広島県の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:183件  161170件目を表示(17ページ目/19ページ中)
 
こ゜んべえ(男性)
駅の道 スパ羅漢(広島県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
羅漢近郊で露天風呂まで付き ゆっくり来るのは此処が一番かな?
投稿日:2012/07/25(水)
利用時期:2012年 4月~6月
(1件)
 
こ゜んべえ(男性)
広島北ホテル 仏陀の湯・龍神の湯(広島県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
レストラン「まるではまだ」の飲み放題付き創作コース料理も結構お勧め!!
同時利用なら土日祝日のスパも入浴半額でのんびり出来ます。
投稿日:2012/07/25(水)
利用時期:2012年 7月~9月
(2件)
 
こ゜んべえ(男性)
豊平どんぐり村 どんぐり荘(広島県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
500円以下なのに貸しタオル付きで思い立った時に気軽に利用できるのが良い。
投稿日:2012/07/07(土)
利用時期:2012年 4月~6月
(1件)
 
マイクロ(男性)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 5 ]
よく利用しています。
価格が安いのに清潔感があり露天、もしくは内風呂のみを選択できる
システムがありがたいです。
市内から少し離れた場所にあるので行くのに少し時間がかかりますがその分、露天からの眺めは最高です。
私が一番気に入ってるのはスタッフの皆さんの対応が凄く良いことです。
ただ、以前より営業時間が1時間短くなったのが残念です
投稿日:2012/06/01(金)
利用時期:2012年 1月~3月
(2件)
 
かふかふ(女性)
宇品天然温泉 ほの湯(広島県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 2  清潔感 5 ]
可(長所)も不可(欠点)も両方ある入浴施設だ。
可としては、
①駐車場が充分ある。
②露天やサウナは使えないが、基本入浴400円コースがあるので日常的に利用できる。
③常に清掃が行き届いて清潔である。
④従業員は丁寧で動きもよく、接客・挨拶はほかの入浴施設より優秀。

不可としては、
①シャワー、蛇口共に湯量が少なすぎる。入浴施設としては決定的な欠点。洗髪に非常なストレスを感じる。この施設は常に客が多く経営的に苦しいわけではないと推察するので、湯量を増やすのはそう難しいことではないはずだ。
②脱衣所のロッカーは、壁面だけでなくすべてが縦4段あるため脱衣所全体を見渡せない。ゆったり感がまったくなく、死角が多すぎるので置き引きやロッカー荒らしなども考えられ不安を感じる。
③利用者に占める高齢者の割合は決して低くないと推察されるが、脱衣所には長イスなど座るスペースが充分ではなく、ご高齢の方は脱衣に苦労している様子が伺えお気の毒。なにより、知っていながら椅子を増やすなどの改善する姿勢がみられないことが問題。
投稿日:2012/04/16(月)
利用時期:2012年 4月~6月
(12件)
 
なじみ客になってしまいました(男性)
天然かめやま温泉 和スパ(閉店)(広島県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
他の温泉に行ったことも有りますが、ここがすっかり気に入りました。費用対効果が抜群です。平日の日中は比較的すいており、ゆったりできます。土日、祝日、平日の夕方は比較的混んでいますが、待ち時間が必要とか、洗い場が無いということは無いように見受けました。
若い父親か祖父が小児と一緒に入浴されているのは、ほほえましいです。会員となると、さらに割安の料金となるのも魅力です。
なじみ客、固定客も多い様子なので、末永く経営されるよう祈念しています。自宅の風呂だと、ガス料金が気になり、ゆったりできませんので。初めの時は不安でしたが、慣れるとやみつきになりました。1回は試してみてください。
投稿日:2012/04/11(水)
利用時期:2012年 4月~6月
(4件)
 
うみ(女性)
天然かめやま温泉 和スパ(閉店)(広島県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
お湯質が とってもいいです。塩素臭が全くしない温泉は、市内では、ここだけです。他の温泉と違い、上がった後、肌がしっとりしていて、ピリピリしません。
珍しいことに、シャワー以外、内・外風呂 全て温泉のお湯。
(ほの湯などは露天風呂しか温泉のお湯ではありませんでした)
しかも、温泉水が無料で飲めるのは、ここと深川の湯だけです。
広島市内10ほどの温泉(可部の湯と、ゆらっくすは水道水なので含めません)に行きましたが、全てにおいて素晴らしい。
脱衣所の温度調節も、湯温もちょうどいいです。
建物も、吹き抜けや天窓で大変明るく、社員さんも、安心できる応対でした。
以前は、ご飯所が驚くほど美味しくなく、勿体ないなーと思ってましたが、有名な腕のある職人さんが来られたとのことで、手作りで、とても美味しかったです!
減点するところが見当たらないので、全て最高点にしました。
投稿日:2012/04/01(日)
利用時期:2012年 4月~6月
(9件)
 
温泉にこだわり人(男性)
天然かめやま温泉 和スパ(閉店)(広島県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
名称は変更されたけど、内容は依然とあまり変わりない様子。オープンの日に行った。予想していたように、以前からの固定客が多かった。応対も良い。安佐北区には他にも同様な温泉があるけど、料金、交通の便利さからいえば・・・・。1回利用すればわかります。駐車場には他県ナンバーも見かける。
投稿日:2012/03/25(日)
利用時期:2012年 1月~3月
(9件)
 
lasta(男性)
満天の湯 温泉家(閉館)(広島県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 4 ]
家が近くなのでよく利用します。施設は少し古いけど、お風呂の種類が豊富で、これからの季節は薬湯がお勧めです。岩盤浴もあるし、岩盤ヨガも体験できます。食事もおいしいし、何よりスタッフの応対がとても気持ち良くてついついまた通ってしまいます。
投稿日:2011/10/26(水)
利用時期:2011年 10月~12月
(3件)
 
風呂大好き(女性)
塩屋天然温泉 ほの湯 楽々園(広島県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
露天風呂の種類も多く、広くて気持ちがいい。
岩盤浴も種類が多くて、ついつい長居をしてしまう・・・
まんがも読み放題だし・・・お食事処もおいしくて満足。
あかすりをしてみたら毛穴がきれいになったせいか、岩盤浴でさらに大汗、汗といえばロウリュウサービスも面白かった。
冬は体が冷えるので、また朝から晩まで楽しみたい。次回はエステも・・・
投稿日:2011/10/13(木)
利用時期:2011年 7月~9月
(9件)