長野県の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:280件  171180件目を表示(18ページ目/28ページ中)
 
だいおう(男性)
白骨温泉 おやすみ処 球道(長野県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  2    [ 風呂 3  施設 1  清潔感 5 ]
手作り感のある小屋が脱衣場兼洗い場はちゃちな感じでとても洗髪や身体を洗う気がしない。  二人分サイズの露天風は高台にあるので開放感がある。掛け流しだがぬるいので加温。私が行った時は誰もいなかったのでゆっくり入れたが 先客がいたら 入らないほうが良い。700円は高い。
投稿日:2015/05/31(日)
利用時期:2015年 4月~6月
(1件)
 
nobu(男性)
傳習館 とらやの湯(長野県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 4 ]
日帰り温泉で利用しております。ほぼ毎週お伺いしてます。
日帰り温泉はあまり色々な場所に行ったことがありませんが、ここが一番好きです。
冬場はスキ-帰りのお客さんが多いですが、意外と穴場的で大好きです。
人には教えたくない場所です・・。あまり混んでいる温泉は好きではないので静かにゆっくり出来て最高です。
投稿日:2015/04/06(月)
利用時期:2015年 1月~3月
 
まほ(女性)
信州まつかわ温泉 清流苑(長野県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
飯田下伊那地域の日帰り温泉は数々あれど、ここが一番好きです。観光客はもちろん、地元民にも人気があり、土日は駐車場もお風呂も混雑しています。値段も安いですが、回数券はさらにお得。
お風呂は4つの内湯に露天がふたつにサウナ。お庭もきれいです。アメニティも充実していて、館内のご飯も美味しいです。オススメ!

投稿日:2015/02/03(火)
利用時期:2015年 1月~3月
 
ともくん(男性)
傳習館 とらやの湯(長野県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 5 ]
11月の連休の初日にうかがいました。手作り感いっぱいの夕食と、お風呂を貸し切り状態にしていただいて、夜のひとときを楽しみました。お料理が本当に手作りの和食でして、田舎の家に戻ったなという感じがしました。若い方にはもしかしたら物足りないかもしれませんが、気遣いの素晴らしいおかみの顔を見に行くだけでも価値があるように思います。ゆっくりと、そうですね、2泊か3泊できると、良さがより分かるような宿かもしれません。絶対にリピートしたいと思っています。
投稿日:2014/11/03(月)
利用時期:2014年 10月~12月
 
みぃちゃんママ(女性)
野沢温泉スパリーナ(長野県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
家族旅行で野沢温泉に宿泊した帰りに寄りました。子供4人と両親もいたからプールと温泉のセットはお得に感じました。施設は出来たばかりもあってキレイでした。プールは小さな子供も喜ぶ浅いところもあり、良かったです。
露天風呂の温度が高いのも自分には良かった。夏でも若干体が冷えた分、温められました。プール後は、裸で入る温泉でさっぱりして、帰宅後のお風呂いらずでした。
また野沢温泉に宿泊した帰りに寄りたいです。
投稿日:2014/08/17(日)
利用時期:2014年 7月~9月
 
ほーちゃん。(女性)
渋沢温泉(閉館)(長野県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 3 ]
山間にある温泉なので、冬は雪景色・夏は避暑で行っています。
すぐ横に渓流があり、目にも耳にも爽やかで好きです。
お湯は茶褐色で足元全く見えません!浴槽内の段差に十分注意です…
鉄の匂いがありとてもよく温まりますが、丁度いい温度なのでゆったり入っていられます。
しかし洗い場4つと内湯の小ささは…。穴場的な所ですが流石に狭いですね;
平日や昼間など人のいなそうな時間帯をお勧めします。
休憩所は広く綺麗でゆーっくりごろ寝できますよ。
食堂もあり、色々と揃っていました。
投稿日:2014/08/15(金)
利用時期:2014年 1月~3月
(4件)
 
もちづきかな(女性)
御嶽温泉 王滝の湯(長野県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  1    [ 風呂 3  施設 2  清潔感 1 ]
受付の対応が最悪。
愛想の悪さは田舎特有かもしれないが、言葉づかいもひどいしモゴモゴ聞き取りにくい。
風呂から上がったのが6時40分ごろ、休憩室に入ろうとしたらパチパチ電気を消された。「和室つかっていいんでしょ?」と聞いたら又モゴモゴ。
丁度その頃一組の入場者があったが「7時で終わり!」と又きつい口調で断ろうとしていた。その人たちは「すぐ出ますから」とかお願いして入れてもらっていた。

公式サイトに19時まで入場と明記してある以上、守ってほしいです。
休憩室に大量に転がっていたカメムシの死骸も気持ち悪いし。
投稿日:2014/05/25(日)
利用時期:2014年 4月~6月
(1件)
 
ゆーじん(男性)
岡谷健康福祉施設 ロマネット(長野県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 5 ]
最近、消費税8%アップで500円(税込)が530円(税込)に変わりました。ここの特徴は直接焼いた石に水をかける「フィンランド式サウナ」です。大体電気式が多いのですが、本場感があり人気です。

逆にサウナが人気なため(特に男性風呂は)、円形内風呂がガラガラで、お風呂が好きな方はいつ行ってもストレスなく入れます。開設当時は洗い場が少なく(カランが10~12くらい)入り口に順番待ち客の行列だったので敬遠していましたが、途中でもう1フロア洗い場を増設してからは、快適に空いてます。

ボディシャンプー、リンスインシャンプー完備で洗い場も清潔。肝心の温泉は床に小石が敷き詰められ、源泉のややヌルスベ茶色の湯が良い芳香を放っていて快適です。…ただ、湯温が高いので長湯ができないのと、露天風呂がないのが致命的(外気浴はできます)。ぜひ作ってほしいです。

2Fに持ち込み自由の大広間とリクライニングと毛布完備のリラックスルームがあり、空いています。飲み物(ビール/ジュース)の自販機と、無料のお湯、お茶あり。

1Fには土産物売り場のほかに、食堂(am11:00~)があり、500円のランチやドリンクバー(有料)もあります。

センター系の風呂としては合格だと思いますが、なにせ利用金が530円ってのが引っかかります。どうにか税込500円に戻して欲しいです。私はサウナはいらず露天が欲しいのですが、この2点がクリアされなくて530円は少しコスパが悪いかな。

でも、1回だけ利用するのでしたら岡谷市ではおすすめです。休憩施設が充実してますので、ライダーの方なんかは重宝するんじゃないでしょうか。

※あと、朝風呂(内湯のみ/サウナなし/am05:00~am09:00)は1回270円です。これの回数券は11枚つづりで2,700円とお得ですが、朝早くいくと常連の方がズラリと円形風呂でにらめっこしてて壮観です(笑)
投稿日:2014/05/23(金)
利用時期:2014年 4月~6月
(1件)
 
ゆーじん(男性)
高浜健康温泉センター ゆたん歩°(長野県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 4  清潔感 5 ]
浴槽は、内湯が7人、露天が5人程度が定員。露天は循環でカルキ臭いですが内湯はまあまあかな。確かにシャンプーや石鹸無しで400円は少し割高感ありますが、隣町にある「ロマネット」は、内湯のみ+サウナ+シャンプー類付きで530円。サウナはいらない人はコスパ良しかもですね。回数券4,000円で12回分ですから1回333円。
-----
特筆すべきは、最新鋭のマッサージ機と電位治療機がタダ(画像参照)。酒宴以外の持ち込みOK。お茶と水も0円。何よりも「かなりの確率でガラガラ」なのが良いですね。ロマネットはもっとクオリティ高いですが「サウナはいらない」方と「露天は欲しい」方は、お近くでしたらこの施設の利用価値あります。
-----
価格については、温泉銭湯は250円ですが、広い休憩室ないですし、シャンプー類も大体自前。中には風呂桶も無いとこありますし。それに銭湯文化を消さない配慮もあっての価格設定かも?
-----
わが家では、取りあえず100均でミニカゴ/シャンプー/液体石鹸/リンス詰め用品容器を400円で買い、次回は回数券を買うつもりです。多分これでシャンプー類自前の一人1回コストは50円程度ですから、回数券1回333円と併せて385円程度のコスト。さらに多くのセンター系温泉ではマッサージは100円ですから、目的と合致する方には利用価値ありだと思いました。…ただ、1回だけの人は入る価値低いですね。以上、感想です。
投稿日:2014/05/21(水)
利用時期:2014年 4月~6月
(2件)
 
ふろ すきお(男性)
高浜健康温泉センター ゆたん歩°(長野県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 2  清潔感 3 ]
こちらは町営、出来たての施設です、。
この施設内容でこの値段、町内の他の温泉施設との関係上らしいですが、高い!とのもっぱらのウワサです!!
内湯は狭い。
露天はもっと狭い。
サウナなし。
シャンプー類の設置なし。
町営でなければ一年はもたないであろう内容。
湯質は悪くないのに…残念。
投稿日:2014/05/17(土)
利用時期:2014年 4月~6月