ほーちゃん。(女性) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
近場なのでふらりとたまに寄ります。 入ってすぐ地野菜が直売しているのが面白いですね。 ここはサウナが目当ての人も多いようです。 内湯・露天ともに広くはないです。洗い場も多くはありません。 地元の人たちが交流している感じで、好きです。 露天が眺めがいいです!遮るものや、屋根が無いので天気の良い日にお勧めします。
投稿日:2013/05/22(水)
利用時期:2013年 4月~6月
|
|
ほーちゃん。(女性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 2 清潔感 3 ] |
平日お昼に訪ね、ほぼ貸切状態でした。 内風呂、露天、脱衣場共に広くはないので休日や混む時間帯はお勧めできないかもです…。 洗い場もシャワー付きは4つだけで、お隣さんに気を使う程の至近距離でした。 広さでは☆-1ですが、お湯はとても好きです! 内湯は湯量が多く白濁し、露天は透明で寝浴ができます。 どちらも私の大好きな硫黄臭、展望の良さでした! 受付の方もとても丁寧だし、トイレなども最新・清潔でしたよ。
投稿日:2013/05/22(水)
利用時期:2013年 4月~6月
|
|
ネコの行水(女性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
主要道路から施設に行くまでの道が狭いです、 徐行で侵入、そして譲り合いの精神をお忘れなく!!
比較的小さめの施設ですね。
脱衣所は昔ながらの棚に脱衣カゴのスタイルです。 ロビーに無料の鍵付き貴重品ロッカーが有りますので利用しましょう。
お風呂は41~2度有る様でいい湯加減でした。
露天風呂は横の川の音が気持ちよく聞こえます。
湯船の中に風で飛ばされた小さな木の芽?が浮かんでいるのも自然の中だからこそですね、お湯や湯船が綺麗なので気になりません。
・・・・・・風流なのですヽ(´▽`)/・・・・・・・・
ご近所の常連さんも多いようで和やかな雰囲気の温泉です。
ボデイソープ・シャンプー・石鹸がありました。
ガランは9箇所。
ドライヤー2台。
お掃除も行き届いていました。
休息所もあるので、お風呂上がりの待ち合わせも楽ですね。
駐車場は、かっぱ湯のすぐ前に用意されているので十分止めることが出来ますね。
投稿日:2013/04/19(金)
利用時期:2013年 4月~6月
|
|
ネコの行水(女性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 5 清潔感 5 ] |
エントランスはちょっとしたホテルのようです。
時期外れの平日なので他に一人だけでした。
露天風呂は小さいですが白樺湖を見ながら入ることができるので良いですね。
投稿日:2013/02/22(金)
利用時期:2011年 10月~12月
|
|
たろう(男性) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
2月17日、スキー帰りに 行ってみました。 温泉への案内看板が 小さくて見過ごしそうになりました。 途中のユニークな案内看板が なければ「本当にこの先に温泉があるのだろうか?」と思うほどの 林道を10分ほど走ると 可愛い小屋が見えてくる。 入浴料は500円、宿帳ならぬ入浴帳に名前、住所を記入して、中に入る。 5~6人も入ればいっぱいになりそうな こじんまりとした浴室、窓からは雪の御岳の上部が見える。 少し茶色に濁った鉄分の味のするお湯。 スキー疲れの 体が喜んでいる。 今度は緑の季節に来てみようと 思った。
投稿日:2013/02/19(火)
利用時期:2013年 1月~3月
|
|
にゃんこ(女性) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 5 ] |
週末は家族でゆっくり過ごせる場所です。 プールに入り食堂でゆっくり食事をしてから温泉へ 1日楽しめます。 ちょっと茶色の温泉がとってもあったまるの♪ 12/23は子供無料なので、もちろん行きます!
投稿日:2012/12/19(水)
利用時期:2012年 10月~12月
|
|
TODO(男性) |
|
総合評価 5 [ 風呂 4 施設 5 清潔感 5 ] |
10年温水プールを利用しました。ストレス解消を目的で楽しんでいます。毎週週に一日通ってます。料金が安いので助かります。
投稿日:2012/12/18(火)
利用時期:2012年 10月~12月
|
|
1022(男性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
簡素であるが、リーズナブル温泉楽しむには良い。 静かで、年寄り多く湯治場気にいった。再度行きたい。
投稿日:2012/11/23(金)
利用時期:2012年 10月~12月
|
|
yoshi-o(男性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 5 清潔感 5 ] |
妻には内緒で、仕事に行くふりをして車で数年ぶりに再訪しました。 施設は相変わらずきれいで、浴場の天井が新しく張り替えられていたようです。 やはりお風呂は大きなインパクトはないんですが、あったまります。 そしてお楽しみの食事。本当は地元で栽培したそば粉で作った「相木そば」を注文するべきなんだろうなぁと思いつつ、結局カツどんを注文。でもカツは揚げたて、ボリュームは満点で大満足です! 東京からだとかなり遠いのと、冬場は雪などの影響があるのでいきづらいですが、春になったらまた行こうと思っています!
投稿日:2012/11/21(水)
利用時期:2012年 10月~12月
|
|
yoshi-o(男性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 5 清潔感 5 ] |
数年前に2回訪れました。 温泉自体は無色無臭で、これといってインパクトはなかったです。 食事どころでは、地場のそばや豚肉料理などが豊富で、とてもおいしかったです。なぜかカツ丼を食べてしまったのですが、とても美味でした。 受付の脇のホットプレートで、そば粉をまるめて焼いたようなもの(名前は忘れました)が売っていたので試しに買ってたべたら、これもおいしかったです。 ということで温泉はまあまあ、食事はグッドという感じですが、なぜかここに来るといつもいいアイデアが思い浮ぶんです。不思議ですね。
投稿日:2012/10/31(水)
利用時期:不明
|
|