青森県の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:210件  161170件目を表示(17ページ目/21ページ中)
 
単身赴任おやじ(男性)
平沼温泉 六ヶ所村老人福祉センター(青森県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 4 ]
会社の同僚から「六ヶ所村にすごく良いお湯の温泉があるよ」と教えられて行ってみました。地図には温泉マークもなく、国道338からちょっと田面木沼に入った所にあり、しかも老人福祉センターと表示されているので、気がつかなかった。
ここはお湯にすごい特徴があります。見た目は黄土色に濁っていて口に含むと強烈な金気と塩気。海水より塩辛く感じるが、風呂上りにベタつき感はまったく無く、むしろさっぱり!  聞いたところアトピーにものすごく良く効くとのこと。アトピーでお悩みの方はぜひ。
投稿日:2012/08/30(木)
利用時期:2012年 7月~9月
(7件)
 
イイケイ(男性)
新屋温泉(休業)(青森県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 4 ]
お湯は良く湯上がり感が最高。施設は古い。
投稿日:2012/08/29(水)
利用時期:2012年 7月~9月
 
イイケイ(男性)
音治郎温泉(青森県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 4 ]
以前のモール泉特有の濃い色が薄くなり若干温度が下がった様な気がします。浴室内の間取りに少し不便さを感じました。駐車場内に安い床屋さんがあり便利だと思いました。
投稿日:2012/08/29(水)
利用時期:2012年 7月~9月
 
イイケイ(男性)
ゆったり温泉(青森県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
以前は油臭がある熱い温泉でした、今は清潔感がありダンスホール前では焼き魚も売ってました。
投稿日:2012/08/29(水)
利用時期:2012年 7月~9月
(1件)
 
swattn(男性)
桑畑温泉 湯ん湯ん(青森県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 4 ]
お盆期間に訪問しました。
下北観光のお客様が多く大変にぎわっており、露天風呂は次から次へと往来があり
しばらく内湯で待機状態が続きました。やっと入れた露天は眺望もよく、夜であれば漁火が奇麗だろうと想像できます。
海水のしょっぱい匂いのお湯で良かったと思います。狭いながらもサウナがありこちらも人気でした。休憩処は畳敷きで広々しており、津軽海峡を眼下にひと眠りにもってこいです。食堂メニューは少ないですがほぼ500円とあって良心的でした。(食事は摂ってないぼで味は不明です)
本州最北端大間町への通り道ですので是非立ち寄ってはいかがでしょうか。
投稿日:2012/08/27(月)
利用時期:2012年 7月~9月
(1件)
 
単身赴任おやじ(男性)
三沢温泉(青森県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 3 ]
この写真のようになかなか年季の入った施設で、温泉が数ある三沢の街でがんばってるな~。料金も250円だし。というのが、ここの感想です。そろそろ鄙びた感が
出てきているので、ムリに改装せずにこの雰囲気を保っていって欲しいですね。
お湯に自信あり!といってるだけあって、けっこうファンはいるようで、にぎわっています。
投稿日:2012/08/16(木)
利用時期:2012年 4月~6月
(4件)
 
単身赴任おやじ(男性)
五戸まきば温泉(青森県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  3    [ 風呂 2  施設 4  清潔感 3 ]
料亭のような外観、施設も立派、露天風呂・サウナもあるが印象に残るような個性はない。特にがっかりしたのは気泡ブロから強い塩素系消毒薬のにおいがする点。
100%すべての浴槽に源泉掛流しすることは、地理的・資源的にムリがあるのかもしれないが、まわりに源泉掛流しの温泉がたくさんあるし・・・。
投稿日:2012/08/16(木)
利用時期:2012年 7月~9月
(3件)
 
一児の母(女性)
津軽おのえ温泉 日帰り宿 福家(青森県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
2980円パックで本日家族で行って来ました。
予約後に口コミを拝見し、不安を感じながらチェックイン。
スタッフさんの対応とても良かったです。親切で笑顔満天★
宿の中もとても綺麗で温泉も気持ち良かったです。ミストサウナ気に入りました♪
ここの口コミ投稿を見て改善したのではないかと感じるくらい、問題点は何もなく、挨拶も笑顔でして頂き、気持ちの良い時間を過ごせました(^-^)v
アロマルームやリラックスルームも次回利用したいです★
投稿日:2012/07/11(水)
利用時期:2012年 7月~9月
(6件)
 
単身赴任おやじ(男性)
三沢市民の森温泉浴場(青森県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
入口に「老人福祉センター」とでっかく書いてあるので若い人は入館をためらうかもしれませんが、ぜんぜん大丈夫です。ここのすごいところは大人150円という入浴料(三沢市民は100円)。安くても施設は豪華、立派で管理も行き届いてます。
お湯も薄く黄色がかったツルツル感のする良いものを掛流してます。公営だからなのかな?青森の他の温泉もすべて公営にして、同じような料金にしたら全国から温泉観光資源として客を呼べるかな??・・などと考えながら長湯をしてしまいました。(安くて良いのですっごく混んでます。)
投稿日:2012/07/09(月)
利用時期:2012年 7月~9月
(4件)
 
単身赴任おやじ(男性)
東北温泉(青森県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 3  施設 4  清潔感 4 ]
青森上北郡、七戸から東北町にかけてたくさんの温泉があり、ほとんどがお湯に植物成分が溶け込んだ茶色のモール泉ですが、この乙供の東北温泉はその代表といってもいいと思いました。
つかると20cmくらいから体が見えなくなるくらい色が濃いです。薄めのコーヒーにつかっている感じ。ただし体に良いのかどうかは?です。個人的好みは硫黄臭プンプンの濁った硫化物泉とか塩化物泉・炭酸泉などのほうが、いかにも効きそうで好きなので・・。
投稿日:2012/07/05(木)
利用時期:2012年 4月~6月
(1件)