
メニューが豊富です、繁盛期に行くと客数が多いので長い時間待たなければなりませんが、食事だけでも行きたいくらいの美味しさです。
脱衣所の綺麗さは何処にも負けてないし、私の知る限り1,2を争うくらいの清潔感です。
投稿日:2013/11/30(土)
利用時期:2013年 10月~12月
(2件)
 
overlap(男性)
つくば湯(茨城県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
紅葉が綺麗に見れる時季に行ったので、とても良かったです。
温泉自体は無色透明で、小さなサウナと少し大きめな内湯1つと水風呂、循環湯?なるモノがあり、外に露天風呂があり、山肌の紅葉が
見れますが、余り大きくありません。サウナは90℃に設定されていて
外湯は、ゆったり入浴出来るようになのか??少し温めです、ゆったり浸かって疲れが取れました。山の中にあるので峠道のドライブに注意ですね。食事処もあり販売機もあります。また行きたいです。
投稿日:2013/11/30(土)
利用時期:2013年 10月~12月
(1件)
 
overlap(男性)
スーパー銭湯 やまの湯(茨城県 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 5  清潔感 5 ]
スーパー銭湯です、高濃度炭酸泉を導入してて、電気風呂やジェットバス等、内湯は充実、露天もあり、打たせ湯もあります、ここの魅力は
なんと行っても驚く程の低価格!!申し訳ない様な価格ですが、ホントに
頑張っていると思います。脱衣所内にも販売機や両替機があり、食事もびっくりするくらい安いです。サウナは少し狭いですが、利用者の大多数はサウナに集中しているように感じました。タオルやバスタオルは持参しないと行けません!!洗い場にはシャンプー等もないので持参もしくは、こちらで購入しなければなりません!!サウナと露天にはテレビも設置されています。水戸駅前で映画観て、帰りに立ち寄って
ゆっくりして帰宅するのには素敵なスーパー銭湯です。
投稿日:2013/10/24(木)
利用時期:2013年 10月~12月
(6件)
 
overlap(男性)
阿字ヶ浦温泉 のぞみ(茨城県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
昨年末辺りから、月に1,2回利用してます(笑)眼前が海で、眺めが良く
夏場も海水浴の人達が帰りに立ち寄ってるのが何度も見られました。
決して大きくない風呂ですが、数多くレイアウトされていて塩泉が
とても気持ち良いです♪風水を取り入れていて、そちらも興味深いです。料理もとても美味しく、接客も丁寧です。近くにあれば毎週行きたいくらいです。入湯料、平日は、土・日よりも安いです。超お勧めは
海塩ラーメンです、絶品です。仮眠室も薄暗くなっていて眠れそうですよ。お客のいびきは...ですが。
サウナも2種あり、ぬるめの湯もあり、好きな温度でゆっくり過ごせます。
投稿日:2013/10/24(木)
利用時期:2013年 10月~12月
(6件)
 
overlap(男性)
湯楽の里 土浦店(茨城県 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 5  清潔感 5 ]
スーパー銭湯です、高濃度炭酸線やヘルツバス(電気風呂)や寝湯、
露天風呂、内湯等、豊富にあり施設そのものが広めです。
価格も安く、腰痛になったり、肩がおかしいと感じたら速攻ヘルツバス
に入ってます!!効果絶大。寛げるスペースもあるにはあるのですが、
如何せん、周りが煩いかな。食事は館内のさぬきやさんで取る事が出来ます、メニューも割と多い方、価格も安いと思います。いつ行っても
清潔です。ジュースの販売機も豊富にあり定価です。塩素臭さ等は
全くありません!!月に1,2回はお世話になっています。
投稿日:2013/10/24(木)
利用時期:2013年 10月~12月
(2件)