山梨県の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:209件  161170件目を表示(17ページ目/21ページ中)
 
むーみん(女性)
大滝温泉(閉店)(山梨県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 4 ]
山梨に住んでますが、この温泉が大好きで10年近く通ってます☆

びっくりするほど広くも狭くもないですが、お湯の質がどの温泉よりも好きです。

入った瞬間ジーンと温まる感じはNo.1です。
そして、湯冷めしません。
夜中までやっているのも嬉しい限りです。

温泉が好きで山梨の温泉はたくさん入りましたが、やっぱりここが一番です。

隠れ名湯だと思っています・・・。

投稿日:2011/11/19(土)
利用時期:2011年 10月~12月
(8件)
 
しょうふぁ~(男性)
山口温泉(山梨県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  2    [ 風呂 3  施設 2  清潔感 2 ]
住宅街の中にある温泉。

道路からの入り口がわかりにくかった。
建物は昭和50年代であろう。

500円を支払い浴室へ。
まず、脱衣所。

内湯から露天に行くには
一度、脱衣所を通らないといけなかったと思う(露天は今回未利用)。
脱衣所に何枚か足拭きマットが並べられているんだけど、
汚れなのか、お湯に色がついているからそのせいなのかわからんが
マットの汚さに絶句。

足拭きとしてマットを使えなかった。

内湯へ。
カランは5箇所。
湯と水の出口は別なんだが
湯が暑いのなんのって…

浴槽は12帖位かな。
底はえらく滑るので要注意。

湯は薄い茶褐色で無味。
飲用として口に含んだとき
軽~く硫黄フレーバーがした。

低アルカリ性だがツルツル感はなし。

噴出量は毎分685リッターだから
オーバーフローは迫力がある。

湯温は37度くらいだろうか。
45度が適温のオイラのため
早々に退場させていただいた。

店主の接客態度にやる気は感じない。


ぬるめで源泉掛け流しが好みの方には
たまらない温泉でしょう。


好みは人それぞれなので
ご参考までに。
投稿日:2011/10/05(水)
利用時期:2011年 10月~12月
(6件)
 
yt1952666(男性)
富士山 溶岩の湯 泉水(山梨県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  1    [ 風呂 2  施設 2  清潔感 2 ]
月曜日の午前中に富士山帰りに利用しました。
まずフロントの対応が最悪。ここでやめれば良かったのですが
疲れもあってまぁいいかと中に入ると
キャパが20人程度の浴室に溢れんばかりの人人人・・・・
どうやら、富士登山ツアーの温泉+食事場所になっているらしく
ドンドン観光バスが来ます。
ロビーも休憩スペースもあっという間に足の踏み場もない程に。
オマケに、お湯の濾過が追いつかないのか
湯船のお湯が汚くてとても入る気になれませんでした。
本当に最悪でした。
最初にフロントで言ってくれよって感じです。
フロントが最悪というのはそのことです。
みなさん、観光シーズンは要注意です。
投稿日:2011/08/23(火)
利用時期:2011年 7月~9月
(12件)
 
タケシ(男性)
六郷の里 つむぎの湯(山梨県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 4  施設 5  清潔感 5 ]
 源泉復活後のゴールデンウイーク前に来館いたしました。
 さすが銭湯運営の時と違って、にぎわっていましたね…。震災後、しばらく休館していた間に様々な工夫や館内のレイアウトも変更され、とても好感がもてる施設となりました。
 回数券をやめて、ポイントカードにしたところなど、今風のサービスではないでしょうか。
 また、26の日のイベントを設けたのもGOOD!
 町営の施設とは思えない工夫にはビックリです。
投稿日:2011/05/26(木)
利用時期:2011年 4月~6月
(8件)
 
eroojisan(男性)
紅富士の湯(山梨県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 4 ]
内湯に源泉のぬる湯があり。約30℃ほど。
内湯から階段を降りると広い露天風呂が2つあり富士山が一望でした。

食事処は1階と2階にありそれぞれメニューが違います。

大広間はTVがなかったが広かったです。
投稿日:2011/05/14(土)
利用時期:2011年 4月~6月
(2件)
 
hana(女性)
道志川温泉 紅椿の湯(山梨県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 4 ]
建物がとてもきれいで落ち着いた感じだと思っていたら、宿泊設備もあったので機会があったら泊まってみたいと思いました。
全体がゆったりとしていて、休憩所の大きなあれはヒノキでしょうか?テーブルやベンチもゆったり感がありました。
着替える場所のロッカーの大きさが大満足。
湯船も大きな感じがしたのは、行ったのが平日だったからでしょうか?
露天から見る景色は下に川のせせらぎを感じ渓谷のたたずまいが懐かしい感じを呼び起こしました。
紅椿、咲いていましたね。ステキな時間を過ごせたと思います。
投稿日:2011/04/22(金)
利用時期:2011年 4月~6月
(6件)
 
虎太朗(男性)
源泉湯 燈屋(山梨県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 5 ]
久々休みが取れたので7ヶ月の赤ちゃんを連れて妻と3人で利用させて頂きました。

途中高速道路で電話予約してから伺ったのですがフロントの別の方にもしっかりと話が伝わっており、日帰り温泉なのにフロントの対応がしっかりしてる点にビックリしました。また対応も丁寧で教育が行き届いている感じがしました。

施設も清潔で利用しやすく妻も大満足でした。

たまたま夫婦の日(毎月22日だそうです)だとかでサービス料金であり、これまた大満足でした。

八王子から約一時間、ちょっとしたドライブにまた利用したいと思いました。

フロントの方、客室係の方、ありがとうございました。

個室を利用させていただきましたが
赤ちゃん連れ皆さん是非利用することをお勧めします。

以上
投稿日:2011/02/22(火)
利用時期:2011年 1月~3月
(2件)
 
ぱーくん(男性)
尾白の湯(山梨県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
公園入園料がたしか別にかかった気がします。
温泉施設は公園の一番奥のほうで、設備は整っています。
露天は赤茶けたお湯で、山々が見渡せる開放的なつくりとなっていて、温度はぬるめで長く入っていることができます。
非常によくあったまる湯です。
投稿日:2010/12/05(日)
利用時期:2010年 4月~6月
 
ぱーくん(男性)
森のなかの温泉 なんぶの湯(山梨県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 3 ]
ここのところお気に入りの施設です。
土日でも比較的空いています。
洗い場は隣との仕切りがあり、隣のシャワーなどがかかりません。
浴槽は、内湯大浴槽、寝湯、ジャグジー、打たせ湯、サウナ、露天と揃っています。
ポイントは1回1ポイントで10ポイントで1回無料または食事どころのお食事割引等ができます。
投稿日:2010/12/05(日)
利用時期:2010年 10月~12月
(6件)
 
シエスタ(女性)
源泉湯 燈屋(山梨県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
大浴場、露天、サウナ全て広くて開放的で最高です。
シャワーがポンプ式?でなくて止まらないタイプなのも気に入ってます。

若干料金が高いのですが、ポイントカードなどのサービスもありますし
先日、何周年記念ということで無料で入館できる日もありました!

温泉の効能か?ぬる湯に長く浸かると、むくみがとれてスッキリしますよ。

食事はしたことないのですが、お風呂に入らなくても平日は一般開放
しているくらいの味自慢らしく、メニューもめちゃめちゃ豊富です。

あの話題の『鳥モツ煮』を食べに来たら立ち寄ってみてはいかがでしょう?
投稿日:2010/11/23(火)
利用時期:2010年 10月~12月
(5件)