山梨県の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:209件  141150件目を表示(15ページ目/21ページ中)
 
ぽん。(女性)
名取温泉(閉店)(山梨県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 3 ]
お湯はぬるめだが、お風呂から上がってから
ポカポカ感が持続する…さすが源泉。
泉質は鉄分が多いのか鉄臭さがあるが、
源泉らしい優しく、まったりとした肌触りが良い。



投稿日:2013/11/04(月)
利用時期:2013年 10月~12月
(3件)
 
混んでるのが苦手(女性)
秋山温泉(山梨県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
温泉の温度が37℃と低いです、最初温水プールかと思うくらいですがじっくり入ってるとあったまります。
暑い時期にもお薦め、冬でもしっかりあったまると冷めにくいので不思議です。入りっぱなしでものぼせないせいか1~2時間経ってしまうので、ゆとりをもって行かれる方が良いです。
投稿日:2013/10/04(金)
利用時期:2012年 4月~6月
(1件)
 
104(男性)
奥湯村温泉 紅椿の湯(閉館)(山梨県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
プレオープンを含め、家族で数回利用させて頂いてます。
以前、同じ場所にあった○○○温泉とは歴然の差を感じました。
利用料が700円と高額だと話している利用者もいましたが、個人的には大満足です。料金相応の施設だと思いました。
回数券だと10枚6000円でお得みたいです。
露天風呂・内湯・脱衣所等は、プレオープン時に比べ、利用者側の観点より改善されたと感じました。露天風呂は、目隠しを施してあり、外から丸見えではありませんでした。お湯は熱すぎず、冷たすぎず、ちょうど良いと思います。長湯嫌いの子供も、ゆっくり色んなお風呂(露天・内湯)を楽しんでいました。
食事処での湯上がりの一杯、最高でした。ナスの一本漬けも美味しかったですよ。
※あくまでも個人的な感想です。皆さんの参考になれば幸いです。
投稿日:2013/09/12(木)
利用時期:2013年 7月~9月
(11件)
 
こはる(女性)
奥湯村温泉 紅椿の湯(閉館)(山梨県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  2    [ 風呂 2  施設 3  清潔感 4 ]
完成を待ちわび、openして早速行ってみました
館内は外観とは違いモダンな作りでした。

お湯は…本当に源泉?と言う感じがした
女性のお風呂場は隣近所の二階から見えてしまい
特に露天風呂は丸見えでちょっと嫌な感じ。
サウナのテレビの設置場所を正面ではなく
横に付けたのは何故だろう…

二階の食堂や休憩室がまだ使えず残念でした
9月1日openとは言っても
まだプレオープン状態だったのが残念。
投稿日:2013/09/05(木)
利用時期:2013年 7月~9月
(10件)
 
unico(男性)
道志川温泉 紅椿の湯(山梨県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
橋本や厚木方面から山中湖に向かう途中の山間の谷間にあって、さほど混みすぎることもなく、食事もそこそこ美味しい、居心地の良い温泉です。
男性風呂は山側なので、女性に比べると少々ロケーションが劣るかもしれませんが、露天風呂からは山々と道志川の織りなす自然が望め、いつまででも入っていたい気分になります。
ここのお薦めは「かき揚げ」。サクサクで大きめのかき揚げが3つで200円で、いつもお蕎麦と一緒に注文してます。
食堂にベランダ風のスペースがあり、季節が良ければ、谷間を見ながら生ビールも堪えられません。
投稿日:2013/04/18(木)
利用時期:2013年 1月~3月
 
ネコの行水(女性)
みたまの湯(山梨県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 5 ]
無料の休息所はわかりにくいですね~~。
大会議室・研修室の表記はやめてほしいですね。

でも、レストランから休息所に出前のサービス有りました。


露天風呂の展望は本当に良かったです、

40度前後の湯温なので30分位楽に入っていられます。

露天と内湯用に時計が2ヶ所有りました。


大きい方のロッカーにはハンガーが付いていました。

シャンプー類はなんと!!ポーラの物でした。

お掃除はこまめにやっていらっしゃいました、

お風呂場からの足拭きマットは乾いていて気持ちよかったです。


**何人もタオルを湯船に入れるなどお客のマナーが悪いですね、

基本の事が出来ないお客のために注意書きを出すべきですね。



ドライヤー、ブラシ、テッシュ箱、が鏡の所にありました。


爪切り台なる物が有りました( ´艸`)ムププ


飲食物は持ち込み禁止です。


喫煙所のちゃんと有りました。


周りは桃の木が多く杉の木が少ないので花粉の被害は少ないですねヽ(´▽`)/



投稿日:2013/03/08(金)
利用時期:2013年 1月~3月
(1件)
 
温泉好き(男性)
樹園(山梨県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  2    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
湯温が異なる槽が3つあり
長い時間入るのには適している。
施設は若干古め、しかし
よく手入れされており清潔な感じ。
受付の女性も優しくとても感じが良い。
ただし年配の方の寛ぎの場となっているため
小さな子供が一緒の場合は遠慮した方が無難。
投稿日:2013/01/20(日)
利用時期:2013年 1月~3月
(2件)
 
NNN(男性)
森のなかの温泉 なんぶの湯(山梨県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 5  清潔感 5 ]
 寝湯やジェット湯もあって良いです。露天はもっと広いほうが良い。
 牛乳の自販機(ヨーグルトやジュースなども含む)はオール¥100!
 食堂もうまいぞー
投稿日:2013/01/12(土)
利用時期:2012年 10月~12月
(2件)
 
yoshi-o(男性)
みたまの湯(山梨県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 4  清潔感 3 ]
平日の夜にうかがいました。
実は以前、週末の夕方に行ったところ、駐車場がいっぱいであきらめた経験があり、かなり期待しての訪問です。
平日の夜だというのに、駐車場はけっこういっぱいで、駐車に少々苦労しましたが運よく停められました。やっぱり人気なんだなぁと思いました。
フロントで、「本日はどちらから?」と質問されました。新聞の全面広告を見たことがあるので、しっかりマーケティングしているんだなと思いました。
さて本題の評価ですが、まずはよいところ。みなさんも指摘されているとおり、露天風呂から見える甲府盆地の眺望はすばらしいです。もともと甲府盆地は、夜景がきれいです。お風呂に入りながらこの景色を楽しめるのはいいですね。昼もいいと思いますが、ぜひ夜に行ってみてください。
食事処もまあまあおいしかったです。蕎麦ととんかつを食べました。
で、いまひとつなところ。これは施設のせいではありませんが、やはり混雑しているので、あんまりのんびりできません。ほかに、客のマナーの問題を指摘されている人がいらっしゃいました。これも施設側を責めるのは酷ですけれど、混んでいるとそういうことが目立ってしまうのは事実でしょう。これは気分の問題かもしれませんが、やはりあれだけ混雑していると、浴槽の衛生面も気になります。もちろん定期的にチェックしていると思うので、それが問題になることはないでしょうけれど。
再訪するかと聞かれれば…、なかなか微妙なところです。
とにかく眺望はすてきですので、一度は行ってみる価値はあると思います。

投稿日:2013/01/12(土)
利用時期:2012年 10月~12月
(1件)
 
akixx(女性)
韮崎旭温泉(山梨県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 5  施設 3  清潔感 2 ]
地元のものなので、定期的に利用してます。湯はとてもいいです。温まりますし、湯上がりの肌はしっとりツルツルになります。
ですが、脱衣場が少し気になります。
脱衣場から浴場に入るところに足ふきマットがあるのですが、いつ来ても湿っています。
髪の毛が結構落ちていて[自分の抜け毛を気にする方がいないのかな]
神経質な方は、清潔感に閉口するかもしれません。人員が少ないから仕方ないのかもしれないですけど…
投稿日:2013/01/05(土)
利用時期:2013年 1月~3月
(1件)