宮城県の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:73件  6170件目を表示(7ページ目/8ページ中)
 
Tager_Kz(男性)
ひまわり温泉 花おりの湯(宮城県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  2    [ 風呂 3  施設 4  清潔感 2 ]
幹線道路から入った分かりにくい場所にある。反対車線から来ると分からない。 住宅街の奥まった場所にあるので、よく場所を確認してから向かった方がいい。
温泉は内湯が2つ。露天が一つ。内湯は少し熱い湯とぬるい湯。露天はぬるい湯。露天は湯船が小さく、4,5人が限界か?
 リンスインシャンプー、ボディソープあり。ドライヤーは3つ。施設は少し古め。ぷんと臭いがする。コーヒー牛乳130円。
悪い温泉ではないが、総合的には残念な部分が多い。
投稿日:2011/10/17(月)
利用時期:2011年 10月~12月
(6件)
 
うね2(男性)
竜泉寺の湯 仙台泉店(宮城県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 5  清潔感 4 ]
開店2日目に行きました。かなり混雑していましたが、値段の割にいろいろなスペースが楽しめます。炭酸泉ということで、なにか身体が軽くなる気がします。
もっとも良かったのは岩盤浴というもので追加300円(キャンペーン中は200円、たしか9月中)で、韓国の風の汗蒸慕、ゲルマニウム房などで、いくつかある岩盤浴スペースを無制限で使え、また仮眠スペースもあります。ただテレビがずっと映っているのが邪魔でしたが。
夜中の3時までやっているというのもよかったです。設備はしっかりしています。
投稿日:2011/10/01(土)
利用時期:2011年 7月~9月
(37件)
 
Tager_Kz(男性)
夢実の国(閉館)(宮城県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 4  施設 2  清潔感 2 ]
 一本道の県道沿いにあり分かりやすい。夜だったこともあり、案内の看板が見えなかった。
 施設としては新しくもなく、古くもなく。清掃が行き届いていないところが残念なところか。
 お湯は熱くもなく、ぬるくもなくちょうどよい。外が階段状になっていてアトラクションとしてはおもしろい。階段が通路兼水路になっており、上の段のお風呂に上っていく。
 リンスインシャンプーとボディーソープあり。ドライヤー2台と少ない。幸い閉店間際で混んでなかったが、脱衣所も狭い。休憩室は広く、コーヒー牛乳は¥120。
投稿日:2011/09/03(土)
利用時期:2011年 7月~9月
(3件)
 
じゃすぴおん(男性)
明日の湯温泉(宮城県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 5 ]
仙台駅から車で20~30分くらい、

泉区にある小ぢんまりとした温泉銭湯です。

泉質はナトリウム塩化物泉 低張性弱アルカリ性高温泉で

加水&加温&塩素臭なしの源泉掛け流し、

ライオンの口から出るお湯も豊富、

私の好きなアワアワも体験できるし、

見た目と違ってツルツル感もけっこうありましたし…

潮臭&塩味もちゃんとあります。

浴槽の私的体感温度は41℃度くらいの適温でした。

照明のせいでしょうか…

透明ですがやや茶色がかってる様に見え、

けっこう濃い&新鮮な感じで気持ち良いです。

ひっきりなしに人が入れ替わり立ち替わり…

こんな銭湯が近くにある人が羨ましいです♪

ただ…

仙台に行った時は絶対寄りたいんですけど…

ここに行く為だけに距離&時間をかけるには…

パンチを感じなかったんですよね…。
投稿日:2011/01/17(月)
利用時期:2010年 7月~9月
(2件)
 
地元ではありません(男性)
加護坊温泉 さくらの湯(宮城県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 4  清潔感 4 ]
建物はきれい。地元の人達で混雑気味ですが休憩室は余裕あり。館内各所に椅子が用意されており何処にでも座れる感じ。
男湯側の場合ですがサウナは満員気味。露天風呂は広いのですが深さが3段階に分かれ、大人が肩までつかれるのは屋根の掛かった一角のみ(それ以外のところは源泉のわき出し口から遠く冬場ではぬるくて無理)。露天の一角には檜風呂もあるが、2人入ればいっぱいのため、朝から夕方まで滞在したものの入れるタイミングはなかったのが残念。
駐車場、休憩室の座布団争奪、食堂や休憩室での飲食等マナーが乱れているのがちょっと気になる。
男湯側のサウナはほぼ毎日利用するという常連客の方々が仕切っている感じで、石炭(?)に勝手に水をかけて温度を上げる行為を頻繁にしており、長く入れる感じではなかった。出来れば改善していただきたいところ。
投稿日:2011/01/05(水)
利用時期:2011年 1月~3月
(6件)
 
スッキリ(男性)
薬草の湯プブリコ(宮城県 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
口コミで、かゆみが取れると言う噂を聞き、行ってみたところ、あせもが2回目で良くなり、冷え性の母も、湯冷めがなく大変気に入り、今は回数券を購入し、週1ペースで通っています。薬代が浮いたぶん、食事(安いですよ)もしています。われわれ親子には欠かせない施設になりました。
投稿日:2010/10/08(金)
利用時期:2010年 10月~12月
(18件)
 
子供がプブリコファン(男性)
薬草の湯プブリコ(宮城県 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 3 ]
大崎市鹿島台に待ちに待ったプブリコ(大衆風呂)が出来て、家族でしばしば行っています。派手さはありませんが、たまに手足を思い切り伸ばしてのんびり温まるのはリフレッシュも出来て疲れた体には最高です。
風呂上りには、ほてった体をつめたい生ビールでクールダウンして、皆で簡単なものではありますが食事をしています。
あと月1回程度、休日の昼にお笑いなどの企画もあり、興味ある方は要チェックです。なんと500円で風呂にも入れて楽しめてお得です。企画内容はHPで公開してます。(8月29日はあの吉川団十郎さんのコンサートがありました。)
投稿日:2010/09/18(土)
利用時期:2010年 7月~9月
(23件)
 
カナっぺ(女性)
上品の郷 ふたごの湯(宮城県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
わかし湯だというけど、とても温泉らしいお湯で、ほんとに体の調子もよくなる感じ。施設全体の印象は清潔感があって気持ちいいです。 サービスはビミョー。更衣室のティッシュペーパーがきれたまんまだったり、ロッカーのカギのストラップがチャチな安物だったりするのがちょっと不満かな。
投稿日:2010/02/07(日)
利用時期:2010年 1月~3月
(1件)
 
一人温泉大好き(男性)
栗駒山麓 さくらの湯(宮城県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  1    [ 風呂 1  施設 1  清潔感 2 ]
シルバーウィークの中日に訪れましたが入浴客はまばら。ある温泉案内誌に「源泉かけ流し」と表記されていましたが、入ってみると塩素の匂いがプンプン。更には、露天風呂にはお湯が張られていないしと、はっきり言ってがっかりしました。たまたま居合わせたほかのお客様も「これじゃ、わざわざ遠く足を運んでくる価値ない」と言っていました。
投稿日:2009/09/21(月)
利用時期:2009年 7月~9月
(4件)
 
のりやん(男性)
極楽湯 仙台泉店(宮城県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
山形で夜祭りを観て松島基地航空祭へ、というスケジュールの途中に立ち寄りました。
深夜営業しているという点がありがたいですね!
国道4号線近くにあるのでアクセスもしやすいです。

お湯は天然温泉だそうで、お風呂も多種多様で飽きません!
特に気に入ったのが露天スペースで、岩風呂・檜風呂・寝湯・低温サウナとあり、
大人数の客に対応できるので混んでいても大丈夫だと思います。
逆に、空いていれば長時間くつろげますね。ただ、、、
畳敷きの東屋があり寝っ転がることができますが、冬だと風邪をひいてしまいますよ・・・
岩盤浴風に造ればよかったのに。。。

施設内はマッサージなどリラクゼーション施設も充実しています。ただし別料金がかかるようです。
レストランもファミレス風でメニューも多く、此処もまた深夜営業なので助かりました。

4時間くらい居ましたかねぇ☆長距離ドライブ中の休憩には最高でした!!
投稿日:2009/09/20(日)
利用時期:2009年 7月~9月
(2件)