山梨県の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:209件  181190件目を表示(19ページ目/21ページ中)
 
トゥントゥン(男性)
桜湯(山梨県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 4 ]
薄い黄色の透明なお湯がどの浴槽にも惜しげもなく懸け流されています。浴槽からあふれたお湯がまるで池をつくっているよう(ちと大げさかな?)。
洗い場のシャワーや蛇口から出るお湯も温泉です。湯量が豊富な様子が伺えます。
どの浴槽も適温でゆっくり浸かることができます(ラドンバスは少し熱め)。
加水している浴槽もありますが、いずれも源泉の良さは生かされていて、スベスベして、しばらく浸かっていると細かい泡が付きました。
3時間だと550円で、1000円だと一日滞在でき、浴衣・歯ブラシ・髭剃りが付いて、仮眠室を利用できます。のんびり、だらけるのが好きな私にとってはうってつけです。
投稿日:2009/12/21(月)
利用時期:2009年 10月~12月
(4件)
 
トゥントゥン(男性)
黄金温泉健康センター(閉店)(山梨県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 3 ]
紅茶色の、スベスベする温泉です。嬉しい源泉かけ流し。紅茶系の温泉に共通した匂い(金気臭)がします。味はありません。

湯船からは贅沢にもお湯があふれ、洗い場の蛇口からも紅茶色のお湯が出てきます。
メインの湯船は浴室の中ほどにある噴水風呂。公園によくある噴水のように、丸い湯船の真ん中の噴水口から温泉が出ています。よく温まります。そしてその横にサブの浴槽があり、こちらは温め。
ジャグジー風呂のお湯も紅茶色。あと打たせ湯もあり、ここが一番長く入っていられます。
この他、サウナと水風呂がありますが、水風呂は鉄っぽい匂いがしました。水道水ではないような…。鉱泉かな?

固形石鹸は置いてありますが、自分の使い慣れたものがあれば持参するのもよいでしょう。食事処はありません。休憩所は施設の2階にあるようですが、今回は利用しませんでした。

土曜日の1時過ぎに訪問しましたが、ほぼ独占状態。のんびり温泉を楽しむことが出来ました。良いお湯でしたので満足です。
投稿日:2009/12/12(土)
利用時期:2009年 10月~12月
(3件)
 
まるたん(女性)
信玄温泉(ホテル1-2-3 F&B甲府)(山梨県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 3  清潔感 3 ]
ビジネスホテルなのに、立寄り湯!しかも450円!!かけ流し。
とっても良かったです。小さいながらも露天風呂もあり気持ちよかったー。
加水してないので熱いとの事でしたが、さっぱり入れました。ホテルの宿泊もでき、家族や数名で一緒の部屋だとお安いようで、これもまた良い。
今度は親戚をつれて泊まりに行きたいです。
投稿日:2009/12/10(木)
利用時期:2009年 10月~12月
(1件)
 
スーモ(女性)
信玄温泉(ホテル1-2-3 F&B甲府)(山梨県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 3  清潔感 3 ]
【100%源泉かけ流し】で本物の温泉でした。ここまで効果を感じたものは久しぶりで大大感動です!!身体の芯からぽっかぽかで次の日の化粧のりの差が実感できました。またゆっくりじっくり入りに行きたいですね~★
投稿日:2009/12/04(金)
利用時期:2009年 7月~9月
(1件)
 
トゥントゥン(男性)
大滝温泉(閉店)(山梨県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 4 ]
綺麗な紅茶色のお湯です。味はありませんが、微かにゴムが焼けたような匂いがしました(温泉の匂いです。消毒臭ではありません。正しい言い方がわからないので、表現が悪くなりました。すんまへん)。

内風呂はメインの湯船が1つ、露天風呂は5・6人が入れる湯船(もう少し入れるかな?)、打たせ湯とジャグジー付き岩風呂の3つで共に源泉かけ流し!!内風呂はやや熱め、露天風呂は内風呂より温度が低く、ゆっくり入っていられます。

大広間や仮眠室もあり、土日には食事も出来ますので、週末一日中のんびりと過ごせます。地元の人は温泉に入ったら帰る人が多いためか、訪れた日は大広間は空いていて、カラオケもなかったので、静かなところでのんびり、まったりと過ごすことが出来ました。
投稿日:2009/11/29(日)
利用時期:2009年 10月~12月
(24件)
 
温泉博士(男性)
玉川温泉(山梨県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 3  清潔感 3 ]
はじめて行くときは探すのに苦労します。「こ、こんなところに・・」というのが第一印象でしょう。住宅地の中の細い道路を右に左に曲がって行くと、突如現れる異空間。そう表現するのが適していると思います。観光客なんか滅多に来ない。地元の常連客が通うお風呂屋さんといったところでしょうか。そうは言ってもネットで何でも検索できる昨今。休日なんかは遠方客もちらほらしてますね。10台ほど停めれる駐車スペースに他県ナンバーの車が2~3台はいます。温泉は内湯と広い露天風呂の2種類ですが、どちらもぬるいです。ぬる過ぎるくらいです。何時間でも入っていられそうです。湯船にうつ伏せに浮かんでいると、そのうちおなかの辺りがくすぐったくなってきます。それもその筈。炭酸水素泉なので炭酸ガスの気泡が体中に付着して、それが一定の大きさになると体から離れて水面に浮かんでくるのです。湧出口からは掛け流しの源泉がもったいないくらいに湯船に注ぎ込んでいます。コップが置いてあって飲泉可能です。のんびり浸かっていると時間がゆっくりとと流れていきます。こんな贅沢な空間が都内にでもあったら大繁盛なんだろうに・・。
投稿日:2009/11/03(火)
利用時期:2008年 10月~12月
(3件)
 
温泉博士(男性)
竜王ラドン温泉 湯ーとぴあ(山梨県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  4    [ 風呂 5  施設 3  清潔感 2 ]
変わった存在です。国道(20号)に隣接したビジネスホテル風の宿泊施設にある温泉で、私は「源泉掛け流し」だと思っていましたが・・ちがうのかなあ?。でも、湧出口から出ている湯はコップが置いてあって飲泉可能だから循環湯ではないはずです。ラドン温泉なので内湯のみで露天がないのが残念ですが、ぬるめなので長湯でき、湯疲れしたらそのまま部屋に泊まってしまうと良いです。温泉旅館みたいに1泊1万円もしません。一人で泊まれる6畳程の和室とシングルベッドの洋室の他にダブルや家族用の和室もあります。一泊5~6千円で泊まれるし、HPで宿泊予約もできます。素泊まりにして食事は目の前の国道にファミレスや牛丼屋があるのでそこを使ったほうが安く済みます。近くに山口温泉(¥500、源泉掛け流し)があるのでセットで利用すると良いかも・・。注意点としては、宿泊は国道に面していない方の部屋にしてもらった方が静かで良いですよ。
投稿日:2009/11/03(火)
利用時期:2008年 10月~12月
(1件)
 
かげたん(女性)
みたまの湯(山梨県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  1    [ 風呂 3  施設 1  清潔感 5 ]
昨日の夜に初めて行ってきました。

景色、雰囲気は良かったですが
マナーがよくありませんでした。
お風呂の中にケータイを持ち込んでいても
注意がなく、マナー違反者は野放し状態です。
フロントへ言っても、
意味不明な返答しかされませんでした。

泉質はよかったですが…。
投稿日:2009/10/20(火)
利用時期:2009年 10月~12月
(4件)
 
ゆきのパパ(男性)
富士眺望の湯 ゆらり(山梨県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
清潔感のある温泉で、富士山を望みながらの露天風呂は最高に気持ちよかった。
投稿日:2009/09/21(月)
利用時期:2009年 7月~9月
(1件)
 
ミスタースポンジ(男性)
正徳寺温泉 初花(山梨県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 4 ]
少しわかりづらい場所にありましたが、行ってきました。
ヌルヌルとしたお湯という評判どおり、ヌルっとしていました。そして、お湯からあがればお肌がツルツルしています。(施設を出たあとも、体のぽかぽかは長い時間続いていました。)

内風呂は、源泉掛け流しのぬるいお湯と加温した少し熱いお湯がありますが、広々しています。

露天風呂も予想以上に大きくてびっくり。露天には樽風呂もあり一番気に入りました。

土曜日の午前に行きましたが、あまり混んでいないので、いいお湯なのに意外?といった感じです。

うなぎの食事が有名らしいのですが、予算の関係で断念。。。
投稿日:2009/09/14(月)
利用時期:2009年 7月~9月
(4件)