シエスタ(女性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 2 施設 4 清潔感 3 ] |
とにかくいつも混んでいます。 できれば平日行くことをお勧めします。 数年前に比べて、お風呂の清潔感がなくなってしまったのは 仕方ないことなのでしょうか・・・ しかし、お食事処やトイレなどは以前と変わらずキレイですし 食事メニューはかなり豊富なので楽しく利用させていただいてます。
投稿日:2010/10/07(木)
利用時期:2010年 10月~12月
|
|
湯めぐり浜ちゃん(女性) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 3 ] |
9月に利用、湯元の川沿いを奥に進んだ所にある、小さなお宿でした。 雰囲気も良く感じました。休憩室は少し狭いけど、短時間でしたので余り気にはなりませんでした。残念な事に、お風呂の洗い場の鏡、窓ガラスが水垢で汚れていたのにはがっかりしました。更衣室の床がほこりっぽく、髪の毛が沢山落ちていました。もう少し気配りが欲しいです。 湯質は少しぬめりがある良いお湯、館内は綺麗なのに、残念です。
投稿日:2010/09/29(水)
利用時期:2010年 7月~9月
|
|
銭湯(男性) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
綺麗でした。安いですし、良かったです。他の方が子供のマナーについて書かれていますが、銭湯ってそんなところなんじゃないかと思います。 裸の付き合いで子供も老人もいて、ですよね。銭湯のマナーは店員が教えるものではなく、皆で教えあうべきです。 まあ、入湯料がかなり安いのと、幼児が無料という時点でどんな客層なのか察しがつきますけど…私が入った時は、子供も沢山いましたが、特に騒がしくなんてなかったです。また行こうとおもいます。辻堂海浜公園で遊んだ帰りなんてのがいいかも。
投稿日:2010/09/21(火)
利用時期:2010年 7月~9月
|
|
zp(男性) |
|
総合評価 3 [ 風呂 施設 清潔感 ] |
2010年9月26日で閉店
投稿日:2010/08/29(日)
利用時期:2010年 7月~9月
|
|
イチロー4号(男性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
湯乃市 湘南ライフタウン店に変わっていました。炭酸泉があり、食事メニューも豊富でした。値段は550円になっていました。
投稿日:2010/07/27(火)
利用時期:2010年 7月~9月
|
|
温泉大好き(女性) |
|
総合評価 1 [ 風呂 1 施設 3 清潔感 3 ] |
流石に館内は新しいだけあって綺麗でしたが、ゆっくり疲れをとるために行ったはずがお客さんのマナーの悪さにがっかりして帰ってきました。 広いお風呂で泳いでいる子供や水風呂に飛び込んで遊んでいる子供、サウナ室に出たり入ったりしている子供などでイライラしてしまいました。子ども連れて気軽に来れるには良いとは思いますが、もう少し店側が注意をして頂ければと思いました。子供の面倒を見れない親は入店するべきではないと思います。他のお客様も迷惑そうな顔をしていたのでもう少し改善するべきだと深く思います。
投稿日:2010/07/11(日)
利用時期:2010年 4月~6月
|
|
マギーちゅー(男性) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 5 ] |
900円で、身体の芯からあたたまる炭酸泉(入ると微粒の気泡が身体を覆います)と、4種類(女性は5種類)の岩盤浴が楽しめるのは、お得だなと感じます。すでに3回行きました。月例湘南マラソンの帰りに立ち寄ることもあるのですが、ランニングの疲れもとてもスムーズにとれます。 難を言えば、「最寄りの駅から遠いこと(歩いて25~30分くらい)」でしょうか。 ただ、送迎バスなどがないから、この値段なのでしょうね。ですので、まあよしとして、最高評価をつけます。
投稿日:2010/06/08(火)
利用時期:2010年 4月~6月
|
|
momo(女性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
売り?である岩盤浴(小学生可)はやはりどうかなと疑問に思いました。 私が行った時は家族連が入っており通常の声のトーンで会話していました。 岩盤浴のイメージは薄明かりの下静かに汗を流しリフレッシュなのですが ここでは岩盤浴の中に「患部に乗せるとなお効果が」みたいな張り紙があり、所々で石をジャリジャリ触る音・・・絶え間なく聞こえました。 この音が気になりだすと中に居れないかもしれません。 私が入った時がたまたまだったかもしれませんが 岩盤浴での会話や音がとても気になりました。 料金も安く施設が良いだけにとっても残念です。
投稿日:2010/05/18(火)
利用時期:2010年 4月~6月
|
|
温泉虫(男性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 5 ] |
新しいのできれい! 下駄箱&脱衣所が落ち着いたこげ茶で統一されていて高級感あり。値段が祝日設定もなく600円でスーパー銭湯としてはリーゾナブルです。岩盤浴もプラス300円なら納得です。 湯船は、高濃度炭酸泉、サウナともに体の温まりが持続します。電気ぶろも周期的でリズミカルな刺激があり、見えないマッサージチェアーに座っているような気持ちです。ただし、慣れない人には刺激が強すぎて体がこわばるかも知れません。慣れるとやみつきになるでしょう。 露天風呂エリアは開放感があり広々しています。夜だったので景色はみれませんでしたが、まわりに空間が開いているようです。露天風呂に入りながら大画面のテレビが見れます。寝湯のお湯の深さは膝がかくれるくらいで、ややスロープになっているので胸は隠れません。三基あるつ壺ぶろはゆったり入れます。 家から少し遠いのですが今度は昼間にゆっくり行って岩盤浴も楽しみたいです。
投稿日:2010/05/09(日)
利用時期:2010年 4月~6月
|
|
温泉とそばが好きな中年(男性) |
|
総合評価 1 [ 風呂 4 施設 1 清潔感 5 ] |
温泉から上がった後お食事処でざるそばを注文したが、なんと運ばれてきたそばがみんな3~4cmの短いもの(長いものは1本もなかった)・・・・。びっくり!今までにこんなものを出された経験は1回もない。たまたま今回の私のだけであればいいのだが・・・。温泉はまあよかったのでがっかりした。
投稿日:2010/05/02(日)
利用時期:2010年 4月~6月
|
|