秋田県の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:138件  6170件目を表示(7ページ目/14ページ中)
 
えすくーど(男性)
かみおか温泉 嶽の湯(秋田県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 5 ]
地元の憩いの場という雰囲気で、施設全体が明るい印象。
露天は杉の木々に囲まれているせいか、時期によっては木の葉等が混入しやすい。
内湯は少々熱め。寝湯はゆっくり浸かることができました。
清潔感があって良い施設だと思います。
投稿日:2015/04/12(日)
利用時期:2015年 4月~6月
 
青森の温泉好き(男性)
沼館温泉会館(秋田県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 5 ]
ここの温泉はあまり熱くないので、長く入れて良いです。ただ、サウナ後に入る水風呂が狭く(実質家風呂程度の広さしかない)、また今日利用した時は少しマナーの悪い人がいた。そこが減点ポイントでしょうか。あと、大館駅前から大館市コミュニティバス『ハチ公号』で、「沼館温泉入口」バス停で降りると、目の前にあります。公共交通期間の利用も便利です。
投稿日:2014/11/16(日)
利用時期:2014年 10月~12月
(1件)
 
ハセガワ(男性)
湯ノ沢温泉 日勝館(秋田県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  4    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 5 ]
国道13号線から車がやっと一台通れるような山道をひたすら3kmほど
終点の渓流沿いの石垣の上にひっそりと迎え入れてくれました。
5~6台でいっぱいになる駐車場に車を止めて少しの距離を徒歩。
徒歩とはいっても苔の生えた急な石段を登ります。足腰の弱い方は
無理。手すりがほしいところ。
平安時代からの名湯と聞き古びた建物を想像していましたが、むしろ
そのような建物を期待していましたが、リニューアルしたばかりの
ようでした。
お風呂は、総ヒノキの源泉掛け流し。少々ぬるめ。アルカリ泉の無味
無臭。肌はつるつるになります。さすが名湯。
湯船が少々深い。いつもの調子でざぶんと行くと、顔の半分くらい
まで沈んでしまいます。胴の長いお方はそれなりですが、正座して
入るとちょうど良い。
客は5~6人ほどでしたが、二人のおばちゃんが忙しい!とあわてて
ました。日帰りでも食事をする方は予約しておいたほうがよさそう
です。岩魚の定食も素朴でおいしゅうございました。
投稿日:2014/10/14(火)
利用時期:2014年 10月~12月
(11件)
 
青森の温泉好き(男性)
大館ぽかぽか温泉(秋田県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 5  清潔感 4 ]
このサウナ、一般的な高温サウナの他にやや温度が低いスチームサウナもあります。過去数回利用しましたが、サウナを利用する時は、いつもスチームサウナを利用します。中は霧がかかった様な感じです。それと、駐車場敷地内には、コインランドリーとファミリーマートがあるので、不自由しない施設です。あと、当施設へは、大館駅前から秋北バスのコミュニティバス「ハチ公号」で、清水町4丁目バス下車後、目の前です。
投稿日:2014/10/04(土)
利用時期:2014年 4月~6月
(2件)
 
ビール旨い(女性)
星の湯(閉店)(秋田県 / 共同浴場)
 総合評価  4    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 4 ]
昔ながらのスタイルの銭湯です。
番台の女将さんや天井首ふり扇風機、タイル絵、固定シャワー、ケロリン桶等々昭和の雰囲気が漂っていて懐かしくなります。清掃もきちんとされており、マットも綺麗。
湯船は広くはありませんが腰ジャグジーや肩までつかれる深さの場所もあり面白いです。
ひとつ注意点として湯が熱めです。入る際のみ水を足して入られる方も。初めは熱いですが入ってしまえば大丈夫でした。長湯はきついですが繰り返し入りたくなる不思議な魅力があります。
湯上がり後も発汗が凄いです。スッキリ爽快でした。
投稿日:2014/06/16(月)
利用時期:2014年 4月~6月
(3件)
 
浮き輪女子(女性)
横手駅前温泉 ゆうゆうプラザ(秋田県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
駅前温泉の名の通り「横手駅」のすぐそばにある温泉施設です。
玄関を入るとすぐにフロントがあり自販機で入浴券を買い浴場へ。
途中マッサージコーナーがあり全身コースや足裏コースがありました。
浴室の手前には畳のスペースやリクライニングチェアがあり休憩スペースになっているようです。
脱衣所は広々として無料のロッカーもありました。
浴場の照明はちょっと暗め。洗い場は一つづつ区切られていて隣の人のシャワーが当たらないようになっています。もちろんジャンプーリンスとボディソープあり。
お風呂は大きく良く温まるお湯でした。打たせ湯と源泉の湯船もありました。
屋根付の露天風呂もまずまずの大きさ。
TV付のサウナもあり約85~90℃といったところでしょうか。サウナの入り口前にサウナマットが置いてあり自由に使えるようになっていました。
水風呂もありますがぬるめなので冷たいのが好きな方には物足りないかもしれません。
パウダールームは化粧水、乳液、綿棒が完備。ドライヤーも多数あるので待たなくても利用できました。
この地域では9:00で終わってしまう入浴施設が多いので仕事帰りのお客さんが多く利用しているようです。
お昼は1,000円17:00からは800円とお風呂の内容からするとこの地域ではちょっとお高め。
でも近くの入浴施設は公共のものが多いので民間で経営してることを考えるとそんなもんかな~とも思います。
ちなみに中のレストランはとても美味しいのでお勧めです!
投稿日:2014/05/23(金)
利用時期:2014年 4月~6月
(1件)
 
浮き輪女子(女性)
華のゆ グランティア秋田(秋田県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 4 ]
女性3人で平日に行きました。
お湯はかすかに茶褐色かな?とても温まるお湯でした。
湯船も多数あり楽しめました。ただ「ヒノキの湯」はふちの木の部分が非常に滑りやすくなっておりちょっと危険。湯船に滑り落ちそうになります。
サウナはドライサウナとミストサウナがあります。ドライサウナは2段目でも80℃ぐらいでした。
露天風呂も多数あり平日ですいていたのでほぼ貸切状態。お湯の温度もちょうど良くゆっくりと楽しめました。
なんといっても気に入ったのがオンドル。こちらは男女一緒なのですがオンドル着があるのと皆さんタオルを顔にかけて寝てらっしゃるのであまり気にならず。
時々いい香りが漂い、かすかにゆったりとしたBGMが流れていました。
入口の外にイオン水があり、たっぷり飲んでたっぷり汗を流しました。
お風呂場のアメニティも歯ブラシありカミソリありの気配りがうれしいですね~。
洗面所も化粧水、乳液、コットン、綿棒と充実しています。もちろんドライヤーは各席にありました。
お風呂の後は館内着を来ている人は上の階のTV付のソファーがある休憩室ゆっくり出来ます。タオルケットが置いてありぐっすり寝ちゃいそうです。
女性専用のスペースもあるので気兼ねなく休憩できます。
この他にも漫画たくさん置いてある休憩室もありそちらは男性客に人気のようでした。床屋さんやマッサージ、あかすりなどもあります。
今回は3時間ぐらいの滞在でしたが今度は中でランチを食べながら1日楽しみたいと思いました。
投稿日:2014/05/22(木)
利用時期:2014年 4月~6月
(2件)
 
浮き輪女子(女性)
あまのみち温泉 森のバス(閉店)(秋田県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
女性ばかり6人でお邪魔しました。
全室貸切風呂のお部屋でほかのお客さんに気を遣わなくて良いので小さなお子さん連のご家族にもおすすめです。
私たちのお部屋は浴室も広々として5人ぐらいはゆっくり入れる浴槽でした。
無色透明な泉質でとてもよく温まり気に入りました。
この時は露天風呂付きのお部屋ではなかったので次回は是非そちらを予約したいと思います。
お料理も注文すればお部屋まで持って来てくれるので至れり尽くせり。
この日はあらかじめお鍋をお願いしていたのですがお味もGood!
お部屋にはテレビもあり湯上りにのんびりテレビを見ながらみんなでごろ寝もよし。
とても充実した休日を過ごせました。
欲を言えば「サウナ付のお部屋」があるともっといいかな~なんて…贅沢すぎますね~(笑)
投稿日:2014/05/17(土)
利用時期:2013年 1月~3月
 
浮き輪女子(女性)
五輪坂温泉 としとらんど(秋田県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
羽後町役場から由利本荘方面に2~3分走ると右側に「五輪坂温泉としとらんど」の看板が見えてきます。
フロントでお金を払うと「サウナマットはお使いになりますか?」と聞かれたのでお借りしました。洗濯した清潔なサウナマットを個人で借りられるのはうれしいサービス!
浴室は3階にありエレベータもあるのだが息を切らしながら階段を上ると「女湯」の暖簾が。女風呂と男風呂は一週間ごとの入れ替え制となっているようでした。
お風呂は大きくてお湯は少しだけしょっぱい感じ。熱めで皆さんそんなに長くは入っていないようでした。
サウナは広さもまあまあ。2段になっていて5、6人入るといっぱいになっちゃう感じです。でも個人でサウナマットを借りられるので私的には満足でした。
露天風呂は2人ぐらいしか入れません。先客がいると行きづらいかな~。
地元の人に人気の施設のようで玄関で年配の方が何人か施設のバスに乗って帰るところでした。
相対的には清潔で満足いく施設で是非また寄りたいお風呂です。
投稿日:2014/05/16(金)
利用時期:2014年 4月~6月
(2件)
 
秋田市在住(女性)
華のゆ グランティア秋田(秋田県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 5  清潔感 5 ]
かまくら風呂はサウナ効果もあり、とてもリラックスできます。露天風呂は格子状の屋根があり、半露天という感じ。涼しくて気持ちいいです。
投稿日:2014/02/15(土)
利用時期:2013年 10月~12月
(1件)