神奈川県の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:199件  7180件目を表示(8ページ目/20ページ中)
 
じゃい(男性)
早雲足洗いの湯 和泉(神奈川県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
最古の湯というこちらは幕府にも献上されたという由緒あるところ。
そして7つの源泉を使用しているというのだから面白い!
で、お風呂が中はともかく、外が崖を切り崩して作られた感じのもので、先人の努力が垣間見ある感じ。ちょっとがけ崩れがあったときはどうしようというのが気になるが((^_^;))
単純泉ながらもいい汗が流せて効能も然りと感じられる。日によって入れ替え制となっているので、それぞれを楽しむというのもありだろう。
投稿日:2016/07/29(金)
利用時期:2015年 1月~3月
(1件)
 
じゃい(男性)
箱根 花紋(神奈川県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
高級旅館ならではの感じはあったかなと。
このときはクーポンを使用したのでちょっとお安くはできたが、なかなかお値段ははるので、施設を楽しむというのと温泉をどんなでも楽しみたいという思いがないとちょっとは考えそう。
お湯はしっかりしたもので、透明感はあるが、いい感じはするもの。自家源泉という強みも垣間見えるか。これだけ使っているのは近辺でもそうはなさそう。
投稿日:2016/07/29(金)
利用時期:2015年 1月~3月
(1件)
 
ともちゃん(女性)
RAKU SPA 鶴見(神奈川県 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
鶴見川沿い。ホームセンターコーナンさんの隣です。
広い駐車場があるので、お車をお持ちの方は、車で行かれるのが良いでしょう。
JRの川崎駅や鶴見駅から、シャトルバスが出ています。

利用したのは1日(金)の午後、15時半くらい。駐車場の入りは半分くらいで、これは空いている方。
土日でこの時間だと、ものすごい混雑になります。下手したら、入場制限かかることもあります。

入って正面の下駄箱に下足を入れて受付。リストバンドと館内着の引換券を受け取って、左手にあるゲートを押して入場します。
館内着で5種類ある館内着の中から好きなデザインとサイズを選びます。

お風呂は内湯には
・炭酸泉
・流泡の湯
・雲流の湯
・日替わりの湯
7月1日から10日まで、日本酒の白鶴酒造さんとのコラボを展開中です。
濁り酒の日本酒をイメージしたお風呂に、白鶴酒造の本物の日本酒を入れちゃうんです。入れる瞬間に立ち会えたのですが、一升瓶をどぼどぼっと入れると、ほのかに広がるお酒の香り♪

サウナは通常のサウナと塩サウナ。
塩サウナって言うのは、サウナの高温により発汗することで皮膚に塗った塩が溶けて、その塩水で肌をスクラブする入浴方法なのですが、発汗によって開いた毛穴に汗で溶けた塩の成分が浸透することで、美肌効果が期待できるんだそうです。
女性向け♪っと思ったら、女湯にしかないみたいです。

露天風呂は
・壷の湯:陶器のお風呂で。独り占めできる浴槽って、なんだか五右衛門風呂みたい。
・絹の湯船:繊細な気泡をお湯に溶け込ませた絹のような肌触りのお風呂。
 お湯も白くてサラサラのすっごい、肌触りの良いお風呂でした。個人的に一番のお気に入り。
・腰掛けの湯:ベンチに腰を下ろして浸かれる半身浴です。
・ごろ寝の湯:名前の通り、ごろんと横になれるお風呂です。
こんなに楽しめる施設なので、天然温泉かと思いきや、人工温泉なんだそうです。正直、入って癒やされていると、そんなの、どうでもいーかなー、なんて思えてきます。

3階の岩盤浴も良かったです。
金曜日で比較的空いていましたが、それでも休憩スペースはいっぱいでした。そこが難点かな...
投稿日:2016/07/04(月)
利用時期:2016年 7月~9月
(6件)
 
じゃい(男性)
宮前平源泉 湯けむりの庄(神奈川県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 3  施設 4  清潔感 4 ]
ちょっと変わったつくりをしているこちら。
中のほうはジェットバスなど充実してツボを刺激されると気持ち良さがある!
サウナはロウリュウを浴びてこそ何ぼという感じはある。そのロウリュウはしっかりアロマ水をきかせていていい汗を流せる!
腰かけ湯は黒湯で下手をすればそのまま落ちてしまいそう~。中のほうの温泉もいい温度でしっかり黒湯ならではのものを堪能できる!
露天は広いとは言えないが、スペースをうまく活用している印象。今回は入らなかったが、寝転び湯は入ったらそのまま寝てしまう感じ。壺湯は小さいのと親子壺湯とあってガッツリ浸かれる感じ。もちろん温泉をつかっているのでよく効く!炭酸琥珀湯はちょっと熱いかなという感じはあったが、炭酸泉の効果プラス黒湯の力は岩風呂はかけ流しのようで、加温だけということでいい感じ!

で、やはりここはお風呂だけでなくて岩盤浴をやってこそ何ぼというところ!この系列のらしさを発揮した感じで、6種類あるものはいい汗を流せるだけでなく癒しの効果もなかなかのもの!体もいいデトックスができて軽くなった感じがした!

客層は20~30代の若者がメインという感じ。子供も来るが、このときはそんなにいなくてワーワー騒ぐという感じもあまりなかったので、その辺がすごしやすいかも?リラクゼーションなども充実しているので、この客層でにぎわっているのだろう。お値段はちょっと張るが、なかなか癒されたのでいってよかったかなと思う!
投稿日:2016/06/06(月)
利用時期:2016年 4月~6月
(3件)
 
じゃい(男性)
ヨコヤマ・ユーランド緑(神奈川県 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
このときは洋風風呂を利用。
中は広々としていてよし。たっぷり浸かれるのはいい。
エステバスやジャグジーそれなりに楽しめる。
サウナもまあまあ。
薬湯の楽しめて悪くはない。
休憩スペースも充実していていい。
高速道路の横にあるところはちょっとした休憩にはいいのかも?
投稿日:2016/05/23(月)
利用時期:2013年 7月~9月
(1件)
 
じゃい(男性)
新横浜フジビューホテル 新横浜スパ(神奈川県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
まず、お風呂だけで行こうと考えているならあまりお勧めはできない。
それはやはり値段のネックさ。あとは施設の充実度の問題。
構造上露天はなく、外の空気は入ってくるところはあるが、うまく休憩できるかというと…。
温泉自体はしっかり塩のきいたもので悪くはないし、しっかり効能は感じられる。
サウナもあるので程よく汗は流せるか。
あと、あまりお客は来ないので静かに過ごしたい方にはいいのかも?
ホテルという性質上致し方ない感じではあるが、もうちょっと利用しやすいとありがたい気はする。
投稿日:2016/05/23(月)
利用時期:2013年 7月~9月
(1件)
 
じゃい(男性)
スパリフレッシュリゾート JNファミリー(閉店)(神奈川県 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  2    [ 風呂 2  施設 2  清潔感 2 ]
先人の方々も書かれているが、やはりお風呂としての楽しみではげんなりしてしまうかなと。
階段などの施設の構造、整理整頓など気になるところは多数。
プールなどはやはり子供がいれば喧噪などになるわけで…。
クールダウンできるところがあるのとロウリュウがあるのはまだ救いか。
お値段がまだお得ならいいが、これだとやはりもっと充実したものを求めてしまうので…。
投稿日:2016/05/23(月)
利用時期:2013年 7月~9月
(1件)
 
じゃい(男性)
湯花楽 秦野(神奈川県 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
お風呂は炭酸泉やら人工温泉やら豊富で楽しめるかなと。
サウナが造りがちょっと無理やり感があるが、種類もあって、岩盤浴ではないがそんな雰囲気で堪能できいるのがいいかなと。
お値段もそれを楽しめればお手頃かなと。
投稿日:2016/05/23(月)
利用時期:2013年 7月~9月
(1件)
 
じゃい(男性)
シーサイド・スパ八景島(神奈川県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
このときは文庫のほうを利用した。
船型に作られたところはまあ海ならではのつくりを感じられて視覚的にはよいかなと。
海洋泉という手法をとったのは海らしさがあっていい。もちろんなめればしょっぱい。効能もまずまずかなと。
少し休憩で外を眺めるというのもいい。八景島を眺めて癒されるという感じで。
お値段はネックではあるが、クーポンなどを活用すればありかなと。
投稿日:2016/05/23(月)
利用時期:2013年 7月~9月
(2件)
 
じゃい(男性)
SPA EAS(神奈川県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
18歳未満は入れない、まさしく大人の空間というところ。
なのであまり喧騒はないかなと。
お風呂はさほど多くはないが、しっかり塩のきいた温泉はあって、効能もしっかりあらわれてよい。
ただ、ここはセットで岩盤浴もあるので、それを楽しまないと意味がないかなと。料金もそれ込であるし。もちろん岩盤浴もロウリュウがあるので楽しめるし。
手ぶらで来てもタオルなどは用意されているのでその辺の問題はなし。充実した癒しを求めるのにはいいかも?
投稿日:2016/05/16(月)
利用時期:2013年 7月~9月
(1件)