千葉県の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:211件  201210件目を表示(21ページ目/22ページ中)
 
間じか(男性)
満天の湯(千葉県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
黄金色の源泉がいいです。県北西部の地下源泉は県内他地区と違い、温度があるのですね。加温が少なくてすむようでゆとりを感じます。
湯質の管理をしっかりしているようです◎
手賀沼のレイクビューが素敵です。晴れた日は差し込む日光の浴槽の輝きと景色に感動します。
それから、こちらの接客はかなり好感がもてます。明るく声が聞き取りやすく表情がとても豊かです。
食事の受付は、少々停滞気味ですが、丁寧に対応する反動でしょう。
オリジナルのメニューも美味しいです。

投稿日:2010/11/02(火)
利用時期:2010年 10月~12月
(4件)
 
間じか(男性)
市原天然温泉 江戸遊(閉店)(千葉県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
黒湯の刺激がたまらなくいいです。
こういう立地(京葉工業地帯の一角)で汲みあがってくる温泉だから、なんとなく不安げに訪れたというのが本当のところだった。
手賀沼の満天の湯にもいえますが、定期的に湯質の点検を行っている。これは大変好意がもてます。
決して広くはない休憩空間も平日に行ったせいもあるが、ゆったりできました。続きの空間で昼食を取りましたが、アナゴ天丼は680円という価格なのにボリュームたっぷりで味も申し分なくお勧めです。
ただ、県西の施設に比べ接客対応は劣りますが、これは地域性です。
投稿日:2010/11/01(月)
利用時期:2010年 10月~12月
(6件)
 
しーくん(男性)
市原天然温泉 江戸遊(閉店)(千葉県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
都市型の天然温泉施設。

ちょっとリニューアルされて、休息所が変更になったり浴室内の足湯がなくなったりしていました。

ここは、黒い豊富なお湯が、特徴です。東京・千葉あたりに多い、黒い塩辛いお湯です。ちょっと加温しているようです。ここのお湯は、ほとんど黒に近いですね。

特筆すべきは、大きな露天風呂・つぼ風呂・内風呂の大きな浴槽が、このお湯をかけ流していること。かなりのお湯を必要とするはずですが、がんばっています。

町中なので、空は見えますが、眺めはありません。時々飛行機が通過します。

他、サウナや薬湯など有り。良くある人工高濃度炭酸泉はありません。
投稿日:2010/10/04(月)
利用時期:2010年 7月~9月
(3件)
 
しーくん(男性)
滝見苑けんこう村 ごりやくの湯(千葉県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  1    [ 風呂 2  施設 2  清潔感 2 ]
地元の旅館が作った、日帰り温泉施設のようです。

新しく、入ると木の気持ちのいい感じがします。お風呂も、露天と半露天といった感じで、開放感があります。

しかし、脱衣場が狭い、鍵のかかるロッカーが脱衣場の外に配置されているなど、基本的な設計に首をかしげるところも。


また、お湯は加水なしの循環ということでしたが、表示上は湧出量は驚くほど少なく、お湯替えをせずに運用していることが推察されます。
(もしくは、加水を行っているか)
ただ、塩素臭はかなりするので、安全だとは思います。

床も木の部分などはぬるぬるで、掃除をしていないことが明らかです。

シャワーの出も悪く、これは他のお客さんたちからも、不満の声があったようです。

いろいろな意味で、基本的な設計から間違えてしまった印象です。


投稿日:2010/10/04(月)
利用時期:2010年 7月~9月
(21件)
 
間じか(男性)
カーニバルヒルズ(千葉県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 4 ]
もっと多くの人が訪れていいと思う
あまりに近代的な建物、サービスが偏重される今
ここには、本来サービスとはかくあるべしと思うほどのよさがある
決して豪華ではないし、きれいでもない
料理ひとつでも、一つ一つがしっかりしている
風呂は浴槽の数は少なくも、泉質はしっかりしている
狭くても、ゆったりできる空間がある
何よりも、スタッフの何気ない対応がいい
奢らないことがこんなに素敵なことかと思えるひと時です
投稿日:2010/09/24(金)
利用時期:2010年 7月~9月
(9件)
 
トゥントゥン(男性)
富里の天然溫泉 黄金の里(休業)(千葉県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 3 ]
千葉県にも良い温泉があるんですね。

ナトリウム・塩化物強塩温泉。かけ流しではありませんが、加水してなおかなりのしょっぱさがあり、満足感の得られるお湯です。お湯はやや緑かかった透明なお湯で、加温・消毒をしていますが、源泉の良さを十分に楽しめます。
内湯・露天に広めの湯船が一つずつ(内湯にはサウナもあります)のシンプルなつくりですが、温泉を味わうには十分です。

伺った時は近所の方がカラオケ大会で盛り上がっていました。静かに休みたい時は、仮眠部屋もありますので、ゆっくりできますよ(仮眠部屋はイベントで使用する場合もあるらしいので予めご承知おきを)。
投稿日:2010/03/22(月)
利用時期:2010年 1月~3月
(8件)
 
アラサー女子(女性)
カーニバルヒルズ(千葉県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 5 ]
入浴料が11月いっぱい800円との事、お得でした。お湯も天然温泉で翌日までお肌にしっとり感があり大満足。
レストランのお料理もどれも美味しく“レディースセット”が私的にはお勧め。ビーフシチューとサラダ・飲み物などなどセットになっていてかなりお得感いっぱいでした。スタッフの方も親切で、ゆったりとした時間が過ごせました。また暇をみつけて行こうと思います。
投稿日:2009/11/16(月)
利用時期:2009年 10月~12月
(3件)
 
温泉博士(男性)
ラドン温泉 湯るり松戸(休業)(千葉県 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 2 ]
天然温泉ではありませんが人工ラドン温泉にしては効能があり、治療のために通っている人もいるほど地元では人気があるようです。ラドン浴室に寝転がっての吸入浴がお勧めです。露天風呂はないですが大きな岩風呂があり、利用する時々でワイン風呂だったりいろいろ変わるようです。他には薬湯がなかなか良いです。強烈な漢方風呂ですがまろやかで刺激は少ないです。建物は老朽化も感じますが食事処をそなえ、ざる蕎麦やにぎり寿司なども結構本格的な内容です。ラドン(ラジウム)温泉はあまりないですが、痛みを伴う諸症状(神経痛、腰痛等)や老化防止効果がありますので時々は利用したい温泉(含人工)と言えます。
投稿日:2009/11/04(水)
利用時期:2006年 10月~12月
(1件)
 
ママ(女性)
カーニバルヒルズ(千葉県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  1    [ 風呂 1  施設 1  清潔感 2 ]
風呂の種類が少なすぎ 従業員同士のおしゃべり等、マナー良くない。
金額の割に合わず全く満足できない。
田舎だからやっていける感じ。
投稿日:2009/09/20(日)
利用時期:2009年 7月~9月
(8件)
 
トゥントゥン(男性)
満天の湯(千葉県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
手賀沼のすぐ近く、道の駅しょうなんの隣にあります。
道の駅に立ち寄る目的でしたが、偶然にありましたので入ってきました。

内湯にはサウナ(ドライ・よもぎ)に水風呂、ジェットバスや寝湯、絹の湯(細かい気泡を含ませたお湯)など(各々井水を使用)があり、温泉は主浴槽で使用されています。循環で、色は透明の黄緑色をしていました。

源泉かけ流しのお湯は露天風呂で使用されており、岩風呂、壷湯(3つ)、あつ湯、そして寝ころび湯です。色は緑白色で、鉄分ぽい匂い、はっきりとしたしょっぱさがあり、お湯はかなり良いものだと感じました。
あと、露天には今流行の炭酸泉の浴槽がありました。

この温泉は貴重な高張性で、あまり長湯しないよう(1回の入浴は5分以内)注意書きもあります。

この日は夏休み中の日曜日ということもあり、多くの人で賑わっていました。もし平日に来れるなら、ゆっくりと温泉を楽しめるでしょう。
投稿日:2009/08/02(日)
利用時期:2009年 7月~9月
(13件)