山梨県の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:206件  161170件目を表示(17ページ目/21ページ中)
 
タケシ(男性)
六郷の里 つむぎの湯(山梨県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 4  施設 5  清潔感 5 ]
 源泉復活後のゴールデンウイーク前に来館いたしました。
 さすが銭湯運営の時と違って、にぎわっていましたね…。震災後、しばらく休館していた間に様々な工夫や館内のレイアウトも変更され、とても好感がもてる施設となりました。
 回数券をやめて、ポイントカードにしたところなど、今風のサービスではないでしょうか。
 また、26の日のイベントを設けたのもGOOD!
 町営の施設とは思えない工夫にはビックリです。
投稿日:2011/05/26(木)
利用時期:2011年 4月~6月
(8件)
 
eroojisan(男性)
紅富士の湯(山梨県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 4 ]
内湯に源泉のぬる湯があり。約30℃ほど。
内湯から階段を降りると広い露天風呂が2つあり富士山が一望でした。

食事処は1階と2階にありそれぞれメニューが違います。

大広間はTVがなかったが広かったです。
投稿日:2011/05/14(土)
利用時期:2011年 4月~6月
(2件)
 
hana(女性)
道志川温泉 紅椿の湯(山梨県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 4 ]
建物がとてもきれいで落ち着いた感じだと思っていたら、宿泊設備もあったので機会があったら泊まってみたいと思いました。
全体がゆったりとしていて、休憩所の大きなあれはヒノキでしょうか?テーブルやベンチもゆったり感がありました。
着替える場所のロッカーの大きさが大満足。
湯船も大きな感じがしたのは、行ったのが平日だったからでしょうか?
露天から見る景色は下に川のせせらぎを感じ渓谷のたたずまいが懐かしい感じを呼び起こしました。
紅椿、咲いていましたね。ステキな時間を過ごせたと思います。
投稿日:2011/04/22(金)
利用時期:2011年 4月~6月
(6件)
 
虎太朗(男性)
源泉湯 燈屋(山梨県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 5 ]
久々休みが取れたので7ヶ月の赤ちゃんを連れて妻と3人で利用させて頂きました。

途中高速道路で電話予約してから伺ったのですがフロントの別の方にもしっかりと話が伝わっており、日帰り温泉なのにフロントの対応がしっかりしてる点にビックリしました。また対応も丁寧で教育が行き届いている感じがしました。

施設も清潔で利用しやすく妻も大満足でした。

たまたま夫婦の日(毎月22日だそうです)だとかでサービス料金であり、これまた大満足でした。

八王子から約一時間、ちょっとしたドライブにまた利用したいと思いました。

フロントの方、客室係の方、ありがとうございました。

個室を利用させていただきましたが
赤ちゃん連れ皆さん是非利用することをお勧めします。

以上
投稿日:2011/02/22(火)
利用時期:2011年 1月~3月
(2件)
 
ぱーくん(男性)
尾白の湯(山梨県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
公園入園料がたしか別にかかった気がします。
温泉施設は公園の一番奥のほうで、設備は整っています。
露天は赤茶けたお湯で、山々が見渡せる開放的なつくりとなっていて、温度はぬるめで長く入っていることができます。
非常によくあったまる湯です。
投稿日:2010/12/05(日)
利用時期:2010年 4月~6月
 
ぱーくん(男性)
森のなかの温泉 なんぶの湯(山梨県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 3 ]
ここのところお気に入りの施設です。
土日でも比較的空いています。
洗い場は隣との仕切りがあり、隣のシャワーなどがかかりません。
浴槽は、内湯大浴槽、寝湯、ジャグジー、打たせ湯、サウナ、露天と揃っています。
ポイントは1回1ポイントで10ポイントで1回無料または食事どころのお食事割引等ができます。
投稿日:2010/12/05(日)
利用時期:2010年 10月~12月
(6件)
 
シエスタ(女性)
源泉湯 燈屋(山梨県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
大浴場、露天、サウナ全て広くて開放的で最高です。
シャワーがポンプ式?でなくて止まらないタイプなのも気に入ってます。

若干料金が高いのですが、ポイントカードなどのサービスもありますし
先日、何周年記念ということで無料で入館できる日もありました!

温泉の効能か?ぬる湯に長く浸かると、むくみがとれてスッキリしますよ。

食事はしたことないのですが、お風呂に入らなくても平日は一般開放
しているくらいの味自慢らしく、メニューもめちゃめちゃ豊富です。

あの話題の『鳥モツ煮』を食べに来たら立ち寄ってみてはいかがでしょう?
投稿日:2010/11/23(火)
利用時期:2010年 10月~12月
(5件)
 
シエスタ(女性)
みたまの湯(山梨県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
先週行きました。今回で2度目です。
大浴場、サウナ、露天風呂全ての場所から甲府盆地が一望できます。
富士山は見えません。
景色は素晴らしいですね。清潔感は、まぁまぁです・・・。
温泉は茶色で、ほうじ茶みたいです。私はここの温泉の臭いが苦手です。
他、サウナが非常に熱い。お湯が傷口にとてもしみる。(効いているのか?)
男女の湯が入れ替わる。
露天風呂の周りの庭に野生の生き物が現れる。(タヌキかな?)
お食事処からの景色も良いので、ゆっくりしたいですね~。
私は一人で車で行ったので飲み食いせず帰りました・・・寂しっ!
投稿日:2010/11/11(木)
利用時期:2010年 10月~12月
(2件)
 
紅蓮(男性)
 総合評価  4    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 4 ]
昇仙峡の帰りに温泉だけに入るために寄りました。
遠目に見るとちょっと古いホテルだなと不安になりました。
駐車場もちょっと畑の横の砂利で高級感はないなぁと。

ホテルに入るとやはり古い感じは否めないといったところ。
卓球台があったのでやりたくなりました。

温泉のロッカーがスチールなのも雰囲気が出ない。
壁とか至るところが古さを感じさせる。

でも温泉自体はそれほど混雑もせず、まったりできました。
シャンプーやボディーソープが炭が使われているものでまぁまぁいい感じ。
お風呂は7番までの風呂があり、それぞれ特徴があると書かれており
入る順番とか好みで選べるとあるのが面白かったです。
その中に36度~38度のちょっとぬるめのお風呂があり、長湯ができるのは
いいなと思いました。お風呂のお湯も源泉かけ流しだし、綺麗でした。
飲泉してみたところ飲みやすいさっぱりした味だったのでちょっと驚き。
野天風呂はさすがに平野部のホテルのため、とても狭かったのですが
ライトアップされた庭園を眺めて和めるよう頑張っているなと思いました。

秘湯というわけでも昨今のスーパー銭湯のように施設が充実してる
わけでもないけどいい湯だったとかなり満足できました。
従業員の接客もホテルらしく丁寧でしたのでとても良い思い出になりました。
投稿日:2010/11/10(水)
利用時期:2010年 10月~12月
(2件)
 
okasurfer(男性)
玉川温泉(山梨県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 5  施設 2  清潔感 3 ]
地元ですが初めて利用致しました。
皆さんの評判どうり湯量は豊富でかけ流し、自分も土曜日の午後で貸し切り状態でした。少しぬるめの湯温で長湯を堪能して来ました。
ただ、シャンプー/ボディーソープ/ドライヤー等の備え付けは有りません。
投稿日:2010/10/23(土)
利用時期:2010年 10月~12月
(2件)