青森県の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:210件  6170件目を表示(7ページ目/21ページ中)
 
青森の温泉好き(男性)
うめたふれあいセンター(青森県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  2    [ 風呂 2  施設 2  清潔感 3 ]
先月初めて利用しました。内部ですが、脱衣場内が狭い。そのため、脱衣場内には、トイレと貴重品などを入れるロッカーがありません。脱衣カゴを入れる棚が12個ありますが、本当に12人入ったら、服の脱ぎ着はできない。その様な狭さの為、浴室に入るドアには、『(ドアを)開けっ放しにすると、(熱気で)火災報知器が反応します。』との貼り紙があります。浴室内ですが、ガランが6個ありますが、その内の1つには、風呂道具を置くスペースがありません。また、シャワーは水圧が弱いのがあります。温泉ですが、ゴミなのか温泉成分なのか分かりませんが、湯の中に漂うものがあります。
投稿日:2017/03/12(日)
利用時期:2017年 1月~3月
 
フラワーファン(男性)
フラワー温泉 やえだ(青森県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
入りやすい風呂屋さん。サウナや寝たままは入れる風呂気持ちがいい。風呂上がりのマッサージ身体ほくれます。
投稿日:2017/01/04(水)
利用時期:2017年 1月~3月
 
みーちゃん(女性)
津軽おのえ温泉 日帰り宿 福家(青森県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
他の投稿をみてビックリしました…こんなに評価悪いの!?

家も近いのでたまに行ってますが、従業員の対応等気にならない位、私は施設全体が気にいってます。

その辺の日帰り温泉と同じような料金でこの施設はお安いと思いますし…ただ1日中いるとなると食事処かコーヒーコーナーか二階の仮眠もできる静にしてないといけない所しかないので、もう1ヶ所ゆっくりくつろげる所があればいいかなとは思います。

でも雰囲気がとても好きなのでこれからも利用させて頂きます。

コーヒーコーナーにある暖炉は最高ですよ!
投稿日:2016/11/05(土)
利用時期:2015年 10月~12月
(1件)
 
婿(男性)
極楽湯 青森店(青森県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 4 ]
いやはや、驚きました。
ここは今まで、ただのスーパー銭湯だと思って敬遠していたのですが、しっかり良いお湯の温泉だし、ちょっと温めのお湯好きな私にとっては、地元弘前のからんころん温泉、八戸の熊ノ沢温泉、大館のほうおう庭と並び、新たにお気に入りの湯登録です。
夏だというのに汗をかけなくて、なんかずっと体がダルかったのに、ここに浸かってから汗腺が鍛えられたのか、今度は開きっぱなしで、現在に至っております。
正直、こんなに長く効果が持続するとは・・・。
明らかにあの日を境に、体質が改善しました。
ただその効果が、今、そこいらの介護施設で話題の、ボンベから炭酸ガスを混ぜてってやつのソレなのか、確かに一番奥にあるそのお風呂が気に入って、特に長く浸かっていたのも事実だし。
とにかく、からだにイイ事だけは、間違いないと思われます。
投稿日:2016/09/07(水)
利用時期:2016年 7月~9月
(2件)
 
風呂のソナタ(男性)
鰐come(青森県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
青森県の大鰐温泉へ

大鰐駅の目の前に鰐comeがあり大鰐町の鰐に由来する駅舎の高さより大きいワニのモニュメントがありました

温泉街をしばし散策

徒歩圏内に数々の温泉宿と日帰り温泉施設がありました

ふと下を見るとマンホールの蓋のデザインもワニのキャラクター!

再び大鰐駅に戻り駅横のY食堂で大鰐名物の大鰐もやしラーメンをいただきました

素朴な中華そば風のラーメンに乗っていた細い豆もやしは大鰐温泉の温泉で栽培したもやしだそうで鰐comeの産直コーナーで大鰐温泉もやしをお土産に購入しました

鰐comeは広くて新しくて綺麗で立派な施設
垂れ幕に200万人突破とありました

大浴場の入り口にはまたしてもオスメス二体のかわいいワニの模型が大鰐温泉のPRに貢献していました

大浴場は天井が高く温湯も熱湯も広くて大人数でもゆったり

薬湯コーナーと広いサウナと水風呂も完備

露天風呂も広く適当な石やベンチがありアザラシのようにひなたぼっこも自由

小さい大鰐町にこんなに立派な施設があるなんてびっくりしました

隣県からでも再訪したい楽しい施設でした
投稿日:2016/07/13(水)
利用時期:2016年 7月~9月
 
海まる0830(女性)
ゆったり温泉(青森県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 4 ]
リニューアル後に初めて行きましたがとても綺麗で芯から温まるいいお湯でした!
シャワーも新しくなりパワーもありましたし…またサウナも気持ち良かったです。
お値段もお手頃でお勧めです(*^_^*)
投稿日:2016/03/07(月)
利用時期:2015年 4月~6月
 
やまかつ(男性)
あおば温泉(閉店)(青森県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 3 ]
こちらは浴槽の種類が多く、かま風呂という他にはない蒸し風呂みたいなものがありました。私はぬるめの湯に長く浸かるのが好きなのですが、そういった浴槽もありのんびりできました。あとサウナの近くにあった水風呂が2種類あり、かなりぬる湯の浴槽とあまり冷たくない水風呂があります。露天風呂の熱さはそんなに熱くなかったので長居出来ました、ただ露天風呂からの眺めはあまり良いとは思いませんでした。熱いお湯が苦手な方にはオススメです。
投稿日:2015/09/05(土)
利用時期:2015年 7月~9月
(1件)
 
やまかつ(男性)
平畑温泉(青森県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 5 ]
とても風呂場と脱衣所と清潔でした。露天風呂もありましたが、私個人の意見としては、少し湯が熱すぎる感じでした。
投稿日:2015/08/27(木)
利用時期:2015年 7月~9月
 
メカPP(男性)
木崎野温泉(青森県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 5 ]
掃除もゆきとどいていて綺麗で広く!泉質もツルツルスベスベで気持ちがいいですよ!
投稿日:2015/08/06(木)
利用時期:2015年 7月~9月
 
温泉大好き(男性)
谷地温泉(青森県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 3 ]
 日本三大秘湯とか日本三秘湯とか呼ばれている(あるいは名乗っている?)ということだけど、何故なのか考えてみました。
理由1)山の中にあって簡単には行けない。登山客が泊まるような場所です。今は車で行けるけど、昔の人は大変だったでしょう。
理由2)お湯に特長がある。硫黄のにおいのするいかにも効き目のありそうな湯が、しかも何種類も楽しめる(源泉が四種類もあって、白く濁った上の湯、透明でぬるめの下の湯、湯の華がきれいなあがり湯(二種類の源泉の混合)が全て個性的!)
理由3)歴史が古い(400年!)。昔ながらの湯治場なのでサウナや露天風呂はないですが、ぬるめの湯にゆっくり浸かれば心も体も癒されます!
投稿日:2015/07/11(土)
利用時期:2015年 7月~9月
(3件)