東京都の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:183件  161170件目を表示(17ページ目/19ページ中)
 
フロズキ(女性)
国立温泉 湯楽の里(東京都 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  2    [ 風呂   施設 4  清潔感 2 ]
お風呂のお湯がにおいました。子供ずれとお年寄りが口論していましたが、小さな子供が多くて危ないし、風呂も汚れそうです。なんとか小学生からにできませんか。強く要望いたします。
投稿日:2011/11/27(日)
利用時期:2011年 10月~12月
(19件)
 
ysm(男性)
おふろの王様 大井町店(東京都 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 5  清潔感 5 ]
都内または近場に温泉があるのはうれしい
他の方、スパで混むのが嫌いでしたら、平日仕事終わりや
日中いくのが最適です。
映画など娯楽施設がない分、大井町は比較的すいてますよ。
品川区民、大田区民限定で八月は半額で営業してました。
投稿日:2011/10/06(木)
利用時期:2011年 10月~12月
(5件)
 
小鳥組と金魚組(女性)
秋川渓谷 瀬音の湯(東京都 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  2    [ 風呂 2  施設 3  清潔感 3 ]
そこそこ温泉に入っている30代です。湯質は、まぁまぁです。ほかのご意見同様つるつるしています。かすかな硫黄の香りもします。
人が多くなければ(どこの温泉もそうですが)、緑もきれいだしゆっくりリラックスできると思います。ただ、露天風呂は衛生的な決まりとはいえ、かなりきつめの塩素臭がして残念だし、ほかの日帰り温泉施設のように、畳の休憩用足が伸ばせる大広間みたいなものがあれば、もっと良かった・・・。3時間800円っていうのもなんだかな・・・。申し訳ないけど、リピはないかも。ただ、フロントの方の接客応対は早かったし、館内は綺麗でしたよ。
投稿日:2011/09/19(月)
利用時期:2011年 7月~9月
(1件)
 
温泉饅頭(女性)
SPA&HOTEL 和 なごみ(東京都 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 4 ]
ここの入浴施設は、ホテルの大浴場としては良いと思いますが、
SPAとして利用するには狭いです。
入浴+岩盤浴(時間制限あり)となると料金が高い。
黒湯の露天風呂、室内は…加温の黒湯、水道水を加温したマッサージ風呂、
水風呂、源泉黒湯、サウナ、ミストサウナがあります。浴槽は小さめです。
サウナは、毛足の長いマットが敷いてあり、違和感がありました。
加温(約40℃)黒湯と、源泉(約20℃)黒湯があるのは気に入りましたが、
源泉黒湯の浴槽が小さくて、空いていても1人入っていると
ちょっと入りづらいです。
浴室で、座ってぼんやりする場所がないです。
ホテルの大浴場として利用するにはとても良いと思いますが、
入浴目的だけでのリピートはもうしないですね。
 
投稿日:2011/09/17(土)
利用時期:2011年 7月~9月
(4件)
 
ココア(女性)
おふろの王様 大井町店(東京都 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  2    [ 風呂 2  施設 1  清潔感 3 ]
大井町阪急の3Fがこのおふろの王様大井町店です。スパでこのような立地は珍しい。狭いだろうなぁと入りましたらやっぱ狭い。
なのにすごい人で溢れておりTV付き休憩所があるのですが、数が少ない上にマジ寝してる人もいて利用できない状態。
しかたないので有料のマッサージ機をして待ってました。30分ほどでやっと空いたので、利用してましてトイレにとほんの数秒タオルを置いたままで席を外したら「場所取りしてる人がいる~ここって場所取りしちゃぁいけないんじゃないの~」って大声で叫んでいた人がいたと連れが申しておりました。
そんなことを大げさに叫ぶ方のオツムはどうなってんのかしらとも思いますが、場所取りに必死にならないと休憩も出来ないこの作りのほうが問題。トイレも我慢しないと休憩できないなんてありえないと思いますけど。。
パウダースペースも狭いのでドライヤーの数も全然足りていない。ロッカーは小さく沢山作ってますが、それ以外の必要なものが全て足りないので利用する人は全然くつろげない。
岩盤浴をやろうと思ったら受け付けの方に「今すごい混んでて入れない状態ですけどそれ大丈夫でしょうか?」って聞かれました。…イヤ大丈夫ではないです。。
結局人に溢れた人工温泉にちょちょっと入って出てきました。これでも値段は安くは無い。しかもセット料金に館内着は入ってなく別料金。そして肌触りも良くなくチクチクする。スパにきてこんなにくつろげないのは初めてです。
投稿日:2011/08/08(月)
利用時期:2011年 7月~9月
(62件)
 
あっちゃん(女性)
河辺温泉 梅の湯(東京都 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  2    [ 風呂 2  施設 3  清潔感 2 ]
温泉はチョット小さいし日曜のせいかリュック持ちのお客さんが多くてゆっくりできませんでした。マッサージもここ重点でお願いって言ったのにちゃちゃって通り過ぎちゃうしね、どこも今は同じですかね。
今度は姉妹店があきる野に有るって聞いたのでそちらに伺いま~す
投稿日:2011/07/11(月)
利用時期:2011年 4月~6月
(3件)
 
せん(女性)
みたか温泉 新鷹の湯(閉館)(東京都 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
大人のための和モダンな温泉です。
子供は入れないため、どこも静かで落ち着けます。
高級路線なので混雑することもなく、ゆっくり入れます。
お風呂も広々、お食事処も広々。しかもどれも味付けが良く美味しい!
ここの普通のお蕎麦も、深大寺の蕎麦屋より美味しい。天麩羅も揚げたて。
日帰り温泉でここまで美味しいお料理は珍しいです。
食事だけでも利用可なので、今度入ろうかと。
月1~2回のペースで来ていますが、マッサージ系も充実してるようで、先日腰痛持ちの連れが骨盤調整?がすごく良かった、楽になった、リピートしたいと言ってました。
出来れば、回数券で休日も入れるとか、館内着付きだとか、11枚綴りだとか、もう少しお得感があれば、絶対買ってます。
投稿日:2011/03/01(火)
利用時期:2011年 1月~3月
(2件)
 
シエスタ(女性)
大江戸温泉物語(東京都 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 5  清潔感 4 ]
かなり前ですが、2度行ったことがあります。

横浜みなとみらいの万葉倶楽部と同様、観光客向けの施設です。
外国人観光客も多いです。

館内は江戸をイメージした造りになっていて、お祭りムードで楽しいです。
食事も種類が多く美味しいです。
宿泊する場合は大部屋でTV付きリクライニングシートで寝るか
別料金で貸切部屋を頼めばベットで寝ることができます。
(別料金の中に深夜加算料金は含まれているので安心です。)

広い庭園に足湯があるので浴衣のまま、家族や恋人、お友達と
写真を撮ったりお酒を飲んだりできますが、メインのお風呂は
大浴場、露天、サウナで、コレと言って変わったものはありません。
一応、東京に位置してますので露天風呂の景色は周りを全て囲われており
空しか見えません。

施設近隣のいろいろな駅から無料シャトルバスが出ているので
利用したほうが良いですね。
投稿日:2010/11/20(土)
利用時期:2009年 4月~6月
(3件)
 
まりん(女性)
東京荻窪天然温泉 なごみの湯(東京都 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
火曜日のレディースデイは入館料が200円引き(1800円)。これに時間無制限の岩盤浴パス料金がかかります。

岩盤浴好きの友達から「新しくできたヒーリングゾーンがいい」と聞き、行ってきました。建物自体はちょっと古いのかもだけど、逆に親しみがあっていいかな。
5Fの岩盤浴エリアは新設だけあってきれい!あとは何といっても種類が多い!どれから入ればいいのか迷っちゃいます。
とりあえず全部の岩盤浴を体験しました。私は「黒龍」が特に気に入りましたねぇ。温度がやや高めで時間帯によってはロウリュウもやってます。いい香りに満たされた部屋でたくさん汗をかけますよ~これはおススメです!
投稿日:2010/11/17(水)
利用時期:2010年 10月~12月
(4件)
 
doggy(女性)
前野原温泉 さやの湯処(東京都 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  1    [ 風呂 1  施設 1  清潔感 1 ]
オムツが取れてない子どもは入湯できないと、
上から目線で、門前払いをされました。

HPの情報ではわかりづらいですが、
そういうことらしいです。

接客業なのに、”申し訳ありませんが”の一言も無く、上から目線。
せめて、HPでもっとわかりやすく、表記されていたなら、
”残念、オムツが外れたらこようね~”で終わるところなのですが・・・・
投稿日:2010/06/30(水)
利用時期:2010年 4月~6月
(2件)