バンデ(男性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
◆毎月26日は風呂の日:1,000円◆ 祝祭日等の繁忙期はずれるケースがあるのですが、 そんな日があるなんて知らずに、ガラガラ目当てで平日利用。
開館時間の朝11時に合わせて送迎無料バスの始発駅浦安駅前から 乗車したのですが、並んでいる人が乗り切れないほどの長蛇の列。 途中の新浦安駅前では、無料バスを待つ人に運転士さんが謝ってました。
そんな激混雑も、女性客が多かったのか、男湯はノビノビ。 露天風呂は、露天の雰囲気は味わえますが、温泉感はイマイチ。 同じグループにあたる、お台場の大江戸温泉のほうが露天風呂の種類的にも上。
でも、行きやすい距離にあるので、 これからも、何度か利用するのは間違いなし。
投稿日:2015/09/15(火)
利用時期:2014年 7月~9月
|
|
バンデ(男性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
平日に利用。 茂原駅から無料送迎バス。
建物はHP写真より古めいてて一歩後ずさり。
砂浜が近いせいかサーファーさんらしき人が目立つ。 そして、露天風呂には砂浜からのお客さまカニも3匹トコトコ。 温泉にはつかっていませんでしたが、一気に癒されました。
露天風呂は4つ、足つぼ風呂なるものも。 源泉が、濃い醤油に似た色をしていて汚れて見えるため、 尻ごみをして避ける人多し。私は、肌触りが好きでおかげでのんびりできました。
お風呂を5点にした最大要因は、 体を豪快に伸ばせるキンキンに冷えた水風呂があったこと。 何度も楽しんでしまいました。
もう一つ初めて見たのは塩サウナ。 サウナの中央に山盛りの塩があり使いこなせなかったのが残念。
私には思いのほかフィットしたので、 機会を作って、何度も訪れたいです。
投稿日:2015/09/15(火)
利用時期:2015年 7月~9月
|
|
kohmin(男性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
ドライブの途中で立ち寄りました。 露天から海が一望でき、隣接する食堂で海鮮料理を味わえ、旅の風情を感じることが出来ました。 湯かげんは良く、ずっと入っててものぼせないと思います。
ただ、施設としては他のスーパー銭湯と比較すると入浴料が高い気がします。
投稿日:2015/08/02(日)
利用時期:2015年 7月~9月
|
|
kohmin(男性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
通常料金が高いと思う方は、朝風呂がおすすめです。 休憩コーナーも空いているのでゆっくりできるはずです。
投稿日:2015/07/18(土)
利用時期:2015年 7月~9月
|
|
じんじゃーえーる(女性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
月に2~3回、午前中~夕方までゆっくり利用しています。 「7」がつくポイント2倍デーと週末以外は割とすいていると思います。
温泉・・・ 炭酸泉が一番のお気に入りです。37~38度のぬるめの温度設定で、 とてもリラックスできます。 パウダールームが広々していて、ドライヤー、ティッシュ、綿棒、 クレンジング、化粧水、乳液、ボディローションが自由に使えます。
岩盤浴・・・ 赤熱房のロウリュウサービスがおすすめです。ありえないぐらい汗が出て、 終わった後は心地よい脱力感です。 雑誌と漫画が読み放題、テレビも見放題です。
料金も他の同じような施設と比べるとお手頃だと思います。 回数券を買ってしまったので笑 しばらく通い続けたいと思います。
投稿日:2015/07/14(火)
利用時期:2015年 7月~9月
|
|
温泉皇子(男性) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
大和の湯の時に入湯した時は黒湯の温泉でしたが現在は湯河原から温泉を運び露天風呂で楽しめるようになっています。 カランが昭和チックで場所によっては固定のシャワーとなります。 シャンプー、ボディソープはスーパークールの物も設置してありますのでお試しあれ。 遠赤外線サウナは高低差があり好きな温度でサウナが楽しめます。 またミストサウナもあります。 内湯は当日は平均41.5℃とあつ湯でした。 炭酸泉も他所に較べると少し熱めでした。 ジャグジーは寝湯、立ち湯があり立ち湯は結構深くパワフルでした。 内湯は白井の湯に似ており街灯のような物もありましたので設計された方が同じなのかも知れません。 お食事処やマッサージ、アカスリ等はほぼ変わりありませんでした。 朝風呂は7時からなので出勤前などに入湯するのもありかも。 600円で入湯出来4時間駐車出来るので近隣でお買い物の時に利用するのも良いかも知れません。
投稿日:2015/07/11(土)
利用時期:2015年 7月~9月
|
|
温泉皇子(男性) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
一昨年、宿泊した際に入湯した時には20cm先も見えない位の見事な黒湯だったので再度入湯いたしましたが紅茶程度の色に薄くなっており残念でした。 ただ、既存のホテルが新たに温泉を掘ったという点は評価して良いのではないでしょうか。 お休み処もお風呂を上がった近くにありますし、牛乳やマッサージ機もあります。 昼食付き日帰りプランもあり、以前利用した時は食事がなかなか良かったです。
投稿日:2015/07/09(木)
利用時期:2014年 7月~9月
|
|
温泉皇子(男性) |
|
総合評価 2 [ 風呂 4 施設 2 清潔感 1 ] |
年々レベルの低下が見られ残念な施設となっています。 受付でロッカーキーを渡されロッカーに行くと指定のロッカーの鍵が開いており中には空き缶が入っており受付に行きロッカーを代えてもらいました。 以前は掛け湯するのに南国風な物でしたが現在は檜の桶になっています。 洗い場は理由は不明ですが以前の半数程度しか使えず桶は半分朽ちているような状態でシャンプーやボディソープもオープン当初に比べると南国風でなくなり質が低下しており残念です。 温泉は塩化物泉の良い品質は以前と変わらないのが救いです。 ぬる湯の源泉槽だけで十分満足ですが、他の湯船も及第点です。 循環してる湯船のお湯は クリアーで内湯と一部露天風呂が該当します。 館内着を着れば岩盤浴が楽しめます。 大きなフロアの他に10人程度入れる部屋がいくつかあり、クールダウン出来る部屋もあります。 エステが充実しており女性に人気がありますが男性もマッサージとアカスリ等を受ける事が出来ます。 食事はアジアンビュッフェとオーダーが出来るお食事処がありますがメニューが少なかった印象があります。 要望としてはとにかくメンテナンス、補修を早急に行って欲しいです。 女性の方は分かりませんが男性のトイレには洗面台が外され手を洗う事が出来ません。 南国風な茅葺き屋根は茅がスカスカになり残念至極です。 好きな温泉なので設備をオープンした時の状態にして欲しいです。
投稿日:2015/07/09(木)
利用時期:2015年 7月~9月
|
|
温泉皇子(男性) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
内湯は白湯が2つと温泉、水風呂が各1つあります。 洗い場は吐水口はお湯、水と選べますがシャワー 温度調整が不可で冷水を浴びたい時は別にあるシャワーを使います。 ここの目玉は露天風呂で全てが塩化物泉の温泉で温かい方は寝湯が可能ですが、もう少し深い方が良い気がしました。 小さい方は冷温泉と名づけていてサウナとのローテーションで入る為の湯船と言ってよくサウナの後、整える温泉として最高でした。 サウナは 少し離れた場所にありますがひな壇の段差があり、意外とスペースがあるので自分の好きな温度の場所に座る事が出来ます。 お食事処は全て床に座布団のスタイルなのでゴロリとなりやすいですが、よく見たらお休み処がお食事処の近くにありました。 下駄箱の奥の方にパチンコ、スロットとゲームがあるコーナーが有りますが妙に台数があります。 マッサージとアカスリのサービスも行っています。 料金は1000円を超えていて温泉が好きな方は良いと思いますがジャグジー等のアトラクションを望む方には高いと思われるかも知れません。 駐車場が砂利のため駐車スペースが分かりにくく道路の入口まで距離があるので舗装にして欲しいです。
投稿日:2015/07/09(木)
利用時期:2015年 4月~6月
|
|
さぶまりん(男性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 1 ] |
温泉ではないので今まで行ってなかったのですが、今自分のマイブームであるロウリュウの回数が多いということで行ってきました。4箇所でロウリュウをやってて1つ1つの間隔は2〜3時間あるんですが、それぞれがある程度ばらけてるので、1時間おきに、時間によっては30分おきにロウリュウができるのが最高です。アロマのはソフトロウリュウと謳ってるだけあって個人的には全然物足りないけど、塩サウナのオートロウリュウは予想外にかなり強烈だった。すぐに次のがあるので、もう1回もう1回と帰るタイミングがなかなか難しいです(笑)もう毎週行くようになってしまいました。 ただ一点だけ大きな不満が。更衣室の床が髪の毛やら水やらで足の踏み場が無いことが良くあります。水は客のマナーの問題だけど、もっと頻繁に掃除をして欲しい。他の店ではあり得ないくらい汚い時があってキツい。ほんとここだけなんとかしてほしい。
投稿日:2015/06/27(土)
利用時期:2015年 4月~6月
|
|