温泉だいすき(男性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 3 清潔感 3 ] |
町営の施設ながら、源泉がドバドバ掛け流しされている温泉施設です。 湯上りの肌はすべすべになり、人気があるのも分かります。 利用客に対応しているお姉さん達のキビキビした態度も好印象でした。 館内の通路(廊下)が雑多なのはご愛嬌。
投稿日:2011/01/31(月)
利用時期:2011年 1月~3月
|
|
温泉だいすき(男性) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
お風呂、施設、料金どれをとっても大満足の温泉施設です。特にお温泉は効能通りで、人気があるのが判ります。 人気があるゆえに休日は子供も多く、走り回ったり大声で騒ぐ子供に閉口しますので、平日に温泉を楽しむ事をお勧めします。
投稿日:2011/01/30(日)
利用時期:2011年 1月~3月
|
|
お風呂だいすき(男性) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 4 ] |
温泉ではないが施設が新しく、清潔感がありました。 料金も標準的で、日帰り入浴が楽しめた施設でした。 ただ残念なことに、地元の常連客とおぼしき人達の傍若無人な振る舞いには閉口してしまいました。 浴室やサウナ室を定期的に巡回して欲しいと思います。
投稿日:2011/01/30(日)
利用時期:2011年 1月~3月
|
|
ピーコ(女性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 5 清潔感 5 ] |
肌がツルツルになるラドン温泉で、 景色もかなり秘湯チックで癒されます。 出来立てだけに待合室もキレイだし、持ち込みもOKなので 長い時間いても全然飽きない感じです。 それと是非すぐ近くの散歩道?に寄ることもオススメ! 川の近くまで降りることができて、マイナスイオンに包まれているかのよう。 評価-1は洗い場が少し狭いからと温泉の温度が少し高めだから・・。 でも500円なら十分満足できる温泉です!
投稿日:2010/07/17(土)
利用時期:2010年 7月~9月
|
|
sannomori(女性) |
|
総合評価 2 [ 風呂 施設 清潔感 ] |
6月19日に、ランチバイキングだけ利用しました。12時半ごろ。天ぷらの日で、海老天は、すすぐ無くなってしまって、次はでてきませんでした。 スープが置いてある台が高くて、よそうのに、背伸びをしないととれませんでした。ご年配の方が多く見受けられたので、低くしたほうがとりやすいとおもいます。 終わりの方になってきたら、テーブルにスプレーをまいて拭いていましたが、(やる気なさそう)にまだ食べているのに、液が飛んできそうで、気分はよくなかったです。
投稿日:2009/06/21(日)
利用時期:2009年 4月~6月
|
|
温泉大好きなノンノ(男性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 5 清潔感 4 ] |
5月9日(土)に利用しました、 午後の4時から、利用しましたが、料金が午前からと同じなので できれば、割引等あれば良いと思う ただし、施設は大きく、立派だった。
投稿日:2009/05/18(月)
利用時期:2009年 4月~6月
|
|
トゥントゥン(男性) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
只見川の渓谷沿いにあり、渓谷を眺めながら入る温泉は格別でした。
お湯は源泉かけ流し、緑白色(?)(色の表現はよくわかりませんが、そんな様な色です)、なめるとしょっぱさがあります(飲泉もできます)。内風呂は熱く、長湯はできませんが、出入りを繰り返しお湯を楽しみました。露天風呂は少々控えめに作られていますが、こちらは内風呂に比べて入りやすい温度です。
内風呂・露天風呂共に、眺めが素晴らしく、奥会津・只見の自然を感じながら入ることのできる温泉はとても贅沢なものでした。 人気があるようで、家族連れの地元の方や遠方から来た方で賑わっていました。
HPの割引券のページを印刷して持っていけば、2時間500円のところ、400円で入れます。湯治棟もあり、宿泊もできるようです。今度は泊まりでじっくり味わいたい温泉です。
投稿日:2009/05/10(日)
利用時期:2009年 4月~6月
|
|
goodman(男性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
客室利用&昼食(バイキング)で¥3150円 内湯&露天風呂あり 駐車場あり(無料) 利用時間AM10:30~15:00まで
投稿日:2009/02/12(木)
利用時期:2009年 1月~3月
|
|