東京都の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:180件  121130件目を表示(13ページ目/18ページ中)
 
はなぽん(女性)
スーパー銭湯 湯処葛西(東京都 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 3 ]
TDRで遊んだ帰り、疲れを取りたいが近場の温泉は高い、、と思ってこちらのスパ銭へ。
露天風呂には人工温泉があり、(どちらのお湯だったか失念!)名湯を再現していてちょっと得した気分でした。
食事はチェーンの居酒屋程度の質だったので惜しい気がしました。
☆3.5くらいですね。
でも、日帰りTDRの時にはまた利用すると思います。
投稿日:2014/09/22(月)
利用時期:2014年 7月~9月
(1件)
 
はなぽん(女性)
前野原温泉 さやの湯処(東京都 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
東京によくある茶色いお湯とは違って、うぐいす色の鉄分臭のする、湯処出身の私も大満足の温泉です。
小さな源泉湯船は、よりプライベート感があってよい。
古民家風の食事処と中庭の趣きもよい。十割蕎麦もおいしい。
クレジットカードが使えるとなおよい。
大人がゆっくり寛ぎたい温泉です。
投稿日:2014/09/22(月)
利用時期:2013年 7月~9月
 
猿殺しの辰(男性)
大江戸温泉物語(東京都 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 3  施設 5  清潔感 5 ]
 3泊4日で東京の美術館巡りの予定が、膝を痛めて(これは後日、水を抜くことになるのですが)日中の2日間、大江戸温泉物語のレストルームで横たわって過ごしました。
 受付で浴衣を受け取り、ロッカールームで浴衣に着替えて脱衣室を目指しますが、テーマパーク、昭和の夜店でしょうか?に誘導されます。輪投げとか風船釣りを見たのは楽しかったです。外国人観光客の数人(中近東の方と思われる)は「日本人はバスローブを着て裸足で暗いバザールを歩き回ります」と理解して帰ったでしょう。
 サウナ室も露天風呂の庭も広く、大浴場の周りに、長椅子や腰かけられるタイルの段があって良かったです。
 若かったら、館内の「黒船キャビン」(平日4,100円)に宿泊したいと思いました。
投稿日:2014/09/02(火)
利用時期:2014年 4月~6月
 
kawayoshi(男性)
河辺温泉 梅の湯(東京都 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂   施設   清潔感  ]
平日の夜9時以降がおすすめです。
利用料金も安くなりますし、何よりも星空を眺めながらの寝湯などは何時間でもお湯に浸っていたい気分になります。

開放的な露天エリアと、(小さいですけど)源泉掛け流しの檜風呂は浸かりに行く価値はあると思います。

アルカリの泉質も私は結構好きです。
投稿日:2014/06/21(土)
利用時期:2014年 4月~6月
 
お母さん(女性)
おふろの王様 大井町店(東京都 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  2    [ 風呂 3  施設 2  清潔感 2 ]
オープン以来気になっていたのですがなかなかチャンスがなくやっと行ってみました
スパとスーパー銭湯の線引きはよくわかりませんがここは「スーパー銭湯」ってイメージがぴったりくる感じです
日曜に行ったせいで館内人であふれぐちゃぐちゃでした。入場するのにフロントでかなり並びました。岩盤浴は「超混雑」と言われ諦めました。それでもフットマッサージだけは受けたくて予約、3時間待ちでした。脱衣所は日曜のせいなのか床が汚い(濡れてる、髪がいっぱい落ちてる)。まあ、アルバイトの子がうろうろチェックして歩いてるけど気が付かないのでしょう。「これも日曜だから仕方ない」と思える方なら大丈夫かな・・・
お風呂は混みあってましたが洗い場は常に3,4席空いてました。大きなお風呂のうち「炭酸温泉」は常に凄い混みようでイモ洗い、いやそれ以上で最後まで入れず・・・ ジェットバスなど個別になっているものは常に誰か入っていてタイミングの良いラッキーな人だけは入れる感じでした。塩サウナも椅子は常に埋まっていて立ってる人もいました。
パウダーコーナーは使いませんでした。満席(髪を乾かすとかじゃなくしゃべってるだけの中高生ばかり)だし汚かったから・・・
う~んともかく人がいっぱい、家族連れというより学生が友達同士で来てるのが多かったです。全く落ち着くことはできなかったので今度は平日に様子見に行きたいです。
投稿日:2014/04/14(月)
利用時期:2014年 4月~6月
(6件)
 
つるつる温泉(男性)
生涯青春の湯 つるつる温泉(東京都 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 4  清潔感 4 ]
2014年4月の日曜日に行きました。
午前中だったので空いていましたが午後(夕方)になると御嶽山からの登山者が来るらしく混雑するようです。
温泉は可もなく不可もなくといった感じで普通の温泉でした。お湯はその名のとおりつるつるした肌触りです。
風呂上がりの休憩&食事所が広くてゆっくりくつろげるところが良かったです。
駐車場がありますが限られていますのでバスの利用がおすすめです。バスは国内で唯一、定期運行しているトレーラーバスですので子供は喜ぶのではないかと思います。トレーラーバスは運行時間が決まっているので要確認!
投稿日:2014/04/13(日)
利用時期:2014年 4月~6月
(1件)
 
yoshi-o(男性)
国立温泉 湯楽の里(東京都 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 3 ]
平日の夜に行ってみました。
オープンから時間もたっているし、平日なら空いているかなとおもいきや、けっこう混んでいました。
ほかの方もレポートしてますが、浴場が少々狭い感じです。とくに内湯は狭苦しい感じがしました(混んでいたせいもあると思いますが)。
展望風呂の浴槽は2つあって、向かって右側は源泉掛け流し、左側は循環になってますね。
やっぱり源泉のほうがあったまる感じでした。ちょっと熱めですが、訪問されたら源泉のほうにぜひ。
内湯に比べると、露天のほうは寝湯もブースがたくさんあって、それほど狭さは感じませんでした。
お休み処はリクライニングのソファーがけっこうありました(30くらいですか)。
あいにくお食事処は利用しませんでしたが、けっこう混んでたところをみると美味しいのかもしれません。
チェーン店のノウハウが随所に生かされてる感じで、大満足とはいかないものの、大きな欠点もなく、時間があったらまた行ってもいいかなとは思いました。平日が混んでいるのもリピーターが多いからでしょうし。
投稿日:2014/03/05(水)
利用時期:2014年 1月~3月
 
モカ(女性)
秋川渓谷 瀬音の湯(東京都 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
日帰りで利用しました。夜中の雪も少しだけ残っていて、周りの景色もとても綺麗でした!都心から一時間ちょっとで旅行気分満点になれて大満足でした!また行こうと思います。従業員の方々も皆さん対応が丁寧で、観光スポットを教えてくれたり、子どもにおしぼりを持ってきて下さったり、細やかな気配りも嬉しかったです。
平日だったので空いていました。
投稿日:2014/01/22(水)
利用時期:2014年 1月~3月
 
うさみ あんりえった(女性)
小平天然温泉 テルメ小川(東京都 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
施設がとにかく清潔です。
水回りが不潔だと気持ちが悪いですが、ここは脱衣所も絶えず係りの方がふいてまわっています。洗い場その他も隅々まできれいですよ。
小さなお子様をも持つママも安心だと思います。
温泉も気持ちがいいです。露天も内湯もちょうどいい広さで、気に入ってます。
アメニティーも揃っているので、気軽に行けます。

投稿日:2014/01/05(日)
利用時期:2012年 7月~9月
 
丸ポン(男性)
小平天然温泉 テルメ小川(東京都 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 5  施設 3  清潔感 4 ]
しばらくご無沙汰してましたが最近また通ってます。源泉掛け流しのお風呂が露天に出来たので長湯したい自分には◎。まだ土日は行ってないけど昔ほど混雑してないのかな?足を目一杯伸ばしてゆっくり入ってます。

横になれるスペースがないのが残念。なので星四つ!
投稿日:2013/12/12(木)
利用時期:2013年 10月~12月