山形県の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:126件  2130件目を表示(3ページ目/13ページ中)
 
アガシ(女性)
飯田温泉(山形県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 4 ]
こちらのお湯と出会ってからまだ半月…
なのに、3回もお邪魔してます♪

出の良くないカランは4基しか無いとか、清潔感に欠けるという方が多いかと思いますが、そんなこと気にも止まらないほど魅力的なお湯です♪

トロトロぬるぬる、ちょっとだけ熱めのお湯に浸かれば、お肌ツルツル♪
保温性も抜群で、全く湯冷めしません

300円なのにシャンプーとボディーソープまであり、お得です

大変だと思いますが、是非長く続けていただきたいと思います
投稿日:2015/01/23(金)
利用時期:2015年 1月~3月
(1件)
 
kohmin(男性)
しろがね湯(山形県 / 共同浴場)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 2  清潔感 3 ]
銀山の観光で寄りました。

ロッカーがないので、荷物は受付で預けました。

そして浴場は洗い場が3~4個で浴槽もそんなに広くありません。

何よりも、お湯が熱い熱い。心頭滅却でじっとしなければ耐えれますが、これは修行の一環でしょうか。

立ち寄り湯としては期待はずれでした。
また、湯の具合が悪かったり、地元の人の貸切時間だったりすると入浴できないので、その時はタイミングが悪かったとあきらめてください。
投稿日:2015/01/07(水)
利用時期:2014年 10月~12月
 
boss8558(男性)
百目鬼温泉(山形県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 3 ]
 蔵王 お釜見学の帰り 引き返すのも芸がないと
見学リフトで冷えた体を温めに立ち寄り。同乗者がリピーター。
 早朝より活動していたので、居眠り運転しないよう 腰湯で過ごしました。
案内通り 温泉成分が強烈でした。
露天風呂の方が 内風呂より湯温 若干低めでした。長く入れて良かったです。
 鉄分が多いとの事ですが 有馬温泉の金泉のイメージがあり
少し意外感がありました。どちらもGOODですが。
 長時間運転と、早朝打放し(ゴルフ)で疲弊した腰・腕が見事に癒されました。
温泉効果ではトップクラスと思います。
 温泉を出て 駅近くで「肉そば」「げそ揚げ」を頂いて帰りましたが
眠気も催ささず 覚醒効果?も確認できました。
 コストパフォーマンスに優れた とても良い温泉でした。


投稿日:2014/10/20(月)
利用時期:2014年 10月~12月
(2件)
 
mi(女性)
ホットハウスカムロ(山形県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
まずまず山形から2時間半くらいかかるので、なかなか来れなかったが
入ってみたら大変良かった^ ^

13号線を北上し、尾花沢新庄道路を通って金山町を目指す。
横手とか秋田の表示がではじめる頃にホットハウス神室(シェーネスハイム金山)の看板も出るので
右折して山沿いに進むと森が開けて木で作られた立派な建物がある。
窓辺にお花が飾ってあって北欧的なとにかく立派なホテルだった!

手前の入り口はホテルなので奥に駐車して、はいった。
玄関入って左はレストランとホテルに繋がってるみたい。
右手が受付で300円支払う。

お風呂は、カランが10ヶ所くらい?金曜日11時で宿泊客が一人と
日帰り客が四人だった。
お湯は少し黄色で、外の景色は見れないが、窓が大きく明るい(*^^*)
露天はないがサウナはある。
温度は熱めだけどちょうどいい感じ(^ω^)
温かさが持続するし、肌もツルツルになるし、良いお湯だった!
ただ何か循環湯だから?か、ちりみたいなのが気になった。

無料休憩場所もあるし、全体的には満足だった ( ´ ▽ ` )

スキー場あるし、コンサートイベントも開催するみたいだし、レストランのニラカレーも
超気になったし、また来たいなって思いました。

投稿日:2014/09/19(金)
利用時期:2014年 1月~3月
(1件)
 
北行法師(男性)
蔵王温泉 大露天風呂(山形県 / 共同浴場)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 5 ]
まさに本当の本物。いつ行っても良い、何度行っても良い。どんな能書も講釈も要らない。ただ単に良いものは良い。
投稿日:2014/09/06(土)
利用時期:2014年 7月~9月
(1件)
 
匿名希望(男性)
飯田温泉(山形県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  3    [ 風呂 4  施設 2  清潔感 2 ]
今週も行って来ました。泉質が相方の皮膚のかゆみや傷に効果があるので来ましたが休憩するのは元食堂の一角のパイプ椅子が12席程あります。二度湯に入って帰りました。ゆっくり長い時間過ごすには宿泊するしかないでしょう。近所の方々のために風呂を開放している感じです。
投稿日:2014/07/29(火)
利用時期:2014年 7月~9月
 
匿名希望(男性)
飯田温泉(山形県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  3    [ 風呂 4  施設 2  清潔感 2 ]
アトピー性皮膚炎の相方が初めて効果がでた温泉だと喜んでいます。
施設もお風呂もきれいではありませんが泉質は良い。
また来週行く予定です。
投稿日:2014/07/25(金)
利用時期:2014年 7月~9月
(1件)
 
mi(女性)
蔵王温泉 川原湯共同浴場(山形県 / 共同浴場)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
蔵王の旅館に親子3代で泊まり、宿泊客は無料で入れたので朝から行きました。
無人の共同浴場なので、入口の箱にお金か券をいれます。
入ってみると、ぴかぴかの木の床に棚。一回火事になってしまったので、建て替えられ、非常にきれいです。

浴場には、ほかの蔵王共同浴場と同じでカランや鏡はありません!
というより、あるのは桶だけです。

浴槽は5、6人くらいが入れるくらいの広さです。底がすのこのようになっており、お湯が沸きだしています。めちゃくちゃ熱いので、なかなか入れませんでした。

手前に水が出ているので、そこから徐々に徐々に慣れて、ざぶっと入って出て×3回してやっと首まで浸かれました。
祖母はさっさとはいってましたけど。。。体感温度おかしいよ。。。

お湯は蔵王全体にいえるけれど、酸性が強く、酸っぱい。顔なんか洗うと目が開けられないくらい刺激が強いので、肌の弱い方は目の周りはつけちゃダメだと思います。
投稿日:2014/05/30(金)
利用時期:2014年 4月~6月
(2件)
 
匿名(女性)
飯田温泉(山形県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  4    [ 風呂 5  施設 2  清潔感 2 ]
温泉巡りが趣味な私(´・ω・)
先日こちらのお湯が気になり、2日続けて行って来ました。

シャワーが4つ。浴槽は小さいです。
お湯は熱めで鉄分が多いお湯でした。
とても気持ちがいいお湯でお肌がツルツルになりました。
しかし…
お湯は最高だけど、シャワーがあまりにも鉄臭いのと
シャワーの出がよくない。。。
シャワーが鉄臭くなければ最高でした。
湯船のお湯より鉄臭くて体や頭を洗っても
シャワーが鉄臭いから意味がないー(;´Д`)

料金は300円だけど…
あの設備やシャワーなどを考えると
200ぐらいだと満足かな…って思いました。

お湯は最高なんだけどなぁ…
投稿日:2014/05/22(木)
利用時期:2014年 4月~6月
 
mi(女性)
ラ・フォーレ天童 のぞみ(山形県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 4  清潔感 4 ]
国道13号線を天童に向かい進み、病院を通り過ぎてラフォーレ~右折という看板があるので素直に曲がると、また看板があり入ると、きれいなコンクリートな建物があります。

外に足湯と飲泉所があります。

中に入ると左手に靴のロッカーがあり、カギを取り、右手の券売機で体験入浴券を
買います。受け付けのお姉さんに両方を渡して赤いカードをもらい、いざ浴場へ!
脱衣所はこの赤いカードでロッカーを閉め、カギを取る。なんか書くとややこしいけどそんなでもないです。

内湯はぬる湯と、広めな42度くらいのちょうどよいお湯、露天もある。
カランは仕切りがあって、15個くらい。

お湯は無色透明で無臭。でも温泉。カルキのにおいもそんなにしない。
露天は屋根はないけど、川沿いで風が心地よい。

施設がきれいなので、気持ちよく入ることができた。

ジムや岩盤浴もあるので、すぐにさっぱりできてよいだろうなと思います。
投稿日:2014/05/10(土)
利用時期:2014年 4月~6月
(3件)