岐阜県の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:165件  8190件目を表示(9ページ目/17ページ中)
 
ぐんて(女性)
天然温泉 湯元 湯華の郷(岐阜県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
平日だった事もあってすいていてのんびりできました。
ロッカーが50ありますが、おそらく20人もいたら
居場所がないと思います。
ナビのとおりに行ったら、お寺の境内を示しました。
知らずに進んだらびっくりするくらい急こう配の道でした。
別の道もあるので初めて行くときはそちらを使ってください。
投稿日:2013/10/10(木)
利用時期:2013年 10月~12月
(3件)
 
コエ(女性)
巌立峡 ひめしゃがの湯(岐阜県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 4 ]
外観はぱっと見、少し古い感じでしたが、清潔感はありました。
お湯は、源泉かけ流し。
内湯に源泉そのままと思われる狭めの湯船と、加温した源泉、薬草湯、ジェットバス。外湯に水道水か天然水かわかりませんが、普通の温かいお湯と、源泉の湯舟(多分源泉そのままの温度)。
注ぎ口からは無色透明のお湯ですが、湯船は黄土色の底が全く見えないお湯になってました。
ほんのり硫黄臭。

加温した源泉などで暖まってから低い温度の源泉に浸かりました。
芯が温められた感じ。成分が濃いからなのか、温泉初心者の私は湯上りは少し疲れてしまってました。
でも、お肌はスベスベ。顔もバシャバシャやってしまいました。
お昼に行ったので仕方なしに上がってから化粧しましたが、化粧のりがちがう!
ちょっと感動。


7月に訪れましたが、土地的にとても凉しくて緑が多い所なので、気持ちよかったです。


大分のラムネ温泉と少し似てる感じがしました。


飲泉もできるとのことで、外の飲泉所で味見。
苦いのと、甘いのと、塩分と微炭酸。
むくみにいいと書いてあり、つい柄杓いっぱい飲んで、2lのペットに汲んで帰りました。
良心的で無料でした。

また行きたい!


近くには滝巡りができたり、名所がイロイロとあるみたいです。
投稿日:2013/07/16(火)
利用時期:2013年 7月~9月
(4件)
 
tommy(男性)
濁河温泉 市営露天風呂(岐阜県 / 共同浴場)
 総合評価  2    [ 風呂 1  施設 2  清潔感 1 ]
露天風呂のみで、かけ流しであるが、私が5月中旬には、
露天の真ん中辺りで木のゲートが浮かせてあり、源泉投入に近い側しか
源泉を注いでおらず、遠い側は、水も抜かずに放置されていて汚かった。
ボディーシャンプーやカラン、シャワーもあるが、4ケ所だけで、露天風呂の真横にあるが、もちろん屋外のみである。5月にはまだ残雪があり、室外の洗い場では寒かった。この日は平日のせいか、一人で貸切状態であった。
国道41ルートで行くとすれ違いもままならないが、19から361ルート側の方は拡巾工事がされていて行きやすい。
投稿日:2013/05/16(木)
利用時期:2013年 4月~6月
 
マリア(女性)
おおの温泉(岐阜県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 4  清潔感 4 ]
室内プールもあるのでお子様連れの方にもお勧めです(*^^*)
入湯は回数券を購入した方がお得ですよ(*^^*)
シャンプー&リンスとボディーソープが整っていますが髪がパッサパサになるので持参された方が良いかと思います(^-^;
また、ドライヤーは有料で1分¥10円です(^-^;
投稿日:2013/05/08(水)
利用時期:2013年 1月~3月
(3件)
 
のぶちん(男性)
大白川温泉 しらみずの湯(岐阜県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
2013年4月27日、久しぶりに白川郷の行楽の帰りに立ち寄った。荘川桜はまだつぼみのためか観光客も少なく、道の駅も温泉も、がらんとしていた。そのため、ゆったりと入浴することができた。この湯の最大の特徴は消毒のにおいが全くしない100%温泉(ただし加水して冷やしている)であることだろう。露天風呂は深く肩まで浸かれる。お風呂の湯は全体に熱めなので長く入ることはできないかも。ただし体のしんまで温まる。他の温泉施設に比べると狭く、こぢんまりとしているが、清潔感があり、フロントの対応も良かった。今回は、割引券を使って500円で入浴した。インターネットでダウンロードして持って行くと良いでしょう。
投稿日:2013/04/28(日)
利用時期:2013年 4月~6月
 
Nobumi(女性)
流葉温泉Mプラザ ニュートリノ(岐阜県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
 3/24に利用しました。
温泉は建物に入りエレベータで3Fです。
券売機で入浴券を購入しますが、私は、まっぷる『日帰り温泉 東海・北陸 信州』の付録、読者限定クーポンを利用して入浴料は大人100円引き(2013/12末日まで有効 1枚で5名まで有効)500円でした、受付でロッカーキーをもらいます。
靴箱は棚です。
湯船は大きな湯船と3種類のジャグジーがありました。
私は利用しませんでしたが、サウナ&水風呂もあります。
露天風呂からは山々の眺望が愉しめます、私が伺った時はもう山々の雪もありませんでしたが、雪化粧の頃はさぞや絶景なのでは。
洗い場にはシャンプー、ボディソープなどがありました。
パウダースペースにはドライヤー(無料)があります。
2Fは展望レストラン、飛騨牛コロッケ定食 ¥700、飛騨牛丼セット ¥800 等々が頂けます。
1Fは大広間(和室)持込みOKだそうです。


投稿日:2013/04/01(月)
利用時期:2013年 1月~3月
(9件)
 
まっさえ(女性)
川上保健福祉施設 かたらいの里(岐阜県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 3  施設 4  清潔感 3 ]
・中津川市内在住者は200円で入れます。
・洗い場は5つ
・ちょっと塩素が鼻につきますが良かったです。
・温泉というよりは銭湯な感じ
・ドライヤーが弱すぎて次回来るときは持参しようと思います。
投稿日:2013/02/28(木)
利用時期:2013年 1月~3月
(1件)
 
ほのか(女性)
安八温泉保養センター(岐阜県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 4  施設 5  清潔感 5 ]
初めて行きましたが300円ととても安く入れました
内風呂は広くもなく狭くもなく
露天風呂もよかったです
ただシャンプーリンス、ボディーソープ買わないといけないので次回からは持参しないと
休憩所もありのんびり過ごせました
また次回もここなら来たいと思います
投稿日:2013/01/29(火)
利用時期:2013年 1月~3月
(8件)
 
ほのか(女性)
うすずみ温泉 四季彩館(岐阜県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
連れてってくれた人が名古屋からは遠いと言ってましたが
いってよかったです
割引クーポンを使わせてもらい一人200円引きで入れました

内湯も桜をモチーフ?よかった
露天風呂もお肌すべすべに

また行きたいと思う温泉でした
投稿日:2013/01/18(金)
利用時期:2013年 1月~3月
(4件)
 
のぶちん(男性)
付知峡倉屋温泉 おんぽいの湯(岐阜県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 5 ]
2013年1月13日に利用。道路の案内が控えめで、標識をよく見てないと通り過ぎてしまう。山の中かと思っていたのが間違いで、ポツポツ家や田んぼがある場所にある。肌がヌルヌルし、温泉の香りがする。露天風呂は湯温が高めで、広く深いので、肩までしっかり温まる。ただ、塀で囲まれ、景色は全く見えないのが残念。内風呂も広い。サウナも充実。洗い場のシャワーは、自動で止まることなく、いつまでも贅沢に使える。桶を置く台が高めなので、女性が顔を洗うには不便。別棟の休憩所は畳の部屋で仮眠もできるが、案内が足りないので気づかない人もいるかもしれない。食事処やおみやげのコーナーはあまり充実していない。それでもお湯は最高。また立ち寄りたい。
投稿日:2013/01/14(月)
利用時期:2013年 1月~3月
(2件)