岐阜県の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:165件  1120件目を表示(2ページ目/17ページ中)
 
Cool K(男性)
やまと温泉 やすらぎ館(岐阜県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
地元屈指の温泉施設。
道の駅と隣接しているので、地元民らが朝からたくさん居ました。
泉質はつるつる系。露天は滑り台があり、子供らに人気でした。

なんせ人がごちゃごちゃしていて「やすらぎ」館といえるかどうか?
投稿日:2022/05/07(土)
利用時期:2022年 4月~6月
 
Cool K(男性)
平湯民俗館 平湯の湯(岐阜県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 3 ]
脱衣所と露天だけといういたってシンプルの温泉。
ただ浸かるだけですが、泉質はすべすべで、若干熱めの湯でした。
料金は外の箱に寸志300G入れる形式です。

隣接する民俗館は1階が休憩スペース、2階が民俗館というか物置ですのでわざわざ行くこともないかと。
奥には別館で飲食店があります。

長居するような場所かどうかですが、隠れ里のような風情の場所です。
投稿日:2022/04/05(火)
利用時期:2022年 4月~6月
 
Cool K(男性)
クアガーデン露天風呂(岐阜県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 3 ]
露天風呂のみの温泉施設。
道路から2フロア分下がったところが受付と脱衣所、さらに1フロア分下がったところが温泉となります。
洗い場が野ざらし、個室がありますが人がすれ違いづらいほど狭い。
蒸し風呂はマジックショーみたいな箱に入る形式。サウナと比べて低温です。
休憩所の自販機は、ホテル並みのぼったくり価格(缶ジュース150円)。

だが、下呂で宿を取った場合でも、そうでない場合でも、下呂温泉の入浴が楽しめる場所でもあります。

外来湯はほかに白鷺の湯があり、セット券あり。4月から値上げしたようです。
22年前に来ましたが、施設自体は当時と変わってなかったです。
投稿日:2022/04/05(火)
利用時期:2022年 4月~6月
 
むるち(男性)
塩沢温泉 七峰館(岐阜県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  4    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 4 ]
泊まりで行きました
夕方チェックインしましたがフロントには日帰り利用客が多数寛いでおり
意外にと人気なんだなぁと思いました
早速風呂へ行くと内風呂のみで露天風呂は無いが十分な浴槽
新湯投入口にはびっしりと温泉成分が蓄積されて恐らくカルシウムかと
循環もしている感じでしたがオーバーフローの掛け流しっぽい
宿の外にある側溝にドバドバと流されてるのも確認でき
湯量も豊富かと思う
温泉はまとわりつくような濃さで湯上がりはお肌しっとりすべすべ
流石に美肌の湯をうたうだけあるな
是非また行きたい温泉でした
投稿日:2021/06/19(土)
利用時期:2020年 7月~9月
(2件)
 
豹子頭林冲(男性)
宮川温泉 おんりー湯(岐阜県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
平日お昼頃来ました。
ほぼ貸切状態でした。
内風呂だけでしたが
温泉と沸かし湯の2つあり
どちらもこじんまりしてますが狭い感じはしませんでした。
静かな山の中に囲まれた穴場でした。
来て良かったです。
隣接する漫画王国が無料解放されててラッキーでした。
投稿日:2020/07/07(火)
利用時期:2020年 7月~9月
(2件)
 
むるち(男性)
上之保温泉 ほほえみの湯(岐阜県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
再評価

自宅から比較的軽いバイクツーリンや暇つぶし的に行ける場所なので
あれから何度も行っていると好きになってしまった(笑)
泉質もゆずとか余計な物が浮かしてなければ十分と温泉だと感じられる
内風呂はさておき、露天は広く高台にあるため景色も中々絶景だ
日曜に行く事が多いが昼過ぎからは混み合ってくるので
何時も隣接の喫茶店でモーニングをし、開店と同時に入店しています
1時間ほど温泉を満喫したら少し早い昼食もこちらの食堂で食べてます
絶対オススメなのが、ゆず唐揚げ、鳥唐に上之保名産のゆずを使い
ゆず風味な味付けが何とも癖になります
また、湯煎だと思いますが今時鰻丼が1500円とお安く頂けます
是非食堂も利用してみてください
尚、食堂2階にある畳の無料休憩室は調理場の真上で防音設備が悪く
調理場のガチャガチャと響く音が気になって仮眠はできませんでした(笑)
投稿日:2019/06/22(土)
利用時期:2019年 4月~6月
(1件)
 
播磨のおじん(男性)
やまと温泉 やすらぎ館(岐阜県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 5  清潔感 5 ]
夏休みに 寄せて貰いました。温泉は とてもよかったです、焼きアユも手ごろな値段でよばれました。この日は長良川の花火大会が有りました。道の駅からも 綺麗に見えました。車中泊の車が沢山居られました。施設はとても良いです。
投稿日:2018/08/18(土)
利用時期:2018年 7月~9月
(1件)
 
パトラッシュ(男性)
アルプス街道平湯(営業終了)(岐阜県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
 車いすですがスロープ等も設置され、問題なく入浴をさせていただけました。露天風呂は段差があっていけませんが、内風呂は湯の花がついて、最高の湯でした。
投稿日:2018/08/06(月)
利用時期:2018年 7月~9月
(1件)
 
鶴亀松竹梅扇(男性)
池田温泉新館(岐阜県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
久しぶりに訪れた、雰囲気、周りの景色等大きく変わりはなかったが、お湯の質が何か異様にぬるぬる感を強く感じた、まさか入浴剤?、、、以前はそんなに違和感を感じなかったが、それと以前の様な大混雑はなくリラックスして、湯に浸かった、又初めて隣接の道の駅にも立ち寄った
投稿日:2018/06/19(火)
利用時期:2018年 4月~6月
(1件)
 
むるち(男性)
濁河温泉 市営露天風呂(岐阜県 / 共同浴場)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
GWに再訪
ん~なんだかなぁ・・・何時間もかけてやってきたのに
以前打たせ湯のように流れ出ていた源泉が止められ、例のごとく大木で仕切られた
広い方は冷たくて入れず、東屋の下のみが源泉が出ていて入れた
狭い!5・6人で一杯なんじゃないかなぁ

御岳の噴火で湯量が減ったのか??
投稿日:2018/05/25(金)
利用時期:2018年 4月~6月
(3件)