富山県の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:83件  7180件目を表示(8ページ目/9ページ中)
 
Nobumi(女性)
氷見・九殿浜温泉 ひみのはな(富山県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  3    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
 6/20に利用しました。
フロントで入浴受付をします、支払いは退館時にします。
その時にクルマのキーを預けて、ロッカーキーを貰います。
ただ、ロッカーは脱衣場にはなく、ロッカーに荷物を置いて、脱衣場に向かいます。
ロッカーは1Fで、浴場は2Fです。
浴場は大きな湯船が1つです。
温度は少し高めかな。
露天風呂エリアにサウナ、水風呂、壷湯、座り湯、露天風呂があいます。
露天風呂からは日本海と立山連峰が見えるはずでしたが、本日はあいにくの天気で見ることは出来ませんでした。
座り湯は休憩をするのにもってこいです。
ベンチだと冷え過ぎてしまうようなときでも、これなら湯に触れながら涼めます。
脱衣場には化粧水、乳液、角質落としナドナドあり、充実しています。
ドライヤーは2台ありました。
あと、ロッカー室の前には日帰り専用広間「いっぷく銭館」が、あります。
全体としては◎なんですが、利用時間がもう少し遅くまで、(16:30まで最終受付は16:00)使えると良いのですがね。
投稿日:2011/06/20(月)
利用時期:2011年 4月~6月
(20件)
 
Nobumi(女性)
光明石温泉 有磯の湯(富山県 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
 6/14に利用しました。
券売機で入浴券を購入します。
脱衣場はカギ付きロッカーです。
浴場に入ると扉があり、それぞれ光明石温泉ルームと有磯の湯に別れています。
どちらの浴場も洗い場、湯船供に広いです。
露天風呂も2つあり、露天浴場から双方の浴場にいけます。
残念ながら天然温泉ではないようですが、自然に存在する天然鉱石なかで、最もイオン化作用の強いとされる薬石光明石を使った人工温泉だそうです。
私は利用しませんでしたがサウナと水風呂もありました。
パウダールームにはドライヤーがありますが有料(20円)です。
コンセントはありましたので持ち込んでもつかえます。
天然温泉ではないので★3つにしましたが、私の感想としては普通の銭湯に感じました。
天然温泉にこだわらなければ充分“アリ”です。

投稿日:2011/06/16(木)
利用時期:2011年 4月~6月
(6件)
 
Nobumi(女性)
天然温泉 海王(富山県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
 5/24に利用しました。
靴箱はカギ付きの100円リターン式です。
靴箱のカギを預けて、脱衣ロッカーのカギをもらうシステムです。
浴場は広いし、沢山お風呂(頭浸湯、サウナ、ジャグジー、替わり湯、露天風呂)もあります。
源泉掛け流しで、加水、加熱していないそうです。
そのため湯温は熱い日や、温い日があるそうです。
色は濃い茶色で、舐めるとかなりショッパイです。
温泉成分も日本屈指の含有量だとかで、美肌効果も高そうでした。
効果効能も沢山ありましたので、詳しくはHPで確認ください。
頭浸湯は寝湯の様な湯船の頭の所が深くなってて、頭が浸かる様になつてました。
洗い場も沢山あります。
パウダールームはドライヤーが6台ありました。
が、鏡の前は3台です。
そして洗面台は1つでした。
館内は食事処、休憩場(ゴロ寝できそう、マクラ有り)売店、マッサージ処などなどあります。
食事処では、地元(新湊)の名物“白えび”を、使ったメニュー(白えび茶漬け550円、白えびかき揚げ天ぷらうどん、そば、620円)も、ありましたし、値段はリーズナブルに感じました。
施設も綺麗でしたし、温泉も素晴らしいので、大変気に入りました。
あと、近隣の“道の駅 カモンパーク新湊”で、名物の白えびかき揚げ丼(730円ミニもある530円)や、白えびバーガー(300円)も食べられます。
私も戴きました(絶品です)、一度ご賞味あれ。
投稿日:2011/05/24(火)
利用時期:2011年 4月~6月
(27件)
 
Nobumi(女性)
滑川市民交流プラザ あいらぶ湯(富山県 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
 先日利用してきました。
滑川市民交流プラザの5階にありますので、外から見てもそれらしくは見えません。
お風呂は偶数日奇数日で男女入れ替えです。
私が行った日は山側でしたが、露天風呂からは北アルプスの峰々も富山湾を眺めることができました。
お風呂は内湯は広いです、露天は滑川沖、水深 333m から取水した海洋深層水原水を活用した深層水風呂だそうです。
その他、塩のサウナ、ジェットバス、薬湯、寝湯、腰掛け湯、電気風呂などなどあり中々楽しめます。
洗い場もボチボチの広さです。
惜しむらくは天然温泉でないことですかね。
温泉でないので、★1つ減ですが、食事処、休息所も有りボチボチノンビリできそうです。
お得な回数券もあります。
             
大 人 中学生から69歳まで回数券、11枚綴り6,000円
                 回数券、36枚綴り18,000円
だそうです。
露天風呂かの眺めは一見の価値アリです!

投稿日:2011/05/09(月)
利用時期:2011年 4月~6月
(29件)
 
桜 金太郎(男性)
天然温泉 海王(富山県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
美肌の湯と思う。貴重な温泉で一寸遠くても足を運びたい温泉だ。交通のアクセスにも優れていて嬉しい。特に女子には強力な武器になるのでは密かに風呂に入るだけで美人になれるのだから。男子にも肌の調整に奥さん彼女に付き合うのも良いと思う。
投稿日:2011/04/02(土)
利用時期:2011年 1月~3月
(2件)
 
Nobumi(女性)
五箇山温泉 五箇山荘(富山県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
 2/21日に利用しました。
お風呂、洗い場共に広いです。
サウナはかなり狭そうでした、先に利用されてる方がいらしたので、入りませんでしたが、2,3人で満員のようでした。
露天風呂はそこそこ広いです。
満足できます。
私は、まっぷる『日帰り温泉 東海・北陸 信州』の付録、読者限定クーポンを利用して入浴料は無料(2011/12末日まで有効 1枚で2名まで有効)でした。
投稿日:2011/02/23(水)
利用時期:2011年 1月~3月
(16件)
 
Nobumi(女性)
立山国際ホテル(富山県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 4  清潔感 4 ]
 先日利用してきました。
高校生の団体とカブッテしまい、本館の大浴場は利用できませんでしたが、南館の大浴場を利用しました。
お湯は同じだと思います。
洗い場も湯船も広いです。
ヌルヌル系のいかにも美肌効果有り!って感じでした。
勿論ホテルなので、レストランもあります。
今度は本館のレポートします。
投稿日:2011/02/04(金)
利用時期:2011年 1月~3月
(7件)
 
Nobumi(女性)
つるぎ恋月(富山県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  5    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
 1/20に行って来ました。
お風呂や洗い場は広いです。
湯船は、大浴場、寝湯、薬湯とあります。
ゆったり入浴できるように、温度はわざと低めに設定されてるそうです。
そのかわりか、露天風呂は熱めですし、大きい湯船と岩組みの湯船の2つあります。
毎週水曜日は、ランチバイキングをしていて、お風呂とセットで2100円で、200円お得になります。
その他の日は、週替わりランチ+お風呂で1500円です。
あと、入浴1回につきスタンプ1個押してくれます。
スタンプの数で、いろいろな景品があたります。
500個ためると、なんとペア露天風呂付客室宿泊券があたります。
投稿日:2011/01/21(金)
利用時期:2011年 1月~3月
(23件)
 
Nobumi(女性)
舟橋・立山天然温泉 湯めごこち(富山県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
 洗い場と露天風呂は広いです。
内湯は狭い訳じゃ無く普通かな。
露天風呂は広いし、ヌルイお湯が多いなか、チョット熱めかな。
休憩所もたくさんありましたよ。
お食事処も有り、値段もリーズナブルでした。
投稿日:2011/01/14(金)
利用時期:2011年 1月~3月
(13件)
 
どうなんやろ(男性)
大岩不動の湯(富山県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
源泉掛け流しって事で、行ってきましたが、ジャグジーに入ると「塩素」の匂いがしました。清潔感はあるんモノの、如何なもんか?
投稿日:2010/12/12(日)
利用時期:2010年 10月~12月
(2件)