富山県の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:83件  6170件目を表示(7ページ目/9ページ中)
 
しらたま(女性)
ぬく森の郷(富山県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 4 ]
内湯・露天ともに広く展望も最高でした!!特に露天は期待大で行っても、十分に満足できる広さです!!子供だったらはしゃいで泳ぎ出す事間違いなし!!
景色も良くて新緑・紅葉の時期にぜひ行きたい温泉。レストランもあって、どれも美味しそうな品揃えで、働いてるおばちゃん達も活き活きしてて良かったです。
ちなみに私が食べたのは「アナゴ天丼定食」!!とても美味しかったです。心もおなかも満たされて大満足でした。
投稿日:2011/11/14(月)
利用時期:2011年 7月~9月
(6件)
 
しらたま(女性)
くつろぎの宿 うみあかり 別館 潮の香亭(富山県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  2    [ 風呂 2  施設 3  清潔感 4 ]
お湯は少し熱めの岩風呂です。本館の別館と言う事で、洗い場は狭めで髪を乾かすスペースも一か所だけあった様な・・・本館が大パノラマの海原が見える温泉なので、期待して行くとがっかりする可能性大・・・こちらは山向きの上、しっかり囲いで覆われている為、見えれば雄大だろう山の景色が全く見えず・・何のため別館まで温泉に浸かりに来たのだか・・・と言った感じ。単純に岩風呂の湯を楽しみましょう。強いて言えば、リニューアルしたてなので、清潔感はバッチリ!!仄かに樹の香りもします。※本館の温泉は立ち寄り湯できません
投稿日:2011/11/14(月)
利用時期:2011年 10月~12月
(10件)
 
しらたま(女性)
大長谷温泉(富山県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  2    [ 風呂 3  施設 2  清潔感 4 ]
地元の人が行く温泉ですね。隣り街からぐらいなら良いのですが、遠くからわざわざ来るのは、疲れの方がでかいです。
よほどコアな秘湯好きさんならまだしも、軽いノリでイケる場所では無かったです・・・
お湯は透明で、シックな感じの内湯と岩風呂の露天があります。湯の温度はぬるめです。(露天に至ってはギリギリぬるいぐらい・・・)
投稿日:2011/11/02(水)
利用時期:2011年 10月~12月
(1件)
 
カズ(女性)
金太郎温泉 カルナの館(富山県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
硫黄臭のする温泉は、好みです。少しその匂いが弱いので、万人好みだと思います。露天風呂、内風呂とも広いのでゆったりくつろげます。とても清潔感があり、日帰り温泉としては、高水準だと思います。
投稿日:2011/10/31(月)
利用時期:2011年 7月~9月
 
しらたま(女性)
まちなか天然温泉 ゆくりえ(富山県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 4  清潔感 4 ]
落ち着いた雰囲気の入浴場は、大浴場・ジャグジー・露天の岩風呂の3種類。サウナも有ります。
お湯はクリアな茶褐色。露天は結構広いのですが、立地が街中と言う事も有り景色は望めません。
お湯は良いお湯なのですが、これで700円は少し高い気がします。だったらせめてシャンプーとリンスを分けておいて欲しかった。(リンスinシャンプーだった)洗顔も有ればなお良し。
投稿日:2011/10/27(木)
利用時期:2011年 10月~12月
(2件)
 
taka(男性)
古洞の森自然活用村 古洞の湯(閉館)(富山県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 5 ]
露天風呂が無いのが寂しいですが、休憩室も割りあい広くてゆっくりできそうです。
周囲は森林に囲まれ、古洞池や天文台もあってトレッキングも楽しめます。
富山の街からもアクセスがよく、アットホームな雰囲気でくつろげますのでまた近くに寄る時は利用しようと思います。
(兵庫県民)
投稿日:2011/10/07(金)
利用時期:2011年 10月~12月
(1件)
 
しらたま(女性)
金太郎温泉 カルナの館(富山県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 3 ]
ここの温泉は、少し白っぽいにごり湯でした。お湯は少ししょっぱくて熱め。硫黄らしき匂いが凄いしたので、その辺は好き嫌いが出そう・・・「それぞ、温泉の醍醐味!!」と言う人もいれば「硫黄臭いのは・・ちょっと」と言う人もいると思います。
内湯は、岩のオブジェ(?)が迫力あります。天井を見ると電気が一個も無く昼でも薄暗い・・スポットライトが岩のオブジェ目掛けて設置されていたので、夜は夜で昼とは違った迫力のある風景が見れそう。
ほかにも「打たせ湯・腰かけ湯」「歩き湯」など種類も多彩!!物凄くきめ細かく、滑らかな泡が出るジェットバスも気持ち良かった!!
歩き湯の正面には「健康道場」と言う名の浅目の造りの風呂が、おそらく金太郎温泉式入浴法を試す風呂かと(その入浴法はジェットバスの前に貼ってあります)露天は岩風呂が二つ(大と中の大きさ)どうせなら一つにして特大露天にすれば良さそうだが・・・あと露天は外にある為か硫黄臭さは、そんなにしないので、硫黄が苦手な人は露天へGO!!(笑)でも、結構沢山の葉っぱが浮いてたのが、少し気になった・・・ 
投稿日:2011/09/28(水)
利用時期:2011年 7月~9月
(2件)
 
しらたま(女性)
民宿 磯波風(富山県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 4 ]
温泉は内風呂と露天の2種類。露天の方が温度は熱めです。お勧めは露天!!
高台なので景色も絶景です。波の音もダイレクトに聞こえてきます(特に私が入った日は、海が荒れ模様だったので)夏場も良いですが、冬場の寒い中、熱めの温泉につかるのがオススメ!!
※お湯に浮いている茶色いもろもろは「湯の華」と言われる、温泉成分が実体化したものだそうですので安心です。
※お土産コーナーには、麩ラスクや磯波風オリジナル焼酎、お刺身専用醤油など変わったお土産もあるので買ってみては?
投稿日:2011/09/19(月)
利用時期:2011年 7月~9月
(1件)
 
icb0h21(男性)
桜ヶ池クアガーデン(富山県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  4    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 5 ]
11/08/20に利用しました。
岐阜のアウトレットの帰りに寄りました。
東海北陸道の城端SAより高速を降りずに寄れました。
駐車場に止めて、徒歩で施設に入ります。
機械でお金を払い、券を受付に渡します。
鍵を貰い、ロッカーに入ります。無料です。
浴場は屋内の湯船が一つと、露天が一つでした。
お湯は、若干塩分が有りましたが、無味無臭でした。
洗い場は、結構ありました。
シャンプー、リンス、ボディソープがありました。
ドライヤーが4台程がありました。
綺麗で大きくて、人が少なかったのでゆっくり出来ました。
投稿日:2011/08/21(日)
利用時期:2011年 7月~9月
(1件)
 
Nobumi(女性)
床鍋鉱泉(富山県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  4    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 4 ]
 8/1に利用しました。
フロントで支払します。
脱衣場狭いです、四畳半位?かな。
浴場は内湯が一つです、大きさは三畳位かな?残念ながら露天はありません。
が、湯船からお庭が見えますので、趣はあります。
お湯はヌルヌル系の美肌効果ありそうなお湯でした。
洗い場も狭いです、カランが4つ位でした。
シャンプー、石けんなどはありません。
ドライヤーは1台ありましたし、ベビーベットもありました。
建物は古いですが掃除は行き届いているようでしたし、私的には“秘湯の湯”的な感じがとても気の入りました。

投稿日:2011/08/02(火)
利用時期:2011年 7月~9月
(8件)