鹿児島県の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:88件  7180件目を表示(8ページ目/9ページ中)
 
こ゜んべえ(男性)
二月田温泉 殿様湯(鹿児島県 / 共同浴場)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 4  清潔感 3 ]
熱めのお湯でした。でも、それよりも湯殿の外の殿様湯の跡地を眺められるのが印象に残りました。
投稿日:2013/05/06(月)
利用時期:2013年 4月~6月
 
ごんべえ(男性)
区営鰻温泉(鹿児島県 / 共同浴場)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
何時行っても、熱めの温泉であるが、周りの地熱の熱気や、地区の雰囲気は何者にも代え難い!!
投稿日:2013/05/06(月)
利用時期:2013年 4月~6月
 
ごんべえ(男性)
枕崎なぎさ温泉(鹿児島県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
広々とした駐車場も用意され、露天に浸かりながら眼前に海を眺めつつ右端には枕崎の街を眺められるという最高のロケーションを完備した温泉でした。
投稿日:2013/05/05(日)
利用時期:2013年 4月~6月
(1件)
 
ごんべえ(男性)
日当山温泉 花の湯(鹿児島県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
駐車場も完備されているしゆっくり出来て日向山での立ち寄り湯として好印象でした。
投稿日:2013/05/05(日)
利用時期:2013年 4月~6月
(1件)
 
いっちゃん(男性)
ゆるり乃湯(鹿児島県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
家族湯に入りました!
八種類(檜風呂、石風呂、陶器風呂、釜風呂、桶風呂など)から選ぶことがどき、一時間二千円でした。
どのお風呂も趣があり、とっても素敵で迷いましたが、檜風呂に入浴。
泉質もツルツルとした気持ちのいいお湯で、半露天になっていて最高にリラックスできました。
檜の香りもよかったです。
大浴場の方も広々として、素敵だったので、次はそちらも利用してみたいです。

投稿日:2013/05/04(土)
利用時期:2013年 4月~6月
(2件)
 
温泉同好会(男性)
重富温泉(鹿児島県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 5  施設 3  清潔感 5 ]
いわゆる塩湯でゆっくり入っていると塩の効果で汗が出てくる感じが心地よいです。水風呂も地下水を利用しており冷たくて飲んでも非常に美味しく地元の方は入りながらペットボトルに水を詰め家庭の飲料水にしています。ご主人が温泉で作った塩は料理に使うと味わいがあります。全体的に掃除が行き届いており、常連のマナーも良く地域で一番くつろげる温泉ではないでしょうか。
投稿日:2012/12/12(水)
利用時期:2012年 10月~12月
(5件)
 
温泉同好会(男性)
健康の駅 フォンタナの丘かもう(鹿児島県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  1    [ 風呂 2  施設 2  清潔感 1 ]
料金が500円と高く期待していましたが、普通の内湯と露天風呂この値段でこれだけの施設?損した気分です。売店の雰囲気からしてあまり好い印象を持てませんでした。露天風呂はアリやわけわからん虫がたくさんいてあちこち噛まれました。小さいお子様には不向きです。
投稿日:2012/12/12(水)
利用時期:2012年 7月~9月
(2件)
 
ペテロ婦人(女性)
砂むし会館 砂楽(鹿児島県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
ついに!
砂蒸しに~~、入りました。

ここの砂蒸しは、砂をいったん熱湯で煮沸し、湯を抜いた砂で入ることが出来、非常に衛生的でした。。。
気持ちよかったですが、
「あつ~~くて、5分くらいしか入ってられない」

更衣室で浴衣だけ着て・・・、後ははかないで、浜辺にある砂蒸し場所に行きます
行列が出来ているので、少し待ち・・・順番に砂に埋めてもらいます。
他のブログにもかなり熱いと書いていましたが、その通り、長く入れません。
長く入ってはいけないもので、時間通りがベスト、熱すぎ低温やけどの可能性もあるとかで、注意書きがありました。

あ~~、時間があればせっかく九州まで行ったのでもう一回入りたかった。
海沿いで、並木道も南国ムードでパームが植わっていて綺麗な所 (^^@)

また行きたいと思う温泉ですね。
投稿日:2012/11/10(土)
利用時期:2012年 10月~12月
(1件)
 
温泉大好き(女性)
曽木の滝温泉センター(鹿児島県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 3 ]
温泉最高でした!気持ちよかったです。が、サウナの釘で軽度のやけどをしました。サウナの釘要注意!駐車場で疑問?私は身障者を連れて熊本から行きました。身障者スペースに鹿児島県のハートフルがないと駐車できないと書いてありました。それっておかしくないですか?何県でも、ハートフルを掲げていれば身障者スペースに駐車できるようするのが普通と思います。その点を改善してください。
投稿日:2012/11/04(日)
利用時期:2012年 10月~12月
(9件)
 
kappa(男性)
日当山温泉センター(鹿児島県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 2  清潔感 2 ]
川沿いの細い道を行くと突き当りに鄙びた建物が見えます。
サウナ付!ということでしたが、廃止されていました。
掛け流しの岩風呂は見事でしたが、カランには水道の蛇口しかありません。
湯船の横で身体を洗うしかありません。それもまあ良いのかな?
投稿日:2012/05/16(水)
利用時期:2012年 4月~6月