岐阜県の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:159件  3140件目を表示(4ページ目/16ページ中)
 
風呂好き(男性)
テラスゲート土岐 よりみち温泉(岐阜県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
普通のスーパー銭湯を超えた温浴施設でした。
岩盤浴が幾つも有りその中で大きな団扇でスタッフさんが扇いでくれるロウリューサービスはお客とスタッフの掛け声で盛り上がるし汗は出るし風呂上がりのビールを美味しくしてくれる。
投稿日:2016/04/09(土)
利用時期:2016年 4月~6月
 
むるち(男性)
羽島市老人福祉センター 羽島温泉(岐阜県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 3 ]
平日にふらっとたちよりました。
昼前でしたがご年配の方で大賑わい、カランが空いてないw
日曜日だったら恐ろしい混みようだと思います
お湯は茶色く濁り源泉かけ流し
なんといっても200円というのがありがたい
塩化物泉なので湯上りは汗が引かず何時までもポカポカでした
投稿日:2016/03/16(水)
利用時期:2016年 1月~3月
(1件)
 
ゆうゆう(女性)
飛騨荘川温泉 桜香の湯(岐阜県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
鷲ヶ岳のスノボの帰りに。温泉の質もよく、全て完備されてて、値段も700円くらいで安くて良かった
投稿日:2016/02/12(金)
利用時期:2016年 1月~3月
 
in0586太一(男性)
羽島市老人福祉センター 羽島温泉(岐阜県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 5  清潔感 4 ]
館内 2階 和室には テレビ3台も あり、みなさん 和気あいあい 自宅から持って来られた 料理 弁当 飲み物 お菓子 くだもの を ひろげて おられます。 写真は 1 階 フロア。 おなじ階の食堂では 【うどん 350 円】 【おにぎり 各種 100 円】 ほか。 ここ 入浴後 長い時間、からだの芯 から ぽかぽか と あったかいです。
投稿日:2016/01/27(水)
利用時期:2015年 10月~12月
(1件)
 
咲吾(男性)
コージュ高鷲(岐阜県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
ホワイトピアたかすで日帰りスキーに行きました。その帰りに寄った温泉。ふたこえ温泉にて食事券付きの味噌カツ御膳1800円を頂きました。温泉は気持ち良いし、その後のコージュ高鷲?で食べた味噌カツ御膳がボリューム満点♪刺身も付いて、店内も平日故か?静かで、何より初めて地域の味噌カツを食べたのが嬉しくて御飯2杯半食べちゃいました(^-^)♪日帰りなのが勿体無いかもしれないですね(^-^)
投稿日:2016/01/22(金)
利用時期:2016年 1月~3月
 
はっちゃん(男性)
長良川温泉 十八楼(岐阜県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  5    [ 風呂 4  施設 5  清潔感 5 ]
設備・サービス面において 全く問題ありません。老舗の宿ですが、近年改装しており、バリアフリーも問題なし。接客もバッチリです。
投稿日:2015/12/14(月)
利用時期:2015年 10月~12月
 
トムコナーズ(男性)
付知峡倉屋温泉 おんぽいの湯(岐阜県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
名古屋からよく利用する日帰り温泉の一つです、一日かけてのんびりドライブで高速は利用せずもっぱらR19経由のR257で行っている、そろそろ紅葉がきれいかと出かけたが、特筆するほどではなかった、今更とは思うが初めて温泉の質、効用等が目につき読む、アルカリ性単純温泉加水ナシかけ流し、愛知、岐阜、三重、遠くは長野までほうぼうの日帰りの温泉は利用して居るがどこも同じような効用等で大差はないと思う。
内風呂、歩行浴、座湯、露天風呂、露天には丸い檜と陶器の風呂、いつも通りのんびり内風呂で温まり露天につかりベンチの一つに立ち周りの山々を眺める等、時を過ごす、露天は熱めのとぬるめの湯がある、少々狭く解放感にかけるが、いつもの通り芯から温まり、しばし至福の時を過ごす、そして恒例の風呂上がりの冷たい一杯(一本)----ゴクリ、クー~と、、コーヒー牛乳だけどなにか??今まで10回以上は利用したがいつも風呂は同じ、男女入れ替えはないのかな、それとも偶然が重なっただけ?又休憩処は別棟にあり最初はわからなかった。

追加、聞くところによれば約半月ごとの入れ替えがわかった。
投稿日:2015/11/23(月)
利用時期:2015年 10月~12月
(4件)
 
やっと亀(男性)
いび川温泉 藤橋の湯(岐阜県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 3 ]
そろそろ紅葉もきれいかとあいにくの雨の中ほぼ一か月ぶりに又行ってきた(月一回は必ず利用)結果まだ少し始まりかけたところ、駐車場はいつもの三分の一ほどの車、いつも混雑しこんなことは珍しい、週末利用が多い我等だが道の駅、レストラン、売店等も見たが客はまばら、入り口にはテレビ放映を何回か見たことがあるが、証拠に御多分に漏れず路線バスの旅で有名な元アイドルTさん、以外は誰かわからない(読めない)有名人だと思う、?のサイン色紙数枚貼ってあったのを初めて気ずいた、風呂自体は前回の投稿の通り、内風呂、露天、ジャグジー、サウナ、家族風呂等、入り口横には足湯もある、今回気になったこと一つ、それはまだおむつの取れない乳幼児の若いお父さんがその子を抱いて一緒に湯船につかっていたこと、気持ちはわかるけど、おもらしなど大丈夫とは思うが万一のことを考えると気が気ではなかった、できれば家族風呂利用に願いたい、又、露天の一本のもみじの紅葉、上三分の一は真っ赤に紅葉、下へ行くほどまだ緑色、一本の木のグラデ―ションは雨の中いちだんとと映え美しかった、本格的な紅葉はまだこれからだ、あと館内の食事処もいいが、私的にはすぐ隣のそばのセルフの店の山菜そばおいしかった、帰りは谷汲山(地元ではこう呼んで親しまれている)華厳寺経由R157~R21~R22で名古屋市中心部の自宅へ、毎かい高速道路は利用しないで毎回のんびりドライブしている、

投稿日:2015/11/16(月)
利用時期:2015年 10月~12月
(3件)
 
やっと亀(男性)
根尾川谷汲温泉(岐阜県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 2  施設 3  清潔感 3 ]
名古屋から昨日行ってきたいつもはここを通りすぎて揖斐のFの湯又は、根尾U温泉へ頻繁に行っている、利用したのは初めて、辺の日帰りの湯はどこも自然豊かな山合の温泉が多い、一見旅館の様なたたずまいをしていた、入り口を見つけるのに少々迷った、ちょっとした庭を抜け入り口がある、ネットクーポン割引で安く利用できた、ほどほどの人がいた、お年を召した方が多いように感じた、脱衣場はちょっと狭い感じ、内風呂はまあまあ大き目、露天はこじんまりと2個続きになっていたが一つにまとめておおきくしたらいいのに?と思う、見渡すと塀の一部にサウナ出入り口の文字、最初は作業小屋かと思った(失礼)ただ、内、外湯ともに浅い、、、小柄な小生でも足を伸ばして座っても、へそやや上しかお湯がこない、お湯の質は肌つるつる美人の湯とパンフレットにあるが、他、同様の施設と大差はないように思った、しかしお湯に浸かっていてもなかなか温まらない、急ぎ先程見つけたサウナへ、充分汗をかき体を温め再度露天に入る、、露天回り人工芝が敷いてある滑らぬようにこれはちょっとした心ずかい年寄りには嬉しい限り、けど、枕らしきものが2個並んでいるここで横に?それは痛いでしょう、、、熱好きの小生にはここの湯はぬるく感じた。あと洗い場の数少ないのと洗面器小さすぎませんか?脱衣場のドライヤーも1つではね~、いろいろうんちく述べましたが自然豊かな山里にあり街の雑踏を逃れ静寂と至福の時を過ごした、露天から見る夜の星、美しく瞬くのだろうと想像すると夜に一度は訪れたい気になる、景色はこれから紅葉が始まるとさぞきれいでしょう、又寒桜も咲くとか、そのころに又来たい、後、近くの谷汲山にお参りして帰路に就く。紅葉、始まりかけていた。
名古屋から今回は初めての道順で行った、①R22~岐南町(通称岐大バイパス)交差そのまま直進岩戸トンネル抜け左折R77~78長良、岐阜市黒野~本巣市文珠~本巣横断道路R157~本巣トンネルを抜け最初の信号右、谷汲山方面R40大きく左カーブ根尾川(赤い橋)渡った直後(案内看板あり)右折、車で7~8分左に小学校が見えたら右折(右側に看板あり)往復渋滞はR22以外ナシ、。②通常はR22R~21~R157~R40からがノーマルだと思うが、帰り夕方はR21が渋滞が多い。ちなみに帰りも①はスムーズだった、ただしR22の混雑はいつものこと。

投稿日:2015/11/04(水)
利用時期:2015年 10月~12月
(2件)
 
やっと亀(男性)
久瀬温泉 白龍の湯(岐阜県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 2  清潔感 3 ]
10数年前の夏に一度訪れたことがある、揖斐高原スキー場への道の途中にあり、かなり山億へ入った所の記憶がある。露天風呂だけがあり、5~6人も入ると窮屈な感じだった記憶がある、洗い場も露天の周り屋外にあり、冬場は体を洗うのも寒いだろうなと思った記憶がある、いかにもこじんまりした温泉だった、なにせ10数年前記憶があいまいで、湯質、建物、その他の記憶が乏しい、秘湯とは言えないかもしれないが、山の中の一軒家的なそれに近い温泉だった。
投稿日:2015/10/21(水)
利用時期:年不明 7月~9月
(2件)