こ゜んべえ(男性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
蒜山では貴重な温泉で露天も揃い落ち着けます。
投稿日:2013/07/27(土)
利用時期:2005年 4月~6月
|
|
こ゜んべえ(男性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 3 ] |
奥津温泉の中で一番規模が大きい施設となっていて浴場も広々している。 すぐ近くに河原の露天(洗濯場)も有ります。
投稿日:2013/07/27(土)
利用時期:2001年 4月~6月
|
|
こ゜んべえ(男性) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
国民宿舎と見比べてこちらを選択。内湯と露天で一段落。キャンプの一風呂にお薦めだ。
投稿日:2013/07/26(金)
利用時期:2008年 10月~12月
|
|
こ゜んべえ(男性) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
一軒宿で大きな浴槽では無いが渓谷を眺めながらの一刻は立ち寄りに最適だった。
投稿日:2013/07/26(金)
利用時期:2008年 10月~12月
|
|
こ゜んべえ(男性) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
砂湯近くは車止め、街沿いには手湯足湯、整備は進んだのだろうか?入浴場所もたくさんあるので温泉館には人が少ない様だった。露天設備の方が人気なのだろうか?
投稿日:2013/07/26(金)
利用時期:2008年 10月~12月
|
|
こ゜んべえ(男性) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
山の中にある温泉施設で規模も小さいが、泉質自慢で水汲みの人が多いみたいだった。
投稿日:2013/07/26(金)
利用時期:2008年 1月~3月
|
|
こ゜んべえ(男性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 3 ] |
かなり大きな施設で、のびのび出来る露天の造りはお気に入りの設備に入るものだ。
投稿日:2013/07/26(金)
利用時期:2009年 4月~6月
|
|
こ゜んべえ(男性) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
道の駅であり裏で丹頂鶴も見学出来るし食事も出来る。 ややうるさい所は有るが、駐車場も広く露天付きの温泉まで有るのだから、何かと良い所だ。
投稿日:2013/07/26(金)
利用時期:2009年 4月~6月
|
|
こ゜んべえ(男性) |
|
総合評価 1 [ 風呂 1 施設 1 清潔感 1 ] |
ナビ頼りに行き着いてみれば閉館。 万能情報は無いだろうけれど、 きちんとネット情報でも調べるべきだった。
投稿日:2013/06/17(月)
利用時期:2012年 10月~12月
|
|
こ゜んべえ(男性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
比較的空いていて、時間的にも少しなら、融通を利かせて貰えて助かりました。落ち着きました。
投稿日:2013/06/17(月)
利用時期:2010年 10月~12月
|
|