宮城県の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:73件  7173件目を表示(8ページ目/8ページ中)
<<前へ 4 5 6 7 8
 
キラ(男性)
陶芸の里 ゆーらんど(宮城県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 4 ]
秘境的な温泉で、コテージやキャンプで宿泊でき、また、宿泊施設も併設がある。泉質は塩分が強い。スローライフを楽しみたい方向け。
投稿日:2009/08/17(月)
利用時期:2009年 7月~9月
(1件)
 
和笑顔(男性)
栗駒山麓 さくらの湯(宮城県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  4    [ 風呂 3  施設 4  清潔感 4 ]
道路不通かと思いきや、小さな看板(標識)を見つけ荒砥沢ダムを目指し細倉(マインパーク)から約20分程車で進むとたどり着く。(ナビ:0228-47-2111/山武温泉さくらの湯で検索可能)ダムのすぐ下、大きな水車が目印!
昨年6月14日の宮城・岩手内陸地震で崩落した現場(日本のグランドキャニオン)が一望できる1万本の桜が植樹されている桜山展望台(さくらの湯の利用者は片道徒歩15分程度で無料で入山可能)に行くことができる。カメラがなかったので掲載不能だが私有地内のため入山可能だ。ぜひ一度ご覧あれ!すごい!
それと、登る前に山武士そばを注文して登ることを勧めます。往復約30分の展望登山の後、入浴と湯上りの手打ち蕎麦がうまかった。
現在は11時から午後2~3時頃までだそうだが料理長がいる間は地元の岩魚や山菜・きのこの料理が注文できるようである。
今度また行ってみようと思います。皆さんも高速の築館ICを降りて約3~40分でたどり着きます。自然の力(地震)と素朴な料理で楽しんで見てください・・・百聞は一見に如かず!
投稿日:2009/06/03(水)
利用時期:2009年 4月~6月
(5件)
 
kazu(男性)
早稲谷温泉(宮城県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 5  施設 2  清潔感 3 ]
やっと探しあてることができました。冬期間のためか、本館は使用しておらず、脇の管理人室(管理人のおばさんと、地域の人と思われるおじいさんが二人)で入浴料を支払いました。約2m四方の湯船が男女別にあります。鉄分があるのか茶色に濁ったお湯でした。他に客はなく、1時間湯船を独り占め。自噴の冷泉を沸かしています。暖まります。寒い夜だったにもかかわらず、翌朝まで体があたたかかったのは、この温泉の効力だったのでは。混まないところも良いところ。次回は写真をとってきて、紹介したいと思います。
投稿日:2009/01/19(月)
利用時期:2009年 1月~3月
(3件)
<<前へ 4 5 6 7 8