東京都の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:183件  7180件目を表示(8ページ目/19ページ中)
 
じゃい(男性)
西品川温泉 宮城湯(東京都 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
このときは3階の利用となった。
ということは露天風呂が利用できる時で、わずかだが隙間から新幹線を眺めながら浸かるというのができるところ。
基本は銭湯スタイルなので、お風呂の数はそこまでないが、ジェットバスがあり、露天で温泉有りと悪くはない。洗い場も工夫されている感じ。
温泉はメタケイ酸らしさがあるもので、いい温まり方はしてくれるかなと。
軽く汗を流して温泉もというのならここはよいかも?
投稿日:2016/08/16(火)
利用時期:2016年 1月~3月
(1件)
 
じゃい(男性)
竜泉寺の湯 八王子みなみ野店(東京都 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 4 ]
まず最初にお断りで、今回は時間の関係上お風呂しか回れなかったので、その分での評価とさせていただく。
オープンから1週間後にうかがっていました。先人の方のレポにもあるようにたくさんのお祝いの花にびっくり!そしてたくさんのお客でごっ互い状態~。
お出迎えはペッパーがするという面白さ!券売機にチケットを購入して入館。お風呂だけならこの価格はいいかな。
お風呂だけでも16種類もあるので、全部入ろうものなら一苦労。炭酸泉も3種類あるのは驚き。もちろん全部入ったわけで~。やはり炭酸泉は現代人には必要不可欠になってきているもの!これにはいれば肩こりはよくなってくれる!
ほかのお風呂もアトラクション系やら見せるお風呂など楽しめるものではあったかなと。温泉表記はあったので使用はしていると思うが、どこに使っているかというのがわかりづらかった。あと、この温泉も運び湯という話を聞く。なので、普通の銭湯と同じと思ってもおかしくはないかと。
個人的には泉質と騒ぎを気にしなければたっぷり浸かれていいかなとは思った。いろいろ楽しもうものなら不満も出てきそうだが。
投稿日:2016/08/13(土)
利用時期:2016年 1月~3月
(1件)
 
じゃい(男性)
京王高尾山温泉 極楽湯(東京都 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 4 ]
実はオープン翌日に行っていました((・・;))
もちろんこのときはオープン間もないとあってたくさんの客でにぎわっていたが、初日ほどでもなかった様子。
お風呂好きとしては結構期待していたが、ちょっとハードルを上げすぎたか肩透かしを食らった印象。
それはお風呂の数が思っていたより少なかったことと、集客期待数に対してのお風呂の広さがそこまでなかった感じがしたから。
先人の方も書かれていたようにあくまで登山客がちょっと汗を流すために寄れる感じのお風呂という印象が強い。
温泉自体は加温はされているが、悪くはないかなという印象。いい温まり方はしていたと思う。炭酸泉も併設されていて疲れは取れるかなと。
ちょっと値が張るのが引っ掛かるが、駅が横で利便性もあってということを考えれば悪くはないかも?
投稿日:2016/08/11(木)
利用時期:2015年 10月~12月
(2件)
 
じゃい(男性)
戸越銀座温泉(東京都 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
まさしく「懐かしくも新しい銭湯の姿」を目指した温泉銭湯というのがよく表現できているというところ!
このときは月の湯で、しかも夕方に行ったものだから存分に楽しんだというところまではいかなかったが、モダンな造りはなかなか良かった!
お風呂はそれなりに楽しめるものではあったかなと。
温泉もこの辺では当たり前の黒湯というもので、その効能は悪くない。
商店街探索とセットで行ってみるのもありかも?
投稿日:2016/08/09(火)
利用時期:2015年 7月~9月
(2件)
 
じゃい(男性)
八幡温泉(東京都 / 共同浴場)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
まさしく住宅街にある温泉銭湯。
昭和7年からあるという由緒あるところで、東京都公認天然温泉となっているのが認められているという証。
お風呂は広くはないのでそんなに種類はないものの、適度に楽しめるかなというもの。特に薬湯は日替わりのようで、温泉に次いで癒されるか。
温泉はこの付近ならではの黒湯で、程よく効能は感じられるものでよいかなと。
駅近ではあるので、いろいろ楽しんだ後にひとっ風呂というのもいいだろう!
投稿日:2016/08/08(月)
利用時期:2014年 7月~9月
(1件)
 
じゃい(男性)
ゆーシティー蒲田(東京都 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
現在の公式HPはこちら→http://youcity.sakura.ne.jp/
黒湯は露天となっているが、実質的にはちょっと違う感じ。そして8つあるお風呂の中で1つしかないので注意。
他は白湯で、水風呂・ジャグジー・座風呂・電気風呂・バイブラ風呂・打たせ湯で、サウナがあるという格好。それらはいったときはなかなかいい温度で、結構汗が滴ってびっくり!水風呂を利用しないとなかなか大変という感じだった!
黒湯は程よい温度で、しっかり効能は感じられるもの!おそらくこの効能のお加減で結構いい汗が出たのかなと。
営業時間が昼の早い時間からやって長いのがありがたいところ!そして銭湯料金で入れるのもうれしいところか。広いとは言えないが、いい汗を流したい方には良いかも?

投稿日:2016/08/07(日)
利用時期:2015年 7月~9月
(1件)
 
じゃい(男性)
生涯青春の湯 つるつる温泉(東京都 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
言わずと知れた名湯。
3時間制限なのはやはりたくさんの方が来るからか。
お風呂の数はあまりなくて、広々としたお風呂でじっくり温泉に浸かるという感じ。
効能はちょっと個人的には感じづらい印象。それは私の体質にあるか。みなさんが言うほどのつるつる具合ではなかったかなあと思ってしまった。
自然にかもまれてそこで浸かるにはうってつけかなと。
投稿日:2016/08/06(土)
利用時期:2015年 4月~6月
 
じゃい(男性)
秋川渓谷 瀬音の湯(東京都 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
山間のところでも週末となればたくさんの方が来てにぎわうようで~
お風呂の数はそんなにはないが、ぬるっと感が楽しめる温泉が力強さを感じられる。そこはペーハーの高さを実感!
塩素ぐさいというのを指摘されているが、やはりたくさんの方が入りに来ていて万が一あってはということもあるのでそこはやはり致し方ないところだと思う。もしやらないで何かあっては施設側が問われるわけだから。
外にサウナがあって、そこから外の水風呂に入るのは夏であればなかなか気持ちいいもの!もちろんかけ湯かけ水はしてからであるが!
外の雄大な自然を楽しみながら入るのであればありかなと思う!
投稿日:2016/08/05(金)
利用時期:2015年 4月~6月
(1件)
 
じゃい(男性)
御谷湯(東京都 / 共同浴場)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
実はオープンしてから2日後にはいっていました~
建て替える前のこちらを知っているものからすればだいぶいいように変わってくれたなあという思い。
それはフロア別したことによって以前よりもかなり浸かることができるようになったことが大きい!
もちろんこのときの清潔感は真新しいので当然のごとくよい!
このときは4階だったが、その内装やらお風呂の充実さには驚いた!そして不感温泉が何とも心地よくて、寝落ちしてしまうほどだった~
半露天風呂もあって、隙間からはスカイツリーも拝むことができる!
効能は分析表にある通りで、メタケイ酸の黒湯はじっくり入っていた分効いた感じか。
力士もたまに入りに来るので、そちら見たさに来るのもありかも?
投稿日:2016/08/05(金)
利用時期:2015年 4月~6月
 
じゃい(男性)
SPA&HOTEL 和 なごみ(東京都 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
利用目的をしっかり定めておけば納得はいくところ。
それは単にお風呂だけを目的にするにはあまりにも値が張っているからもある。
温泉はこの地ならではの黒湯で、冷泉浴もあって充実はしているか。
効能もまずまずという印象。
休憩スペースは適度に確保されている感じ。
入浴と休憩をうまくはさむことでいい癒しを感じられるかなと。
投稿日:2016/08/03(水)
利用時期:2015年 4月~6月
(1件)