ビーチ(男性) |
|
総合評価 3 [ 風呂 2 施設 3 清潔感 3 ] |
入った感じは、街のどこにでもある共同浴場。 内湯が1つ、水風呂が1つ、サウナが1つ。カランは6つ。 ほのかに温泉特有の匂いがする浴槽はややぬるめ。 入っているのは近隣の住人ばかりなのが会話でわかる。
サウナは温度設定がやや熱め。これ、気に入りました。 心地良く汗が噴き出し、流れていく。 ただ、部屋が少し狭い。6人入ればもういっぱい。 それでも人気があるらしく、1人出るとすぐその場所を埋めるように1人入ってくる。
脱衣所の床の素材は葦で組まれていて、これが実に足に気持ちいい。 脱衣カゴは12個、鍵のかかるロッカーが24ヶ所。 化粧台の掃除が行き届いていて快適でした。
お風呂から出た後は、広間でのんびり過ごせました。(№88)
投稿日:2018/04/04(水)
利用時期:2018年 4月~6月
|
|
モッチー(男性) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
350円は安い、熱い湯槽もあり満足です。改装前は、近くのヤバい人が多くいたが、今では明るく、家族でも楽しめます。
投稿日:2018/02/04(日)
利用時期:2018年 1月~3月
|
|
ヘラブナ釣り師(男性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 5 清潔感 5 ] |
名前の通り、高台にたつ眺望素晴らしい温泉です。料金は後払い制で、飲食などをしたら、最後にまとめて支払います。夜にうかがいましたが、素晴らしい夜景に見入ってしまいました。内湯は、3つあり、白湯と炭酸風呂、日替わり風呂です。私が訪問した日は、日替わり風呂は、子供のお菓子が溶かし込んである甘くてピンクの風呂でした。なんだか微妙な入り心地でした。炭酸風呂は泡付きが素晴らしく、温浴効果抜群です。露天が素晴らしく、昼間も夜も違った景色がたのしめます。壺風呂が3つに、浴槽が2つとたっぷりです。加温していますが、さらりとして夏にもピッタリなお湯でした。カランも沢山あり、込んでも大丈夫です。更衣室も広く、きれいな施設でした。
投稿日:2017/10/08(日)
利用時期:2017年 10月~12月
|
|
リン(女性) |
|
総合評価 2 [ 風呂 2 施設 2 清潔感 4 ] |
まずお風呂の感想ですが、温泉に行ったのに温泉に入った感じがしない温泉です。他の方も言っているように炭酸風呂が無かったら評価1です。 施設についても、食事の値段が料理内容・味の割に高いです。 清潔感に関しては、まだできて新しいらしくキレイでした。 総合的に、メインの温泉にしても料理にしても入浴料・食事料金共に割高感が否めません。
投稿日:2017/08/18(金)
利用時期:2017年 7月~9月
|
|
ビーチ(男性) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 4 ] |
やっぱりホテルの露天風呂はステキだなぁ 内湯から露天風呂に出た瞬間にそう思った。
次に気がついたこと。 きちんとした庭師さんが湯船の回りの植樹をし、面倒を見ているな、と。 湯船にのんびり浸かって庭を眺めるための露天、だな。
折しも台風3号の影響でけっこうな雨。 露天風呂に接した建物の屋根には雨樋が無い。 (雪の降る地方では雪で壊されてしまうため屋根に雨樋を設置していない) そのために屋根の端のあちこちから直接雨のしずくがツツツーとたれてくる。 その雨模様をこの庭が受け止めて 絵 にしている。 湯船の半分には屋根がかかっているため上半身がぬれることは無い。
なるほどね、ここの露天風呂、雨の日に来ても大丈夫だな。 雨天ならそれなりの趣がある。 ぬるめのお湯だから長い時間浸かっていてものぼせることは無い。
内湯は3つ。 薬石の湯と名付けられた 麦飯石(ばくはんせき)・トルマリン・六晶石を湯船にの底に置いてある、という湯船。(効果の程はビーチにはわかりません) 底から泡がとめどなく沸いている。
サウナの横に設置されている水風呂。 そして、真ん中に大風呂。
注目したかったのはお湯の色が1日4回翠色になる、と謳っていること。 (内湯も露天も) 源泉が一度に湯船に入るとき、色が変わるんだそうな。そしてしばらくすると色が透明になっていく、とのこと。 そういえば露天に入ったとき透明だったお湯が、出るときにはたしかに緑色っぽくなりはじめていた。 は?と思ったが深く追求せず(見直すこと無く)上がった。 廊下に説明があったので気がついて、受付で聞いてみたらそのような説明だった。 なるほどね。 1点を除きとても満足しました。 内湯の床にぬめっている部分がある。ビーチは危うく転びそうになりました。 それだけなんとかしてください。あとは満点。 (Report58)
投稿日:2017/07/04(火)
利用時期:2017年 7月~9月
|
|
モグタ(男性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 5 ] |
大きな建物ではありませんが、趣きのある建物です。外には足湯があります。お湯は無色で透明度の高いものです。温度はぬるめで、ゆっくり浸かっていられます。 入浴料200円につられて訪ねてきましたが、それ以上過ぎます。温泉好きであれば、一度は行かないといけない場所です。
投稿日:2017/05/11(木)
利用時期:2017年 4月~6月
|
|
みかん(女性) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 5 ] |
本日行ってきました 中は広くてキレイでした 17時頃行きましたがお風呂はガラガラ 炭酸風呂は大変良かったです あとのお風呂は消毒の匂いがしていたし変わり湯の酵素風呂とありましたが色もキツイ色で長く入っていられませんでした 露天風呂からの景色は垣根があり見えませんでした
投稿日:2017/05/09(火)
利用時期:2017年 4月~6月
|
|
あるくまビッグ(女性) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
ゴールデンウィーク中は混雑しているかと思いきやさほどでもなく、従業員も沢山居て私が行った16時にはフロントが5人もいました。 皆さん美人さんばかり。 3月に行ったときには浴室が寒かったのですが、今回は体が温まりました。 食事処でざる蕎麦とビールとおつまみセット竹をいただきました。蕎麦は十割蕎麦と書いてありましたが、乾麵? 何もつけないで口に含み蕎麦の香りはなく残念。蕎麦湯は?となるほどでした。おつまみは小さい鶏唐揚げ一つを更に半分にしてあり残念。 食事はもう少し頑張ってほしいと思いました。
投稿日:2017/05/07(日)
利用時期:2017年 4月~6月
|
|
ju-ve(男性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
施設的には簡素ですが、泉質が抜群に良かったです。 そんなに熱くなく非常に入りやすいお湯でした。 大人料金500円ですが、午後5時から300円になりますので、コストパフォーマンスは抜群に良かったです。 近所に有ったら間違いなく通いますね。
投稿日:2017/05/06(土)
利用時期:2017年 4月~6月
|
|
ビーチ(男性) |
|
総合評価 2 [ 風呂 2 施設 3 清潔感 3 ] |
ここのオーナーさん、「座ること」へのこだわりがある??のか?? 浴場に用意されたイスは大・中・小4種類。 さらにサウナに入って座るためのシートまで棚に置いてあった。
湯船は水風呂・大風呂・ジャクジー×2種 がコンパクトにまとめられ配置されている。
露天風呂。 壁の向こうは大通りになっていて車が走りゆく音がひっきりなしに聞こえてくる。 これがちょっと耳障り。 さらに湯船のお湯が澱んでいる。 庭木の葉が浴槽に沈んでいるのはしょうがないにしても、湯口からお湯といっしょに出てくるねばっこい泡がいつまでも消えない。 十分に濾過できていないのでは?
脱衣所に 「大風呂、露天風呂に温泉成分のかたまり(カルシウム分)が浮いていることがあります………」 とはってあった。 でも、大風呂の湯は澄明で柔らかく肌に心地良い。 同じ湯を使っているのだとしたら、露天の湯は循環濾過が十分でないと考えざるを得ない。
露天が好きで楽しみにしていただけに残念だった。
ただ、温泉から出た後でのんびりするための広間は良かったな。 マッサージ機、食事の用意がきちんとなされている。 ハンモックまで置いてあった。
温泉好きがわざわざ入りに行くほどではないけれど、子連れの家族で入りに行くにはいいのかもしれないな。
投稿日:2017/04/17(月)
利用時期:2017年 4月~6月
|
|