広島県の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:183件  6170件目を表示(7ページ目/19ページ中)
 
azumochi(女性)
大衆演劇 せら温泉(広島県 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  3    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 3 ]
世羅高原のダリヤを見に行った後に立ち寄りました。お風呂は空いていましたが大衆演劇や食堂などがある2階は賑やかでした。
お風呂は内湯(日替り湯、薬草湯、水風呂など)にサウナ(塩サウナ?と普通のサウナ) に露天風呂が1つ。
更衣室は綺麗で2歳になる子供と気持ちよく入れました。
投稿日:2014/09/29(月)
利用時期:2014年 7月~9月
 
すみー(女性)
養老温泉本館(広島県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
21時までと知らず20時半ごろに着いたのですが、「(あがるのが)21時ギリギリになってしまいそうなのですが…」と言ったら快く「構いませんよ」と言ってくださいました。
シャンプー、ボディソープ、ドライヤーなどは置いてありますが、タオルはありませんので持参する必要があります。(化粧水などもありません。)
投稿日:2014/09/28(日)
利用時期:2014年 7月~9月
 
miyukitty(女性)
たかみや湯の森(広島県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 4 ]
とても良かった!

良点:アメニティが充実。シャンプーやコンディショナー、ボディソープが売店で販売   されているもので、浴場で試せるのが良い。
   化粧液や乳液もある。
   「癒しの間」という所があり、そこには石でできた暖かいベッドがあり裸で寝ら   れる。とても暖かく気持ちよい。
   カビ1つ見当たらずキレイだと思った。
   サウナが他店のサウナとは少し違う。
   炭酸泉というお風呂があり、肌に炭酸が付く体験は初めてだった。
   露天風呂がとても開放的且つ2つもある。
   カウンターに「髪の長い方はまとめるように」と書いてあり、実際浴場でも長い   方はまとめていた。
   
改善点:屋外(露天風呂)にバケツシャワーというものがあったが、使用感がなくバケツ    に水垢が付着していて衛生的とは思えなかった。
    ドライヤーの風力が弱い。
    

改善点は少なく、とても良い所でした。
カウンター付近には特産品などのショップやレストランがあり
とても楽しかった。

水風呂の温度も冷たくて気持ちよかった(*‘∀‘)
投稿日:2014/09/17(水)
利用時期:2014年 7月~9月
(2件)
 
miyukitty(女性)
ひばごん郷温泉 すずらんの湯(広島県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
今まで広島県内の温泉を巡って来ましたが
「ひばごん郷温泉 すずらんの湯」さんは
パーフェクト!

清潔感もあり、源泉かけ流しということもあってか
お湯がとてもキレイだった。

なので今回は良点しかお伝えできません。
良点:ドライヤーが1200W
   平日の昼間は私しかいなくて、とても穏やかに過ごせました。
   クレンジングや化粧水・乳液が置いてありました。
   接客も問題なし!田舎らしい親しみのある接客でした♪
   露天風呂はないが、外に出ることができる。木々の香りが良かった。
   
施設には食堂やレジ横で作ってくれるソフトクリームがあり
そのソフトクリームが、とても美味しかった。
濃厚メロンとか( *´艸`)



脱衣場の床が湿気で曲がっているのが
唯一気になる点かな(*^▽^*)


庄原にある温泉施設は
とても良いですね(*´ω`)
また行きたいと思った温泉が庄原に2個もあります。
投稿日:2014/09/10(水)
利用時期:2014年 7月~9月
(4件)
 
miyukitty(女性)
光信寺の湯 ゆっくら(広島県 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 5  清潔感 2 ]
このサイトの口コミで露天風呂が無いと書いてありましたが
露天風呂がありました。

施設にはゲームセンターがあったり
休憩所にテレビや子ども用ぬいぐるみが
置いてあったり、玄関の傍に下駄箱があり
あとは靴を脱いで移動なので
キレイでお子様がいる家庭には
良いと思いました。


良い点:ドライヤーが珍しく1200Wという風力♪
    露天風呂のすぐ傍が森で森林の香りがした♪
    変り種シャンプーがあった♪
    お風呂チェアが高めと低めがあって良かった♪
    シャワーのお湯が出し放題だった♪
    

悪い点:浴槽の中で手を広げてお湯をかき集めるようにしたら
    ほとんどの浴槽で髪の毛が手にひっかかった!
    今まで温泉にいったけど、こんなことは初めて!
    化粧水と乳液は置いてあったが、香りが良くない。
    
    
投稿日:2014/09/08(月)
利用時期:2014年 7月~9月
(3件)
 
こ゜んべえ(男性)
スーパー銭湯 雲母の里(広島県 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
18種のミネラル成分で体にやさしい銭湯となっている様だ。
黒瀬ICを下りてすぐの場所にあって利用し易く、ゆったりした施設だった。
投稿日:2014/06/16(月)
利用時期:2014年 4月~6月
(2件)
 
miyukitty(女性)
神楽門前湯治村 岩戸屋(広島県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 5  清潔感 3 ]
浴場が1階と2階に分かれていて
面白い!

良点
・1階は床もカビや湯垢などなくキレイ
・2階のジェットバスは温泉ではなかったがジェットにするとバブルバスになり
 楽しかった
・備え付けの変り種シャンプーがあって良かった
・1階の内湯は適温

改善点
・2階の床のタイルが剥げていたりして汚い
・寝湯のタイルが汚くて入る気が失せた
・ジェットバスは良かったが屋外だったので
 湯に虫が浮かんでいる。虫よけを設置していただければ良い
・2階なのは良いが身体に障害がある方も利用できるようにすれば良い

注意点~これから入湯される方へ~
・脱衣場に保湿剤が置いていないので
 持って行かれるか、150円(自販機)で購入するようになっている


総評
1階はキレイですよ( *´艸`)
投稿日:2014/05/19(月)
利用時期:2014年 4月~6月
(1件)
 
masamasa(男性)
天然かめやま温泉 和スパ(閉店)(広島県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 4 ]
先日、広島に出張中に寄りました。
たまたま、前を通り掛かったのがきっかけで寄ったのです
とても良かったです。
お湯も温泉ですしリーズナブルでした。
施設は新しい訳ではなかったですが従業員の努力が見受けられておりました。
近所の常連さんも多いようですがマナーもよかったです。

ついでに食事もさせていただきましたが
「なごみ御膳」が900円くらいでしたが
内容充実でよかったです。
出張のたびに寄らしてもらってます。
投稿日:2014/05/13(火)
利用時期:2014年 4月~6月
(3件)
 
miyukitty(女性)
天然温泉ホットカモ(広島県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 3 ]
ホットカモは、お風呂の種類が豊富で
電気風呂やバブルバスが3種類と
長時間入っていても上せないように
水風呂があるので嬉しいです。

ただ気になる点としては
シャワー付近の石鹸カスの汚れですね。

シャンプーやコンディショナーと
化粧水・乳液は据え付けのシンプルなのと
専売品と選べて良いですね( *´艸`)

リピーターになりそうです(*´ω`)
投稿日:2014/04/15(火)
利用時期:2014年 4月~6月
 
miyukitty(女性)
ホテルエリアワン広島ウィング(広島県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 1  清潔感 1 ]
良点としては
〇玄関から受付カウンターが近いこと。
〇サウナの温度が最高に丁度良かった。
〇露天風呂の風呂以外が広く走行中の車を見ることが出来た。
〇はちみつ湯という変わり湯があり、はちみつの香りで良かった^^

改善点
〇清潔感がない
 鏡などが水垢で鏡としての役割を果たしていない。
 浴槽のタイルも所々黒くなっており
 せめて手の届くところは清掃をしてほしい。
〇施設
 イス式岩盤浴はタイルが欠けていたりと
 危険且つ見た目が悪い
 露天風呂のドアのすぐそばに掃除で使用するであろう
 ホースや薄汚れたベビーベッドらしき物(3つ)が放置してある。
 見た目が悪いし露天風呂を楽しめない。
〇スタッフ
 私が入浴を終えてカウンターに行くと
 券売機の業者と話し込んでいた。
 ロッカーのカギを渡すとシューズボックスのカギと
 交換するのだが、その際に明らかに番号の違うカギを渡された。
 念のため渡されたカギ番号のシューズボックスを開けるが
 男物の靴が入っていた。
 私が違いを正すものの、反省の色もなく
 「これですかね~?」とカギを渡す始末。
 靴が盗まれでもしたら、どうするのか。
 スタッフの教育を1から徹底すべきだと思う。

総評
スパ&リゾートという施設名に
騙された感じが否めない。
銭湯で良いのではないかと思うほどだ。

ウィングパークの職員の方々に
私が感じた事を今後の発展に生かして欲しく
厳しく書きました。

ただ貴社が変わらなければ
2度と訪れないし、他者に紹介はしないです。
投稿日:2014/04/03(木)
利用時期:2014年 4月~6月
(16件)