兵庫県の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:161件  101110件目を表示(11ページ目/17ページ中)
 
播磨のおじん(男性)
湯村温泉 薬師湯(兵庫県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
今日 湯村温泉薬師湯に 行きました。祝日を忘れ 温泉に着く成り、大混雑していました。源泉掛け流しで 少し熱いですが 外が寒いので 良い湯でした。
玄関前の駐車場は 2時間無料です。フロントで判を貰って下さい。石鹸・シャンプーは無いです、自販機で買って下さい。家から持って行くと 良いですよ。
投稿日:2012/02/11(土)
利用時期:2012年 1月~3月
(4件)
 
播磨のおじん(男性)
七釜温泉 ゆーらく館(兵庫県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
今日 三年ぶりに 行って来ました。やはり良い温泉です。
源泉掛け流しで、良く温まります、機会が有れば、又行きたいです。
施設はとても綺麗で 掃除も行き届いています。
表の足湯も 良いですよ。
投稿日:2012/02/10(金)
利用時期:2012年 1月~3月
(1件)
 
よ~よ~(女性)
加西天然温泉 根日女の湯(閉館)(兵庫県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
平日の午後2時に入湯したところ、先客が4名と少なかったためもあり、とてものんびり浸かれ、感じが良い露天風呂もちょうど良い湯加減で気持ち良かったです。

※お得情報

会員になると、入湯料600円(大人の場合)が550円になり、軽食処での飲食も割引になります、
ひとりが会員になると同行の家族にも適用されて、お得です。
またポイントカードもあり、10回押してもらうと、入湯1回無料になります。

(会員になるには通常200円必要ですが、HPでインターネット特典のページを印刷して持参すると無料で会員になれます。)
投稿日:2012/02/03(金)
利用時期:2012年 1月~3月
(1件)
 
のらねこ(女性)
有馬街道温泉 すずらんの湯(兵庫県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
内湯、外湯は種類が多く楽しめます。お湯も良いです。
投稿日:2012/01/27(金)
利用時期:2011年 7月~9月
(2件)
 
播磨のおじん(男性)
出石温泉 湯元館(兵庫県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  2    [ 風呂 5  施設 2  清潔感 2 ]
久しぶりに 入浴しました。やはりぬるぬるの泉質です、とても温まり良い 温泉です。源泉なので満足です。でも一つだけ 残念な事が有ります。更衣室の 床が濡れています。もう少し掃除が行き届いて居ません。残念です。
投稿日:2012/01/11(水)
利用時期:2012年 1月~3月
(2件)
 
ペテロ婦人(女性)
名湯 宝乃湯(兵庫県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 5 ]
2011/ 12/ 30

主人と二人で、午後8時過ぎごろ入浴しました。

180台の無料駐車場が、満車近い状態でした。

まず目についたのが、温泉前の宝山市場、源泉玉子、地元新鮮野菜や果物、粉もの、幅広く取り揃えていますと、パンフレットに書いていました。

温泉の後に、見に行くと閉まっていまして、パンフ通り記載、美味しそうで、楽しそうなお店でした。

さて、温泉ですが、非常に綺麗で、沢山の露天があり、太閤秀吉が淀君を連れて入浴した湯だそうで、白い乳白色をしていて、温度が違う湯、ひのき風呂、壺風呂、塩サウナ・・・、スーパー銭湯より浴槽がすべて小ぶりでしたが、それを除けば、
泉質は良かったように思います。。。


すごい、混雑でびっくり~~*
和風の綺麗な外装、内装の温泉で、主人も混んでたけど、気に入ったみたいです。。。

高級旅館風・・・・!

添付は、七福さんの派手な飾りです。。。
投稿日:2012/01/02(月)
利用時期:2011年 10月~12月
(3件)
 
ペテロ婦人(女性)
浜田温泉 甲子園旭泉の湯(兵庫県 / 共同浴場)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
12月いっぱいまでで、温泉雑誌持参で、タオルを頂けるため、来店しました。。。

午後8:00頃入浴
人気のある町銭湯か、混んでいました。

築10年になる銭湯でした。
車は12台停めれます。

浴槽は少しどれも小さかったですが、2階に露天があり、綺麗に整形した松が植えてありました。(岩に段々に植物を配置し、ちょっとした、坪庭風!)
植木はどれも、本物が植わっていましたね。

レトロなシャワーは自然に止まらないタイプでゆっくり洗えます。
蛇口は新しいタイプですが、赤と青の懐かしい蛇口・・・・・!
自分で温度を確かめ入れます。

お湯は、少しだけ硫黄の匂いがしました。
小さなサウナでびっくりしましたが、別料金の為、ほぼ貸切

*再入浴不可の町銭湯  サウナ込みで ¥550 でした。
 お風呂道具全部持参下さいね。

銭湯入口に流しっぱなしで、温泉を汲んで帰れる所が無料で有り・・・・!
無料はありがたいですね。。。

一生懸命この温泉の話をしてくれた気さくな番台のオジサン有難うございました。

雑誌にスタンプを押してもらっていると、「何処から来たのか~?」とか、尋ねられたり、
「店は、40,50年になるかなあ~」と話しながら、この店の真新しいパンフレットくれたり、色々なことが・・・・・。

ご家族もこのお風呂に入りに来られるのか、2歳の孫さんが走り回っていて、可愛かったです。
次々入泉される方が、あいさつされているので、常連さんが多い昔ながらの、下町銭湯だと思いました。

近くに、大きい銭湯がある為、この温泉に来たの不思議がられた~~~。
2011/12/19 の温泉ルポでした。。。

皆さんも、元気で温泉ライフをお楽しみください。

よかったら、ポチお願い致します。
順位が上がるの楽しみにしています。
上位者は凄い投稿数で、たじろいでいますが・・・・、
地道に行くしかないか・・・・・!

では・・・・、また~~~。良いお年を!
投稿日:2011/12/21(水)
利用時期:2011年 10月~12月
(8件)
 
ペテロ婦人(女性)
湯あそびひろば元湯 天然温泉 築地 戎湯(兵庫県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 5  施設 3  清潔感 5 ]
2011/12/11
入浴してきました。。。


午後3:00頃から入る、付近、お城史跡後近くの為か、三つ巴の瓦のマンションや、塀に三つ巴瓦があったり、付近見るだけでも楽しかったです。。。

源泉は硫黄の匂いがし、黄色い温泉でした。
この日は、女湯が、塩サウナ・・・・(^^@)/

下駄箱、ロッカーともに、¥100入れなくてよい鍵で、駐車場も多く、停めやすかったです。

こんな時間でも、20名ほど入浴していて、人気のある町銭湯ですね。。。
るるぶ持参で、サウナ代無料、やった~~~

個人銭湯なので、綺麗で、新しかったです。。。
帰りに珍しかった冷やし飴ジュースを買い帰宅!!!


ゆったりしました。。。
*再入浴できません、町銭湯なので、石鹸、シャンプー、などお風呂セットは持参してくださいね。


投稿日:2011/12/12(月)
利用時期:2011年 10月~12月
(5件)
 
温泉大好き(女性)
官兵衛の湯(閉店)(兵庫県 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  1    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 1 ]
温泉自体はごく一般的な田舎の日帰り温泉。何が不満って?お風呂から上がって休憩所でゆっくりしようとすると、今どき禁煙ではないんです!!! あちこちでぷかぷか。風呂上がりの気分も台無しですし、「せっかく洗ったのに煙草の臭いが移る~~~」ってすぐ出てきてしまいました。それと、足ふきマットが濡れているのも嫌でした。
投稿日:2011/12/10(土)
利用時期:2011年 10月~12月
(10件)
 
ペテロ婦人(女性)
あしや温泉(兵庫県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 2  清潔感 3 ]
小さい温泉(銭湯)で、ご年配の方が、多いように思います。
安いので仕方がないか。
外の足湯は、夕暮れまでだそうです。無料
海洋町セブンイレブン横に、足湯だけもあります。(隣の超豪華シニア向けマンションから温泉を引いているそうです)
このセブンイレブン裏の空き地に温泉が建つそうですよ。

海洋町の「げんき足湯」  ~4:00までで湯、抜いてしまいます。
無料の足湯だけでも入りますとぽかぽかし、汗が出、全身にさっぱり感がありましたね。暖かくなった春先でもブーツを脱ぎ足湯につけていると、足が伸び伸びし
足先が温泉につけているとリラックスしたの15分ぐらいで感じました。
湯の華で少し濁っていますが、泉質がいいのか人気で、特に足が痛む方がこられていました。
投稿日:2011/12/02(金)
利用時期:2011年 4月~6月
(1件)