福島県の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:138件  111120件目を表示(12ページ目/14ページ中)
 
だっちゃ(男性)
駒の湯(福島県 / 共同浴場)
 総合評価  3    [ 風呂   施設   清潔感  ]
桧枝岐にある3つの温泉施設の一つ。
露天×1もありましたが、冬季ということで露天風呂は閉鎖されてました。残念。
内湯には無色透明のお湯が溢れています。こじんまりとした施設ですが、スキー、登山の帰りで汗を流すには良い温泉かと思います。
投稿日:2015/02/07(土)
利用時期:2015年 1月~3月
 
湯めぐり名人(男性)
アットホームおおたま(福島県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
狭いけれど・・・湯質は抜群!肌にしつこくない、ツルツルすべすべ!!教えたくないくらいの超穴場です。間違いなく一流の温泉です。宿泊で何度も入浴したかった・・・通い常連のお客さんも多いようですね!
投稿日:2014/09/10(水)
利用時期:2014年 7月~9月
(4件)
 
とっし~(男性)
あゆり温泉(福島県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 3 ]
別名 美人の湯 と言われるほど、肌が すべっすべ になります。町の施設で外には温泉スタンドもあります。約100リットル で 100 円 です。近くに住む方は温泉を汲んだりしていました。
温泉の施設自体はあまり新しくはありませんが内湯と露天風呂があり、露天風呂のほうは新しいです。
少し熱めな温度設定ですが、泉質はかなり良いと思います。こちらの施設は地元密着型の温泉って感じがしました!
投稿日:2014/05/28(水)
利用時期:2014年 4月~6月
(2件)
 
とっし~(男性)
富士の湯(福島県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 4  清潔感 3 ]
会津のラーメンを食べた帰りに寄りました。若松駅から近い場所にあります。4月からの消費税改正に伴い大人は 420円 でした。
いろいろな種類の温泉が楽しめます。高濃度炭酸泉を楽しみにしていましたが、ビタミン色の色のせいか湯面に浮いている髪の毛等のゴミが目立ったのは残念です。形も個人的にはみんなで入れる大きな湯船タイプなら尚良いと思いました。
投稿日:2014/05/21(水)
利用時期:2014年 4月~6月
(2件)
 
よし(男性)
さはこの湯(福島県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
連休中だったせいか3時頃の利用でしたがいっぱいでした。地元の年配の方が多かったようですが駐車場には県外のナンバーも。自販機で230円の入場券を買い受付に渡してお風呂場へ。ロッカーは昔の作りで帰りにカギが開かず焦りましたが地元の常連さんにガチャガチャして開けて頂きました。偶数日の男は六角形の檜風呂でしたが良かったです。次回はもう少し空いてる時に利用したいです。
投稿日:2014/05/05(月)
利用時期:2014年 4月~6月
(2件)
 
とっし~(男性)
大江戸温泉物語 あいづ(福島県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  3    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 4 ]
喜多方ラーメンを食べにいった帰りにこちらに寄りました。
施設の外観が大きく、入り口から一番奥に温泉があります。
身大浴場、露天風呂もあります。
体を洗うところは各自の仕切りがあって、シャワーを使っても隣の人にはあまり気を遣わなくてすみます。
造りのせいなのか、シャワーのあたりやジャグジー風呂などは少し狭く感じました。もう少し造り方に工夫があると楽しめると思います。
泉質はナトリウム - 塩化物泉で温まります。湯上がり以降にサラッとしてくるような感じですね!
投稿日:2014/01/24(金)
利用時期:2014年 1月~3月
 
とっし~(男性)
あづま温泉(福島県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 3 ]
大人 350円 とリーズナブルです!
自然に囲まれた小富士牧場内にあります。
施設内の駐車場や露天風呂からは福島盆地が一望でき、日中は美しい景色、夜は夜景を眺めながら入浴ができます。
お湯は炭酸水素塩泉で、入浴してるとすぐに ツルッツル になります。
その日の天気は真冬の曇りで、露天風呂の温度がぬるくてぎりぎりでしたが、泉質のせいか入ってるうちになんだか慣れてしまいますね。
夏の露天は逆にその温度が気持ち良いかもです。
内風呂は露天よりは温かいですが、全体的に少しぬるめな印象があるのでもう少し温かければコスト的にも言うことなしです!
肌に良い泉質が病みつきになり、ロケーションがいいのでまた行きたくなる温泉ですね!
投稿日:2014/01/16(木)
利用時期:2014年 1月~3月
(1件)
 
北行法師(男性)
富士の湯(福島県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 3 ]
会津若松駅を出たら、正面の白虎隊士像を見ずにすぐに右沿いを歩くこと数分、富士の湯にぶつかります。一見するとスーパー銭湯のようだが内湯、露天ともに天然
温泉浴槽もある。他に高濃度炭酸泉をはじめ多種多様な浴槽があり、シャンプー類も常備されている。それでいて390円という東京銭湯よりも安い料金。コスパ最高
素晴らしいと思います。
不潔感を指摘している口コミがありましたが、僕は気になりませんでした。
投稿日:2013/09/10(火)
利用時期:2013年 7月~9月
(3件)
 
北行法師(男性)
弘法不動の湯(福島県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 5  施設 3  清潔感 4 ]
東北自動車道鏡石スマートICより車で2分または東北本線鏡石駅より駅前の真っ直ぐの道を歩いて10分という好立地にある日帰り温泉施設。
薄茶色のお湯はPH9.24のアル単。38℃程とぬるめ。100%かけ流しとのこと。
ヌルスベ感はかなりのもので、体に気泡がまとわりついてくる。浴室はカランは5つ
だが、一度に10人以上入っても湯ったりとしていられる広さがある。
食事処なども無く、小さな町の共同浴場に毛が生えた程度と云う感じもしなくはないが、「お湯に入ることが第一」という考え方で作られたようで、好感が持てる。
投稿日:2013/09/09(月)
利用時期:2013年 7月~9月
(3件)
 
彩野(女性)
富士の湯(福島県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 1 ]
会津の自然と人柄が大好きで、30年以上前の子供の頃から年に6~7回は、東京から車で遊びに行きます。下郷町を拠点に、自然を散策したり、門田のヨークベニマルで買い物をしたり、喜多方へ行ったりして満喫しています。食べ物や温泉も楽しみで、『富士の湯』さんにも、何度もお邪魔しています。
ただ、以前からどうしても、気になる事があり投稿する事にしました。
信楽焼きの湯船は、お湯がぬるく垢や髪の毛が沢山浮いていて入れません。
洗い場にある個別のシャワーのパイプ(丸くカーブしている骨組みの様な)には、ヌルヌルした水垢がビッシリとこびり付いています。
湯船の数が多くお湯も気持ちがいいので、家族みんながとても気に入っているので、どうか、早急に対処をお願いします。
投稿日:2013/08/27(火)
利用時期:2013年 7月~9月
(7件)