岐阜県の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:165件  5160件目を表示(6ページ目/17ページ中)
 
明後日のジョー(男性)
上之保温泉 ほほえみの湯(岐阜県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 3 ]
名古屋から行ってきました、以前2~3回ほど利用したことがある、最近住まいの比較的近郊に同様の施設が数多くでき、おのずから遠ざかっていたが、。先日数年ぶりに訪れたが、殆どが以前のままで懐かしかった、又足を運ばせたのは、露天風呂の広さと、他ではほとんどが高い塀に囲まれ解放感がないが、小高い丘にあるので景色が良く見晴らしがいいことが印象に残っていたからだ、内風呂露天風呂各一個ずつのみ、サウナ、ジャグジ―等一切なくいたってシンプル、ではあるが、露天は大きめで利用客も少人数(5~6人)だったのでゆっくりリラックスできた、何より庭が広く素っ裸のまま小散歩ができたこれもここならではでの事、庭木の間、ところどころに照明用の器具が設置、さぞ夜は又違った雰囲気を味わえるのであろうと思う、ベンチも3~4個ある、お湯は可もなく不可もなしと言ったところか、露天に飲料用のお湯?(水)がちょろちょろ出ていた、室内洗い場はやや狭い窮屈な感、以前のまま、シャンプー,ボディーソープのみある、又洗い場の桶やいすは木製で情緒がありいいとは思うが、常に濡れているところにつき、ささくれ等ができやすくお尻に刺さらないかと又、衛生面でも少し気になった、食事処は別棟にあり、売店等はあまり期待できない、野菜の産直も別棟にがあるが以前は昼過ぎには地元産の野菜等ほとんど売れてなかったので、今回は着く早々予めかって置いて預かってもらい帰りにもらって帰った、、久しぶりに訪れ驚いたのは、駐車場いっぱいの車、さぞ大混雑、、、、と思いきや内風呂、露天風呂合わせても10人前後、のんびり足を延ばし時を忘れ湯船に浸った。ともあれ露天風呂の見晴しの良さ開放感が再び味わえてのんびり時を忘れ湯につかり鋭気を養うことができ良かった。頻繁にとはいかないが、風呂に関しては来るだけのことはあると私は思った。
投稿日:2015/09/28(月)
利用時期:2015年 7月~9月
(6件)
 
ヤモメのジョナサン(男性)
湯の華アイランド(岐阜県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 4 ]
昨年夏隣の産直市場のあと利用した、大混雑で駐車するのに苦労した記憶がある、たいへん素晴らしい施設だ、お湯もいいし多種多様の風呂がある、特に露天風呂から遮る物もない見晴らしのきく風景、木曽川の激流を眼下に見下ろす絶景の場所、車の混雑に比べそれほど風呂は混んでいない岩盤浴も有名らしいのでそちらに多く居るのか、前述の如く風呂景色大満足。
ただひとつ風呂上がりにレストランへ行った、いらっしゃいの言葉もない待てど暮らせど案内もなく呆然と立ち尽くすことしばし、やむを得ず空いた席に座った、結局一時間以上費やしてやっと食事を終えた。大満足して温泉に入り最後に悪い印象が残念、しかし多種多様な風呂、絶景風呂又、是非利用したい。
投稿日:2015/09/18(金)
利用時期:2014年 7月~9月
(6件)
 
羊の八木さん(男性)
天然温泉 湯元 湯華の郷(岐阜県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  2    [ 風呂 2  施設 3  清潔感 3 ]
以前ネットで、新規オープンを見てさっそく行った、ユゲ(弓削)何と読むのかわからずナビに打ち込むのに苦労した(ナビも古い為か)たどりつくのに、細い道、民家の庭先通過等苦労した。同じ名前のお寺を目標に何とかたどり着いた、山の裾野で細い急こう配の道を上がった記憶がある、今思えば、裾ののすぐ下の道は、別の同じような施設へ行くたびによく利用していた道だった。受付すますし階段を上がり廊下の先に風呂がある。駐車場から直接風呂にいけるらしい、階段がきつい人はフロントに言えば駐車場から直に風呂にいける(その旨フロントに申し付けの看板があった)山の中腹よりやや下あたりか?脱衣所も内風呂も、小ぶりである露天は10人も横に並べば少し窮屈かも、しかし眺めは素晴らしいい、お湯は可もなく不可もなくどこも同じような印象でした。
投稿日:2015/09/10(木)
利用時期:不明
(1件)
 
ふろ長者(男性)
付知峡倉屋温泉 おんぽいの湯(岐阜県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 3 ]
投稿追加です。売店少し物足りない?(妻の意見)それでもいつも野菜中心に何か買わないと気が済まないらしい、ま、料理してくれるのはありがたいこと、それからいつ行っても男女同じ場所、定期的な男女入れ替えはない?偶然同じが重なっているだけでしょうか、露天の温度差のある湯船、熱好きの小生にはたまらない、とても気に入っている、少々遠いけど又、是非行きたい温泉の一つに加えたい。
投稿日:2015/09/08(火)
利用時期:2015年 4月~6月
(1件)
 
羊の八木さん(男性)
ひらゆの森(岐阜県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  4    [ 風呂 5  施設 3  清潔感 3 ]
昨年秋、地元バス会社のハイキングツアーで訪れたハイキングの後入ったが。湯船の中いっぱい白い浮遊物、初めはなにこれびっくり!!これが湯ノ花というもの?これぞ本物の温泉という感じ、内湯はやや暗い感じがしたが、露天が7~8個、もっとあったかも、解放感があり最高だった。ツアーの時間の都合でゆっくりと入れなかったのが残念。プライベートで是非訪れ時間気にせず。ゆっくりしたい。
投稿日:2015/09/07(月)
利用時期:2014年 10月~12月
(2件)
 
やもめのジョナサン(男性)
明宝温泉 湯星館(岐阜県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 3 ]
数年前郡上、YY館の駐車場がいっぱいで、やむなく足を延ばして一度だけ訪れたことがあるが。内湯が広く、露天にいろいろな風呂があった記憶がある。滑り台もあった様な(なにせ数年前のこと記憶があいまいですみません)夏、山合だったので露天にアブが飛んでいてびっくりした記憶がある。お湯は何処も大同小異、といったところか、紅葉の季節にせせらぎ街道の紅葉をを見てまた、訪れようと思う
愛知県からの遠出ドライブにはちょうどいいかも。そうしたらまた投稿します。
投稿日:2015/09/06(日)
利用時期:不明
(1件)
 
身勝手なシンドバット(男性)
池田温泉新館(岐阜県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
数年前まだは頻繁に行ってはいたが、比較的近く方々に同じ様な施設が、多くできてどうしても新しいほうへ行く機会が自然と多くなっている。露天リニューアルとあったので、今日何年振りかに行ってみた。道の駅、トンネル開通、等すっかり周りの景色も変わっていた。建物は以前のままこれがかえってなつかしく思えた。お湯の質が変わったのかな?何かぬるぬる感を強く感じた、ある意味では温泉らしい?ーーーなるほど、露天が文字通りリニューアルし広い感じ、以前よりは混雑もなくゆっくりお湯につかり、気分もリフレッシュ。以前からそうであったように駐車場から道を横断しないといけないのがやや不都合感がある、歩道橋等の設置は無理なのかな。方々行ったがこうして道を渡って、と、いうのはここ池田温泉だけです。でも欲はきりがない、又、行きたいと思う
投稿日:2015/09/05(土)
利用時期:2015年 7月~9月
(3件)
 
いい年のエリート(男性)
南濃温泉 水晶の湯(岐阜県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 3  施設 4  清潔感 3 ]
他の立ち寄り湯で盗み聞きして行ってみた。お湯は何処も同じように可もなく不可もなくといったところか、休日は何処も同じ少々混雑してた、駐車場から専用バスで山の中腹まで行くもので、これも又、ヨシ情緒たっぷり。脱衣場は少々狭く感じた。何より露天風呂(やや狭く感じた)の山の中腹から見下ろす、ミカン畑、そして濃尾平野を眼下に、眺めは最高!!夜景もきれいとか、今度はぜひ夜景を見に訪れたい。
投稿日:2015/09/04(金)
利用時期:年不明 10月~12月
(2件)
 
温泉太郎(男性)
やまと温泉 やすらぎ館(岐阜県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 3 ]
かっては名古屋からまだ近くに日帰り入浴施設が少ないころ、方々遠くまで頻繁に行っていたが、ここは数回行き随一食事をしたのがこの施設でした。、きれいで清潔そうだった印象がある。内湯外湯も可もなく不可もなしという印象が残っている道の駅もにぎ合いを見せていた。女房がそうであったように、女性には野菜、花、食べ物、見て回れたのが好評のようだ。往復下の道(高速使わず)をのんびりドライブしました。
投稿日:2015/09/04(金)
利用時期:不明
(3件)
 
温泉太郎(男性)
天然温泉 三峰(岐阜県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 3 ]
きっかけは雑誌で見て今まで数回利用していますが、確か1~2年前でした、一回は鉢植えの花をもらい、又、一回は私、団塊の世代には懐かしいGS、フォークの生演奏に遭遇、妻共々青春時代の思い出に時間も忘れ酔いしれていたこともあった。内風呂、露天ともいい気分でした。何より露天が塀に囲まれることなく自然の山肌(林)で本当に解放感に慕ることができた。又、早々に訪れようと思う。
カーナビが古い為かわかりずらく、最初はかなり遠回りした。
投稿日:2015/09/02(水)
利用時期:2014年 7月~9月
(5件)