東京都の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:183件  171180件目を表示(18ページ目/19ページ中)
 
今日行って来ました(男性)
秋川渓谷 瀬音の湯(東京都 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  1    [ 風呂 2  施設 2  清潔感 4 ]
お昼ご飯に野菜天せいろそば大盛り100円増しを注文しました。

野菜天、、マイタケ、シシトウ・なす??こんだけ????せっかくここまで来たんだからこの時期の旬なタラの芽やアシタバ、タケノコとか山菜の天ぷらにして欲しいです。

山奥に来てマグロやイカは食べたくないし
1泊朝食付きで8000〜って夕食なくてこの金額は、、、、

悪いけど小菅の湯の料理の方が全然良いです。

風呂は確かに清潔かもしれないけど狭いし小さい、、、デザインを重視しすぎて本当にくつろげるかといったらどうなんだろ??
投稿日:2010/06/08(火)
利用時期:2010年 4月~6月
(2件)
 
ミミ(女性)
北品川 天神湯(東京都 / 共同浴場)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
最近入った銭湯では最高です。黒湯と呼ばれる温泉が気持ち良かったです。スタッフの対応もGOODでした。
投稿日:2010/04/14(水)
利用時期:2010年 4月~6月
(8件)
 
ママさん(女性)
村山温泉 かたくりの湯(閉館)(東京都 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  1    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
温泉は良かったですが、食事しようとしたらSTAFFに子供の泣き声がうるさいからと帰るように言われた。
投稿日:2010/02/25(木)
利用時期:2010年 1月~3月
(6件)
 
e.n(女性)
秋川渓谷 瀬音の湯(東京都 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 5 ]
東京にいながら森林浴を楽しみつつゆったりとした雰囲気で、まったりとしたつるつるのお湯に入れるのでとてもいいと思い入ます。
ただ、混んでいるときは脱衣所が狭いので、少し不便です。
疲れた時には、平日を選んで行くといいかもしれません。
投稿日:2010/02/12(金)
利用時期:2010年 1月~3月
(3件)
 
トゥントゥン(男性)
蛇骨湯(閉店)(東京都 / 共同浴場)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
以前から温泉に入れる銭湯ということで噂を聞いたことがあり、また最近リニューアルしたということなので訪問しました。

リニューアル仕立てということもありますが、非常にきれいで清潔感があり、脱衣所やロッカーも最近の日帰り温泉施設と変わらぬ調度です。
さてお風呂ですが、すべての浴槽に温泉が使われています。黒湯です。蛇口から出るお湯・水も黒湯。水風呂も黒湯。噂には聞いていましたが、いいお湯です。懸け流しではありませんが、黒湯独特の匂いやツルスベ感があり、お湯の温度も熱すぎず適温でよく温まります。あがってからも身体がしばらくポカポカしていました。
露天も限られた空間をうまく利用して、和の雰囲気を醸し出した凝った造りになっています。
浅草という土地柄、この銭湯には下町の雰囲気があって、そして温泉でもあるので個人的にはお気に入りの一つになりました。
投稿日:2010/01/16(土)
利用時期:2010年 1月~3月
(5件)
 
トゥントゥン(男性)
みたか温泉 新鷹の湯(閉館)(東京都 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 5  清潔感 5 ]
コーヒー色のしょっぱい温泉です。ツルツル感も結構あります。源泉の湧出量や条例の絡みもあって、源泉かけ流しでないのは残念ですが、しょうがないですね(加温・循環・消毒有)、限りある資源ですし。でも内風呂にも露天風呂にも広めの温泉浴槽が一つずつあり、温泉をじっくり楽しめます。
建物の二階には食事処や休み処があります。食事処は利用しませんでしたので様子はわかりません。休み処にはテレビ付きのリクライニングチェアーがあり、温泉の後にここで横になりながら至福のひと時を過ごすことが出来ます。
建物全体が大きく広々しており、静かな雰囲気なので、大人のための日帰り温泉施設という印象を受けました。
投稿日:2009/12/29(火)
利用時期:2009年 10月~12月
(10件)
 
トゥントゥン(男性)
前野原温泉 さやの湯処(東京都 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
平日なのに結構賑わっていました。
内風呂は沸かし湯で、ジャグジーやサウナなどスーパー銭湯系のものが揃っています。

目当ての温泉は露天エリア。
一番に向かった源泉かけ流しの浴槽には、緑白色のお湯が注がれています。濃そうなお湯。なめてみると、はっきりとしょっぱさを感じました。東京23区内にもこんな良いお湯が出るんですね。浴槽は4人位までなら余裕をもって入れる大きさかな。
この源泉浴槽のほか、循環・消毒はしていますが、温泉浴槽やつぼ湯、寝湯があり、温泉を楽しめます。お湯は源泉浴槽に比べ、透明な黄緑色になっています。

あとおすすめが、薬草蒸し風呂。行った日はよもぎサウナで、塩サウナにもなっていたので、よもぎの香りでリラックス、塩でお肌ツルツル。

店員の方の案内や対応も◎。
投稿日:2009/12/14(月)
利用時期:2009年 10月~12月
(3件)
 
こあら(女性)
天然温泉ヌーランドさがみ湯(東京都 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 4 ]
お湯は黒湯で真っ黒!!とろみが最高です。しょっちゅう従業員の方が見回りにくるようで、安心。
でも・・・ドライヤーが有料はいやぁ~ん!
投稿日:2009/11/12(木)
利用時期:2009年 10月~12月
(4件)
 
トゥントゥン(男性)
生涯青春の湯 つるつる温泉(東京都 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
施設名の通り、つるつるとした温泉です。無色透明で無味無臭、循環・消毒はしていますが、水道水や井戸水を加えずに、新しい源泉を加えています。源泉100㌫で、つるつる感がはっきりとわかるお湯です。近くに瀬音の湯がありますが、手触り感はそちらとよく似ています。ここら辺はこのような泉質なのでしょうかね。

施設は全体的にとても立派できれいな造りです。浴室は和風風呂とローマ風風呂の2種類で、定期的に男女の浴室が入れ替わります。個人的には和風風呂が好きですね。
どちらも、内風呂とサウナ、露天風呂というシンプルなものですが、温泉を楽しむには十分だと思います。

通常3時間800円ですが、JAF会員の人はJAF会員カードを提示すれば600円になりお得です。あと、平日限定ですが、一回入館するごとにスタンプ1個押印で、6ヶ月以内に5個ためれば次回入浴料が無料となる「お楽しみスタンプ」もやっています。

休日に行ったことはないですが、かなりの賑わいになるみたいなので、ゆっくりと入るなら平日がおすすめ。

投稿日:2009/11/05(木)
利用時期:2009年 10月~12月
(6件)
 
鹿(男性)
天然温泉ヌーランドさがみ湯(東京都 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
値段も高くなく 大満足でした。
電気風呂もあって・・・。 
また来たいと思います∩`・◇・)
投稿日:2009/08/06(木)
利用時期:2009年 7月~9月
(2件)