岐阜県の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:165件  7180件目を表示(8ページ目/17ページ中)
 
in0586太一(男性)
日本まん真ん中温泉 子宝の湯(岐阜県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
2014(平成26)年12月22日(月) 午後に 2時間、入りました。(すいてる、平日をえらびました) 露天、1度の気温が (寒くもなく)気持ちよかったです。(静かな山あいの温泉) 露天は解放感あって、いい湯です  ★ (4人用) サウナ、ありましたよ。
投稿日:2014/12/23(火)
利用時期:2014年 10月~12月
 
パトラッシュ(男性)
うすずみ温泉 四季彩館(岐阜県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
 道の駅と併設で駐車場も広くのんびりできました。入浴施設も綺麗でくつろげました。食事もお酒に合って美味しくいただきました。
投稿日:2014/11/16(日)
利用時期:2014年 10月~12月
 
猿殺しの辰(男性)
天光の湯(岐阜県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
 高台にあります。広い駐車場からフロントまでは下足入れロッカーがなければ、観光ホテル風です。なぜか、みやげものを販売しています。個人的に平屋建屋は好みです。
 脱衣室と洗面化粧室は明るく、階段状のサウナ室が広いです。内湯と露天風呂の岩風呂が立派です。胸まで浸かる歩行浴漕があります。2器ある露天の「つぼ湯」が私のお気に入りです。
 露天風呂の庭から降りると、全裸散歩用?リクライニングシートがあるので日光浴用?の空き地があります。
 休憩用の畳敷き大広間が広いので、別料金の館内着を借りて昼寝するとよいでしょう。和風レストランもお勧めです。
投稿日:2014/09/04(木)
利用時期:2014年 7月~9月
(3件)
 
花梨(女性)
美人の湯 かかみがはら(岐阜県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
行ってきましたよ
お肌すべすべになりました
平日にもかかわらず女性が沢山
午前と午後の二回入りました
ここならまた来たいと思いました
投稿日:2014/08/26(火)
利用時期:2014年 7月~9月
(1件)
 
ひめチャ(女性)
わくわくの湯(閉店)(岐阜県 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
良く利用します
お風呂より発汗がお得だと思います
昼頃行ってまずはゆっくりお風呂に入って、それから発汗にはいります
カラオケもあってたまに利用します
食事もできるので夕食 食べて最後に又お風呂入って
一日中いる日もあります
投稿日:2014/05/19(月)
利用時期:2014年 4月~6月
 
あんさん(男性)
満天の湯(岐阜県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 4  施設 2  清潔感 3 ]
ウイングヒルズの帰りに疲れを癒しに立ち寄りました。
お湯はぬるぬるとした感じで肌がツルツルして気持の良いお湯でした。露天風呂からのウイングヒルズのゲレンデの風景も綺麗で寛げました。
ただし、備え置きのシャンプーはリンスインで髪がゴワゴワする品物とブラシなどは無くサニタリーは少し不満でした。
タオルも200円での購入ですので、女性の方には自前のシャンプー、ブラシ持参をお勧めします。
投稿日:2014/03/10(月)
利用時期:2014年 1月~3月
(2件)
 
サスケ(男性)
美輝の里 スパー美輝(岐阜県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 3 ]
塩素臭がありません
広い たくさんの種類の湯船がある
露天風呂は広く、とても見晴らしが良い
投稿日:2014/03/09(日)
利用時期:2014年 1月~3月
 
温泉めぐり(男性)
荒城温泉 恵比須之湯(岐阜県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 4 ]
アメニティは無いとの書き込みありましたが、シャンプー&ボディーソープはありました。毎回行くと混んでいます。お湯の濃度が物凄いです。日本に数少ないppmの泉質とのことです。
投稿日:2013/12/22(日)
利用時期:2013年 10月~12月
(3件)
 
コエ(女性)
穂高荘倶楽部(岐阜県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 2 ]
岩盤浴付き家族風呂を利用しました。
料金は家族風呂料金プラス入湯料なので結構なお値段でした。
家族風呂の方は洗い場なしの温泉かけ流し、岩盤浴でした。
入湯料も払ってるので大浴場も利用しました。
こっちは掃除がイマイチでホコリや髪の毛がきになりました。
温泉は無色透明で、素人目にはあんまり濃い温泉らしいお湯には思えませんでした。
露天は広めで、寝湯も端っこに3人分ありました。
ロビーにはリクライニングのイスがずらり。
少しお金払えば朝まで仮眠もできるらしいです。
ちょっと節約したい人にはオススメかも。
投稿日:2013/11/11(月)
利用時期:2013年 10月~12月
 
たけっち(女性)
やまと温泉 やすらぎ館(岐阜県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 4  清潔感 4 ]
郡上八幡から足を伸ばして車で行ったのだけど、どこもでもだけど温泉の作りは一緒でした。
でもジャグジーもあるしサウナもあるし、階段上り下りしなくても浴室にはいけるので、足の悪い人でもいいのでは?  と思いました。
ただ露天風呂は、ちょっと ぬるいな と思う。
内風呂は熱めでいいけど、露天風呂は若干 湯がぬるいので もうすこし熱いほうがいいな~と思う。
投稿日:2013/11/08(金)
利用時期:2013年 10月~12月