青森の温泉好き(男性) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
弘南バスのワンバケーションパス(一日乗車券)を利用して来ました。浴室は年季が入った感じが有ります。お風呂は程良い加減でした。ただ、洗い場が約20程有るのに、浴槽が小さいです。当者が利用した日曜日の夕方は「洗い場争奪戦」みたいな状態でした。タイミングが悪いと、浴槽が芋洗い状態になるかもしれません。あと、フロントに「営業時間が9時~21時」と書かれた貼り紙がありました。それと、休憩室入り口にJR鶴ヶ坂駅と鶴ヶ坂田川バス停の時刻表が掲示されてます。公共交通機関を利用する方にも優しい施設です。
投稿日:2015/03/15(日)
利用時期:2015年 1月~3月
|
|
青森の温泉好き(男性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
ここのお風呂はあまり熱くない(やや熱めの浴槽も有り)上、海が一望できるので、天気が良い日は最高だと思います。尚、利用した1月6日はフロントで、1階の道の駅浅虫で使える「ソフトクリーム50円割引券」を貰いました。早速、その割引券を使って、風呂上がりのソフトクリームを食べました。余談ですが、浅虫花火大会開催日(8月1日)は、営業時間が通常とは異なりますので、注意が必要です。
投稿日:2015/01/19(月)
利用時期:2015年 1月~3月
|
|
青森の温泉好き(男性) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 4 ] |
ここのジャグジー風呂、少し温めなので、長く入れ、温まります。他の浴槽は時間の関係で入ってませんが、機会があれば、行ってリポートします。また、サウナには、砂時計が2個ありました。(他施設のサウナにはサウナ時計すら無い所が多くです。)珍しい所は、脱衣場内にリラクゼーションルーム(いわゆる休憩所)があります。但し、このスペースは、裸での利用と当然ながら飲食物の持ち込みは禁止です。
投稿日:2014/10/23(木)
利用時期:2014年 10月~12月
|
|
もん吉パパ(男性) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
浅虫で源泉かげ流しの湯と言ったらここでしょ!! 俺らは家族風呂をいつも利用してるけど、疲れがとれる! 人には教えたくないけど、経営者の人柄に免じて投稿しちゃいました!
投稿日:2014/10/18(土)
利用時期:2014年 4月~6月
|
|
青森の温泉好き(男性) |
|
総合評価 2 [ 風呂 2 施設 2 清潔感 3 ] |
去年楽天イーグルスが日本一になった時の優勝セールが行われたついでに利用しましたが、以前利用した時に比べ、浴槽1つがつぶれ、海の家にあるような椅子が3台置かれていた。にも関わらず、浴場のスペースがだだっ広いので、冬場や夜間は少し寒さを感じる。また、かつては休憩室にあった椅子には個別にテレビがついていたが、今は個別テレビが撤去され、大画面のテレビ1台が設置されるも、これによって自由にチャンネルを変える事ができなくなった。更に、23時までの営業時間にも関わらず、立体駐車場が22時30分で消灯になる。ここは、夜行バス「ノクターン号」の起終点なので、「バス乗車前に一汗流す」という以外はちょっと…。
投稿日:2014/10/12(日)
利用時期:2013年 10月~12月
|
|
温泉大好き(男性) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 5 ] |
何度は利用してますが、駅に近く、手ぶらでも行けるので便利です。でも、洗い場が少なく、浴槽がやや狭いので、そこが難点でしょうか。でも、弘南バス五所川原ターミナルも近いのでノクターン号やパンダ号新宿線(どちらも夜行バス)を利用する前後に一汗流すには便利なところです。
投稿日:2014/10/02(木)
利用時期:2014年 10月~12月
|
|
青森の温泉好き(男性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 2 清潔感 3 ] |
ここは『あおもり健康ランド』を除けば、市内で遅くまで営業しているので、たまに利用します。温泉については、特に言う事はありませんが、かつてアカスリを頼んだ時に担当したのが東南アジア系の人だったので、訳分からない事を言って、ちょっと迷惑だった。もう一つ、ここは、入り口を入って、2階にまわり、入館手続きをした後、また1階へ降りて、やっと脱衣場に入る。一応、エレベーターはあるが、足腰が不自由の方は、ちょっと大変かも。あっ、忘れてましたが、極楽湯の会員カードを持ってる方は、券売機にカードを挿入またはカード提示する事で、入浴料金を除き、会員割引があります。
投稿日:2014/09/27(土)
利用時期:2012年 7月~9月
|
|
青森の温泉好き(男性) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
ここの露天風呂、冬期は浴室出口から露天風呂に入るまで、風除けなどは無く、降雪がそのまま積もってます。そこへ、人が歩いた跡が一旦溶けて、それが凍結するので、非常に危険です。その為、足腰が悪い人は、降雪期は露天風呂を利用するのは止めた方がいいです。滑って転倒すると危ない。尚、リニューアルによって、レジャープールが閉鎖された為、子供たちが騒ぐ事が無く、館内は静かなりましたが、それと引き換えに日中のみだが、閑散としてます。(利用日は冬休み期間です。)
投稿日:2014/09/27(土)
利用時期:2013年 10月~12月
|
|
青森の温泉好き(男性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 3 ] |
ここは何回か利用してますが、他の施設には無い低温風呂(ややぬるめ)もあり、あまり熱い湯が好きでは当者にはいい施設です。但し、毎月26日は『ふろ(26)の日』で、1ヶ月有効な無料券2枚進呈される事もあり、終日混みます。特に、26日が週末や学校の長期学休期間に重なる夕方以降は、洗い場の確保に苦慮する程混みます。これが嫌なら26日は避けた方がいいです。
投稿日:2014/09/26(金)
利用時期:2014年 7月~9月
|
|
矢立温泉(女性) |
|
総合評価 1 [ 風呂 2 施設 2 清潔感 2 ] |
見ていて不愉快だった。 温泉に入店するやいなや、カゴ濡れてるんじゃないか?!そうやってダラダラさせる人がいるからお年寄りとかが転ぶんだよ!と言ってカゴの下を触って入る前で全然濡れている様子もなく。謝る訳でもなく、とにかくダラダラさせないでとか言っていて、来た客に対しての態度とか対応が店員以前の問題!人として最低だと思った。もう二度と行く事もないし、不快な思いです
投稿日:2014/04/30(水)
利用時期:2014年 4月~6月
|
|