山梨県の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:206件  171180件目を表示(18ページ目/21ページ中)
 
hittde(男性)
ほったらかし温泉(山梨県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 4 ]
いやーほんとにいい所にありますね。
昔はきっと山登りの連中しか入ってなかったんじゃないかなあ。

温泉は「あっちの湯」と「こっちの湯」の二つにエリアが分かれていて、かみさんとそれぞれに(どっち道、混浴ではないので当たり前ですが)分かれて入りましたが、お湯に入ってまま、何の制限も無い山のてっぺんからの空と、富士山を眺めながらの雄大な甲府盆地を眺め、1時間半もお湯の中で寝そべってました。
お湯もつるつるのお湯でした。皆さん一度言ってみる価値は十分にありますよ。
投稿日:2010/10/04(月)
利用時期:2010年 10月~12月
(2件)
 
ちちんぷいぷい(女性)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
クチコミを参考に宿を選びましたが、クチコミ通りのよさをたくさん感じました。
部屋からの眺めについて、朝起きると富士山がばっちり見え日の出もばっちり見ることができ、朝からとてもいい気分になりました。

食事について、夕食では料理長のこだわりの創作料理をたくさん頂くことができました。朝食もとてもおいしくいただくことができました。

風呂について、選べる貸し切り風呂は樽風呂を選びましたが、ゆっくりくつろぎながら入ることができました。大浴場も7つの湯ひとつひとつ説明があり、お湯を楽しむことができました。

再び甲府へ旅することがありましたら、是非利用したいと思います。
投稿日:2010/04/24(土)
利用時期:2010年 1月~3月
(5件)
 
じゃすぴおん(男性)
韮崎旭温泉(山梨県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 3  清潔感 4 ]
大きな内湯が一つあるだけの昔ながらの銭湯風ですが、加熱&加水&消毒なしの生源泉をかけ流しで惜し気もなく使われ最高です!
湯口から出た時は無色透明ですが、貯まった浴槽はエメラルドグリーンに見え、ヌルヌル感があって、半端ない気泡がすぐに身体中にまとわりつき、こそばくなるような感覚も最高♪
この韮崎旭温泉を知ってしまった事で、山梨県に引っ越ししようかと真剣に検討しています(^o^)
投稿日:2010/04/07(水)
利用時期:2009年 1月~3月
(8件)
 
トゥントゥン(男性)
山宮温泉(山梨県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 3 ]
昇仙峡へ向かう道すがらにある日帰り温泉です。

内湯のみです。が、源泉掛け流し。無色透明でくせのない、柔らかいお湯です。飲泉も出来、飲むと微かな塩味とほのかな硫黄(?)の香りがします。
38℃という温めの温度が非常に心地良く、いつまでも入っていることが出来ます。
いつの間にか寝入ってしまいました。そして、気が付けば体中には細かい気泡が。
温めですが、長く入っているとジンワリ、額から汗も出てきます。身体の芯から温まっている感じで、上がってからもポカポカしてました。
この他、源泉浴槽の隣りに加熱循環の浴槽と、水風呂があり、地元の人はこれら3つの浴槽を順繰りに何回も入っていました。

この心地良さは体験すると病みつきになりますね。上がったあとにやってくる眠気には気を付けましょう。
投稿日:2010/02/07(日)
利用時期:2010年 1月~3月
(2件)
 
たまごちゃん(女性)
ほったらかし温泉(山梨県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 3  施設 4  清潔感 4 ]
数年前に何回か行きました。
行き方は、フルーツ公園を目指して下さい。フルーツ公園等、そこから見る夜景を"新日本三大夜景"というみたいです。
フルーツ公園内を抜け、山の上へ上へ向かってください。途中、違う温泉施設があるのでそこと間違わないようにして下さい。道が狭くなり、観光バスも来る温泉なので、バスとのすれ違いはドキッとします。

駐車場はとにかく広い。 舗装はされていません。赤土ではないけど、かなりホコリぽい。車高が低い車や洗車したては少し嫌かな。

外観はおもしろい。
2008年に値上がりし、700円になりました。
靴箱というより、棚に靴を入れる感じ。当然、カギはなかったと思います。間違えられてもいい靴で行きましょう。ブーツは入るかわかりません。

『あっちの湯』と『こっちの湯』があり、それぞれ料金が発生します。
できれば、別々の料金ではなく、同じお金で二つの湯に入れるといいのですが、行くたびにどちらか一つだけ入っています。
違いは景色が変わります。…詳しくはお店の方に聞いてください。

脱衣場からも外の景色が見えます。
脱衣場のロッカーも扉なし、籠あり、当然カギなし。
貴重品入れはあったか記憶にございません。
お湯はあまり印象には残っていませんが、普通だったような気がします。
とにかく露天風呂が広くて、開放的で景色が最高!!
山の上にある温泉施設なので前にさえぎる木々がなく、とにかく景色が素晴らしい。
富士山、甲府盆地が見え、露天風呂には屋根がないので夜には星空と夜景が見れます。
ここは、ひとりで入るより、話す人がいた方がいいくらい、 素敵な景色を語りたい。 今まで、こんなにも景色が綺麗な露天風呂は入ったことがありません。夜景も素敵ですが、私は経験ないけど、朝風呂もあるみたいですよ。

休憩室は施設内にはありません。

脱衣場というか、湯船の一段上のウッドデッキが気持ちいい。

意外といつまでも混みます。

再入場、不可。


最近は行ってないからどうかな?
投稿日:2010/01/30(土)
利用時期:不明
(2件)
 
トゥントゥン(男性)
武田乃郷 白山温泉(山梨県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 4 ]
中央道の韮崎インターから10分弱程のところにある日帰り温泉施設。周辺には武田氏に関わりのある神社やお寺が多くあります。

湯船は内風呂と露天風呂に一つずつのシンプルなつくりですが、それぞれが源泉かけ流しなので、十分温泉を楽しむことが出来ます。お湯は透明な薄いグリーンで、なめてみた感じでは特段味はしませんでした。よくわからなかったので、やはり源泉のかけ湯を飲んでみました(コップが置いてありましたし、飲んでいる人もいたのできっと飲泉OKなのでしょう、多分…)。すると、「ああ温泉なんだ」という匂いや味がしました(よくわからない表現ですね)。

内風呂は露天に比べるとやや熱めですが、寒いこの時期にはちょうど良い温度でした。そして、露天は外気に触れている関係でやや温めになっており、長く入っていられました。八ヶ岳などの山々を望みながら入れたので余計長く入っていることができたのでしょう。

ここには食事処はありませんが、持ち込みOKですし、隣のお蕎麦屋さんからも出前を取ることが出来るようです。

日曜日だったのでお客さんは結構来ていましたが、気兼ねなくのんびり温泉を楽しめました。
投稿日:2010/01/18(月)
利用時期:2010年 1月~3月
(9件)
 
ミスタースポンジ(男性)
玉川温泉(山梨県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 5  施設 3  清潔感 2 ]
評判の玉川温泉に行ってきました。少し迷いましたが、看板がでていたので助かりました。
お風呂は内風呂のみで、浴槽が2つに分かれています(1つはジェット風呂)。
評判どおり、ざーざーとお湯が掛け流しされていて、洗い場までたまってきています。もったいないのですが、実に気持ちがいいです。飲泉も可能で、鉄っぽい味がしました。
日曜の午前に行きましたが、先客が1名で、帰ってしまったので貸切状態でした。こんなにもすごいお湯なのにまさに穴場。。まあ、温泉目的なら良いが、それ以外の要素(癒し・食事・リラクゼーションなど)は無いのであしからず。
投稿日:2009/12/28(月)
利用時期:2009年 10月~12月
(4件)
 
トゥントゥン(男性)
桜湯(山梨県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 4 ]
薄い黄色の透明なお湯がどの浴槽にも惜しげもなく懸け流されています。浴槽からあふれたお湯がまるで池をつくっているよう(ちと大げさかな?)。
洗い場のシャワーや蛇口から出るお湯も温泉です。湯量が豊富な様子が伺えます。
どの浴槽も適温でゆっくり浸かることができます(ラドンバスは少し熱め)。
加水している浴槽もありますが、いずれも源泉の良さは生かされていて、スベスベして、しばらく浸かっていると細かい泡が付きました。
3時間だと550円で、1000円だと一日滞在でき、浴衣・歯ブラシ・髭剃りが付いて、仮眠室を利用できます。のんびり、だらけるのが好きな私にとってはうってつけです。
投稿日:2009/12/21(月)
利用時期:2009年 10月~12月
(4件)
 
トゥントゥン(男性)
黄金温泉健康センター(閉店)(山梨県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 3 ]
紅茶色の、スベスベする温泉です。嬉しい源泉かけ流し。紅茶系の温泉に共通した匂い(金気臭)がします。味はありません。

湯船からは贅沢にもお湯があふれ、洗い場の蛇口からも紅茶色のお湯が出てきます。
メインの湯船は浴室の中ほどにある噴水風呂。公園によくある噴水のように、丸い湯船の真ん中の噴水口から温泉が出ています。よく温まります。そしてその横にサブの浴槽があり、こちらは温め。
ジャグジー風呂のお湯も紅茶色。あと打たせ湯もあり、ここが一番長く入っていられます。
この他、サウナと水風呂がありますが、水風呂は鉄っぽい匂いがしました。水道水ではないような…。鉱泉かな?

固形石鹸は置いてありますが、自分の使い慣れたものがあれば持参するのもよいでしょう。食事処はありません。休憩所は施設の2階にあるようですが、今回は利用しませんでした。

土曜日の1時過ぎに訪問しましたが、ほぼ独占状態。のんびり温泉を楽しむことが出来ました。良いお湯でしたので満足です。
投稿日:2009/12/12(土)
利用時期:2009年 10月~12月
(3件)
 
まるたん(女性)
信玄温泉(ホテル1-2-3 F&B甲府)(山梨県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 3  清潔感 3 ]
ビジネスホテルなのに、立寄り湯!しかも450円!!かけ流し。
とっても良かったです。小さいながらも露天風呂もあり気持ちよかったー。
加水してないので熱いとの事でしたが、さっぱり入れました。ホテルの宿泊もでき、家族や数名で一緒の部屋だとお安いようで、これもまた良い。
今度は親戚をつれて泊まりに行きたいです。
投稿日:2009/12/10(木)
利用時期:2009年 10月~12月
(1件)