とっさん(男性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 5 清潔感 5 ] |
とにかく、良かった。お風呂はもちろん、レストランの食事が美味しく、好きな物を選んで食べれることを考えれば、一泊2食付きより、安くて大満足。ホテルの部屋も、きれく清掃ができており、お風呂中心派の私とすれば満足しきり。欲を言えば、お風呂の温度が高め(42度C)で、ぬるめの浴槽があれば、心おきなくのんびり過ごせた。
投稿日:2011/10/21(金)
利用時期:2011年 10月~12月
|
|
Nobumi(女性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
10/20に利用しました。 午後1時頃の到着でしたが、着いていきなり“ガーン!!”昼12時までに入場受付した場合は840円(通常1,260円バスタオル+フェイスタオル付き)で深夜2時まで利用可できるそうで、あと1時間早ければ・・・でした、残念!。 お風呂は流石健康ランド、4種類位ありましたし、大きなサウナ&水風呂、小さいながらも露天風呂がありました。 洗い場は広くシャンプー、コンディショナー、ボディソープ、洗顔フォームがありました。 パウダールームは広く各席にドライヤー、化粧水、乳液があります。 洗面台のある席には、角質落としもありました。 私は利用しませんでしたが、食事処は何店もありましたが、お値段は健康ランド価格のようです。 休憩処も、仮眠室からシアタールームなど何箇所かありました。 あと、ホームページにも書いてありませんでしたが、10月限定で2時間525円(フェイスタオルのみ。バスタオル105円、ガウン210円)が復活と書いてありました。 バスタオル、ガウンを借りても840円ですから、午後をまわっても2時間なら午前と同額で利用できます、得か損かは判断に迷いますが。 施設は健康ランドですので1日のんびりできそうですね。
投稿日:2011/10/21(金)
利用時期:2011年 10月~12月
|
|
Nobumi(女性) |
|
総合評価 3 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 3 ] |
10/11に利用しました。 靴箱はカギ付き、入浴券は券売機で購入、カギを預けてロッカーキーをもらいます。 脱衣場は広いです。 湯船は大きな湯船が一つですが、ここの1番のウリである日本海の眺めは素晴らしいです。 私は時間的に早かったのですが、是非次回は日の入りの時間に訪れたいですね、絶景だと思います。 お湯の温度は高目に感じました。 洗い場は広く、リンスインシャンプー、ボディーソープありです。 あと、私は利用しませんでしたが、サウナ&水風呂もありました。 パウダールームは、ドライヤー4台(無料)イオンドライヤー1台(有料)があり、洗面台もついてます。 1Fには、売店、ラウンジがあります。 私は、利用しなかったのですが、2Fには手作り飲茶 美食坊、東洋整体療術、リラクゼーションコーナー、和室休憩処もあり、設備はイロイロあり充実しているよです。 次回は是非利用したいですね。 じつは、こちらは以前別件でお問い合わせしたところ、不愉快な思いをしましたので、正直期待はしていませんでしたが、スタッフの対応などは善いとは思えませんが及第点だと思いますし、温泉はとてもよかつたですね。
投稿日:2011/10/12(水)
利用時期:2011年 10月~12月
|
|
もも(女性) |
|
総合評価 2 [ 風呂 4 施設 2 清潔感 2 ] |
11年9月18日20時頃利用。駐車場は満杯に近い。玄関で靴を下足箱に入れ、券売機でチケットを購入してカウンターのスタッフに渡し、すぐ横の暖簾をくぐって中へ。 人が多かったが洗い場も多いので待つ必要は無し。ボディソープとリンスインシャンプーはあるが、業務用のもの。 低周波の電流が流れているお風呂はビリビリした。他にもジェットバスなど色々楽しめる。脱衣場の鏡の前には椅子とドライヤーが4つずつしかなく、待たなくては使えなかった。敬老の日に向けて、昭和歌謡が流れていたのと人が多いのでうるさかった。レストコーナー、マッサージコーナーもあるが、人が多くて覘かずに退去した。 風呂は綺麗だが、暖簾が汚く高いところは届かないためか、くもの巣があった。
投稿日:2011/09/19(月)
利用時期:2011年 7月~9月
|
|
Nobumi(女性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 3 ] |
8/29に利用しました。 靴箱は無料のカギ付です、宿泊客と分けてあります。 カギは自分で管理です。 支払いはフロントで済ませます。 脱衣場はカギ付きリターン式です。 湯船は大きいのが一つで、ジェットが出てましたし、湯温は高目に感じました。 露天もあります、半分位は東屋の屋根がありましたので、雨の日でも大丈夫ですし、こちらも湯温は高目ですね。 洗い場も広く沢山ありました、リンスインシャンプー、ボディソープがあります。 私は利用しませんでしたが、サウナもありました。 チラッと見ただけですが10人位は入れそうでした。 小さいですが、水風呂もあります。 パウダールームは洗面台が3つ無料ドライヤーが2台、私は使いませんでしたが、有料のイオンドライヤーが1台ありました。 無料の休憩処もあります、飲食物は持ち込みNGですが、飲み物の自販機のお値段は通常のお値段でしたよ。 休憩処に確かにカラオケ機器ありましたが、私がいる間は誰も利用しなかったので、静かに休めたかと言うと、他の人の話し声で、そうでもなかったですね。 食事処も有ります(私は平日に行ったので、もう閉まってました。平日11:00~15:00休日11:00~19:00までです)。 あと、HPにも書いてありませんでしたが、脱衣場に“金曜日レディースデイ、500円⇒300円”だそうです。 全体としては〇ですね。
投稿日:2011/08/29(月)
利用時期:2011年 7月~9月
|
|
Nobumi(女性) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
8/23に利用しました。 受付で支払いをします。 靴はそのまま入苑します。 脱衣場はさほど広くありませんが、リターン式のロッカーと貴重品ロッカーがあります。 湯船は大きな湯船が一つです、何箇所からかジェットが出ていました。 残念ながら露天はありませんでした。 洗い場はリンスインシャンプー、ボディソープがありました。 パウダールームとしては、ドライヤーが2台ありました。 休憩処は、テーブル、座布団がありました。 飲食物は持ち込みNGですが、自販機に飲み物食べ物がありましたし、レストランもありましたので、食べ物には困らないでしょう。 日帰り入浴ドリームカードと、言うのがあり無料で作れて、10Pt、20Pt、で割引券、30Ptで無料券と、ペア宿泊券が当たる抽選ができます。 3と6の付く日はポイント2倍です!有効期限は発行日より1年です。 福井は、お魚もお蕎麦も美味しいので、他で食べちゃったので食事処は利用しませんでしたが、次回は是非、利用したいですね。
投稿日:2011/08/25(木)
利用時期:2011年 7月~9月
|
|
icb0h21(男性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
11年7月24日に行きました。 南条の早朝マラソンの後、汗を流す為に行きましたが、 なかなか良かったです。 施設も充実していて、人も少なく。 あとは、湯が温泉だったらより良いのですが。
投稿日:2011/07/25(月)
利用時期:2011年 7月~9月
|
|
ちゃ(女性) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 4 ] |
6月26日(日)12:00に入りました。 貸室があるとの事で、フロントで尋ねると、キョトン顔…んっ!! ちょっとひるむ(@@)
8畳和室 4時間 2000円 かなりリーズナブルなお値段。
食堂は券売機で買いますが、お部屋まで持ってきてくれます。
持ち込みはダメで、宴会場合は持ち込み料(飲み物ケース単位)がかかるようです。
ちょうどお隣の部屋で宴会が行われ、パーテーション一枚で区切られているため声が丸聞こえ。 あたった部屋が悪かった…この点が少々残念でした。
4時にロビーへ出てみると、大勢の人で、夕食前のひとっ風呂かな。 地元の人に愛されている感がよくわかります。
お風呂は広く開放感があり、お湯はぬるめでなめらか。 炭酸水素塩泉、塩化物泉ですが、炭酸を感じることは出来ません。 何でも湯量が少なく、枯渇を防ぐため水をたして沸かしなおしをしているとの事です (源泉は29度) が、よく温まり体もほぐれ、癒されました!
金沢から1時間半と比較的近く、157号を走れば看板も大きく出てるので 迷うことは無く、また行きたいお施設の1つです。
投稿日:2011/06/27(月)
利用時期:2011年 4月~6月
|
|
Nobumi(女性) |
|
総合評価 2 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
6/13に利用しました。 料金はフロントで支払います。 脱衣場は、カギ付きロッカーです。 湯船は大きな湯船が1つ、小さい湯船が花蓮エキスが入った“はす風呂”だそうで、蓮の効能が肌で感じられるそうです。 私は、そのおかげか、ここ最近の日差しで荒れていた肌荒れが、改善された気がしましたが、あくまでも個人の感想です(笑)。 温度は高目で、わたしの好みです。 あと、サウナ、水風呂があります。 露天風呂はそんなに広くはないですが、深さタップリなので、肩どころか顔の辺りまできます、そして何と言っても雰囲気がイイです。 私は夕暮れに行きましたが、鳥のさえずりや、広い庭園がとても良かったです。 洗い場は広いですし、シャンプー、リンス、ボディソープ、クレンジングオイルがあります。 リンスインシャンプーでないだけも嬉しいですが、クレンジングオイルまであったのは、感激しました。 パウダールームには、イオンドライヤーが3台、ありました。 私は利用しませんでしたが、食事処も充実した感じでした 温泉、施設設備、清潔感全て大満足でしたが、館内の空調がおかしいのか、脱衣場の温度が高く、メイクをしていても汗が流れてきました。 外は涼しいので、館内の空調がおかしかったのでしょう。 総合評価は不満にしましたが、実際は★2.9ってところでしょうか。 今度は食事処も利用したいので、もう来たくない施設などでは、ないですね。 ちかくに花はす公園があり平成23年7月2日~8月7日まで、「はすまつり」が行われ、はすの葉に酒やはすワインを注いで飲む、「象鼻杯」やはすの繊維で和紙を作る「ぐう紙作り」体験などの様々なイベントが行われるそうです。 世界の花はす108種が咲き誇る頃にまた来たいですね。 花はすは、午前中が綺麗で見頃だそうです。
投稿日:2011/06/19(日)
利用時期:2011年 4月~6月
|
|
ちゃ(女性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 3 清潔感 3 ] |
本日「うらら館」さんに続き2湯目です。
バンガロー施設&バーベキュー施設などを横目に過ぎていくと少し古びた感じの白い本館?があり、この中に目的の温泉があります。
入浴料は一人500円。
まずは少し休んでから…休憩所(大広間)があり、入ってみると机が並んでいて地元の人と思われるおじさんが3人で宴会をしてました。座布団が用意してあり、嬉しいのは’座椅子(旅館などに置いてある薄いもの)があった事。 搾りたて牛乳を美味しく頂きました。牛乳は近くに放牧場があったのでそこのものなのでしょうか?
温泉は内風呂が1つ。ガラス張りで囲まれたお風呂が1つ。 内風呂は無色で透明ですが、ガラス張りのお風呂は岩風呂で、白く白濁したお湯が噴出しています。つかっている身体には泡がつき、炭酸泉という事がわかります。決して熱くはないのですがよく温まりました。
飲む温泉水は冷まされていて飲みやすく、うれしい心遣いですね。
投稿日:2011/06/13(月)
利用時期:2011年 4月~6月
|
|