岐阜県の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:165件  161165件目を表示(17ページ目/17ページ中)
<<前へ 13 14 15 16 17
 
むるち(男性)
幸乃湯(岐阜県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  4    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 4 ]
古くからある町の公衆浴場ですが、浴室は近代的に改装もされており
ジャグジーやうたせ湯、露天にサウナもあります。
丸い浴槽の奥側は源泉かけ流しとなっており温泉が飲める様に枡が置いてあります。最近のスーパー銭湯のようにシャンプーや石鹸はありませんが、なんと
言っても350円で下呂温泉が楽しめるのでお値打ちです
投稿日:2010/05/07(金)
利用時期:2010年 4月~6月
(3件)
 
たまごちゃん(女性)
ひらゆの森(岐阜県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 5  清潔感 5 ]
何度か行ったことがあります。標高がかなり高いので冬場は当然冬タイヤで、
向かってね。11月の終わりに我が家は夏タイヤで行って、怖い思いをしました。
安房トンネル料金所からすぐなので、わかりやすいです。

奥飛騨温泉郷には、数々の日帰り温泉がありますが、規模的にも最大級で尚且つ、 新しいので、老若男女気楽に立ち寄りやすいです。

駐車場は大変広い。駐車場に無料の足湯があります。非常に気持ちいいです。
我が家は足湯だけって時もありました。

施設も広く、綺麗です。
宿泊施設もありますが、利用したことは無いです。
施設もよく、宿泊料金の割に、料理も美味しいらしいです。
(ご利用する際は、お調べください)

料金は大人ワンコインの500円、子供400円。
大人500円は安いのに、差額が100円だと子供料金を払う時、
「なんか高っ!!」と感じてしまいますね。
同じ900円払うなら、大人600円、子供300円の方が納得しますね。
(だって子供は半人前ですから・・・) 
ちなみに、ここのうたい文句は 
    ”ワンコインで温泉と自然が満喫できる!” 
実際、森の中の散策路が沢山あります。

靴箱は鍵付き。地域がら、冬は長靴の方などがいるので、ブーツなど入る靴箱もあり。鍵はついていません。

内湯、サウナ、露天風呂。女湯は露天風呂が9つあります。
笑っちゃうくらいたくさんですよ。まぁ、子供は大喜び。
スタッフに聞いたところ、源泉は2本あるそうですよ。
湯は硫黄が強く感じる湯もあれば、湯の華がたくさんという湯もあります。

ハイシーズンは混みあいます、が、露天が広いせいかそれなりにリラックスできます。(間違っても他の温泉施設みたいに、足が伸ばせないと云うことはありません。)

無料の休憩室あり。
あと、綺麗な畳の廊下が大変気持ちよく、誰も見てなければごろごろしたいなー。
ここでは食事はした事がありません。

平湯キャンプ場というキャンプ場が歩いて行ける距離にあります。
人気があるキャンプ場なので、シーズン中はすぐに一杯になってしまいます。
5月の連休に一度行きましたが、連休中はコリゴリ。
投稿日:2010/02/11(木)
利用時期:不明
(8件)
 
たまごちゃん(女性)
やまと温泉 やすらぎ館(岐阜県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 5  清潔感 5 ]
道の駅ということもあり、国道沿いではありませんが、国道からわずかに入ったところで、場所もわかりやすい。
当時、道の駅スタンプラリーを我が家でやっていたため、 この道の駅の温泉にも立ち寄りました。道の駅ということで、あまり期待をしていませんでしたが、良い方に裏切られました。

駐車場は広い。

無料の足湯あり。

外観はすごくきれい。新しそうなので清潔感もある。

人はかなり多かった感じがします。

お湯は大変気持ちよく、種類も豊富。
ライトアップでちょっとけばけばしい露天風呂。
滑り台が?あります。
ジェットバスはビックリする位の勢いです。

私的には、大人がゆったり浸る温泉ではなく、子供連れ、ファミリーにお勧め!!

なにより、食事が安くて、おいしかった。 おつまみもたくさんあり、大満足。機会があれば、また行きたい温泉施設です。

施設の印象は大変覚えているのですが、お湯の印象は忘れてしまったので総合評価は4ですが、私的には4.5あげたいです。

翌年、印象がよかったのでもう一度行ってしまいました。
投稿日:2010/01/26(火)
利用時期:2008年 10月~12月
(9件)
 
にょりたん(女性)
喜多の湯 六条温泉(岐阜県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 4  施設 5  清潔感 5 ]
露天の美人の湯がぬるぬるして気持ちよかった。しっとり感が持続。
炭酸泉は人が多くて入れなかった。

岩盤浴の休憩スペースが広くて混雑感がなく寝てしまうくらい静か。
二階の休憩室は混雑して場所取りもされてて空いたいすが少なくて漫画が読めなかったし騒がしかった。
たとえ有料でも岩盤浴の休憩スペースは岩盤に入らなくても休憩するにはいいなって思った。
寝転びの枕付の座布団は汗臭かった・・・

食事はえび天丼が安いのにおいしかった。
お茶がセルフでほうじ茶と煎茶が飲み放題なのがうれしかった。

店長があちこちに巡回してて全体的に目が行き届いてた為、親切で何かと快適だった。
繁盛してて活気があった。

名古屋方面から初めて行ったけどリピ候補です。

投稿日:2009/08/01(土)
利用時期:2009年 7月~9月
(24件)
 
みーちゃん(女性)
根尾川谷汲温泉(岐阜県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 3 ]
湯質が凄くいい。地元では"長瀬の湯”と言われています。訪れる車は名古屋ナンバーが多い様です。寒桜が咲く温泉でとても綺麗です。
投稿日:2009/02/16(月)
利用時期:2009年 1月~3月
(6件)
<<前へ 13 14 15 16 17