埼玉県の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:267件  201210件目を表示(21ページ目/27ページ中)
 
北行法師(男性)
見沼天然温泉 小春日和(埼玉県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 5  清潔感 5 ]
2009年12月末にオープンの施設は、管理がしっかりしているのか、とても綺麗で清潔感いっぱい。エントランスに花輪でも置いていたら開店直後のような錯覚を起こしてしまうのでは。お湯は、かなり塩っぱい茶褐色で全て源泉掛け流しとのこと。特に露天エリアの非加熱源泉浴槽は皆さん有難がっているのか、ここは混んでいる。ただ泉温38.4度で真冬は少しつらいかも。
アクセスだがJR大宮駅から路線バスもあるが、平日ならばJR北浦和駅から無料送迎バスが出ていて便利。
投稿日:2012/10/16(火)
利用時期:2012年 10月~12月
(1件)
 
ばっじお(男性)
小さな旅 川越温泉(埼玉県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  2    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
週末の夜間に行ってきました。
22時過ぎだと言うのに凄い盛況でした。
施設は新しく綺麗でした。
しかし、施設の規模が小さいせいか密集度が高く落ち着かずゆっくりできませんでした。
受付の態度も悪く、若いアルバイト?の二人は話に夢中で帰宅のお客様にはろくに挨拶もしない。
先にお金を貰ってしまえば後はどうでもいいと言う事なんでしょうか?
フロントはその店の顔です。繁盛店にとっては気にならない差愛な事かもしれませんが、感謝の気持ちを忘れてはならないし、アルバイトに教育しないといけないと思うので、受付には最低ひとりは社員が入るとかした方が良いと思います。
投稿日:2012/09/21(金)
利用時期:2012年 7月~9月
(4件)
 
北行法師(男性)
満願の湯(埼玉県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 4 ]
秩父34ヶ所巡りの最後の札所、水潜寺近くの日帰り温泉施設。お湯は単純硫黄冷鉱泉、泉温18度とのこと。ヌルスベ感のあるお湯です。              露天風呂はこの時季、蝉時雨を浴びながら緑の中に溶け込んでしまうような気分にさせてくれる。紅葉シーズンはもちろん、大きな桜の木もあるので桜花咲く頃も良い。
いつ行っても混んでいるので、平日早い時間帯がお薦めです。
投稿日:2012/09/03(月)
利用時期:2012年 7月~9月
(2件)
 
non(女性)
天然温泉ゆの郷 スパヌサドゥア(休館)(埼玉県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 2  施設 3  清潔感 2 ]
大分前に料金値下げして24時間営業ではなくなりました。
お風呂は熱め温めと有り休憩も女性専用がある事は良い。
またタオルや衣類など持参していけばレンタル料金もかからない。
個人的には檜の熱いお湯が下半身に気持ち良い。
露天風呂がないことは非常に残念。
狭くはないのに狭い感じがしてしまう。
少し老朽化した感がある。
観光客なのか団体でお客が来るようで
非常に騒がしいことが度々。
食堂がある為お酒を飲んでいる人も多いです。
投稿日:2012/08/27(月)
利用時期:2011年 7月~9月
(1件)
 
LeReve(女性)
テルマー湯 滑川店(埼玉県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 4  施設 5  清潔感 5 ]
至福のときを過ごせました。アロマのサウナは最高です。
一日のんびり過ごせてデトックスできます。
投稿日:2012/07/10(火)
利用時期:2012年 7月~9月
(2件)
 
ゆけむり(女性)
日々喜の湯(埼玉県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 3  施設 4  清潔感 5 ]
オープンしたてなので、広くて清潔感がありました。スタッフの方も、とても感じが良いです。でも、清願寺温泉のほうがくつろげる感じがしました。こちらは、入館料や食事代は、極楽湯と同じバーコード清算です。
気になった点は、コインロッカーなのに両替機がない。化粧水や洗顔料などのアメニティがない。食事処にプライバシー保護の柵があるのですが、高すぎて場所によってテレビが観られない。手を拭くために、ウェットティッシュも欲しかったな。そして、浴場。メインの内風呂が、タイルの面白みがないお風呂で、誰も入っていませんでした。ぬるめに設定されているのは、長く入っていられるようにかも知れませんが、物足りなかったです。でも、マッサージは気持ち良かったし、スタッフさんの対応はすごく良かったので、また行きたいと思います。
投稿日:2012/06/12(火)
利用時期:2012年 4月~6月
(10件)
 
北行法師(男性)
おふろcafé 白寿の湯(埼玉県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 4 ]
冬桜で有名な群馬県藤岡市鬼石と接する埼玉県北部の日帰り温泉施設。赤褐色のお湯はかなり濃厚な食塩泉。内風呂や露天風呂の床は析出物で堆積されて、まるで千枚田のような状態になっている。近年、掘削技術の向上で埼玉県内も天然温泉が大幅に増えたが、天然温泉とは名ばかりの、ちんけなお湯が多い中、ここは本当の本物では。
関西の湯めぐりマニアにも「草津に行くついでに、チョット寄ってみて下さい」と言える温泉だと思っています。
投稿日:2012/05/20(日)
利用時期:2012年 4月~6月
(6件)
 
まろたん(女性)
日々喜の湯(埼玉県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 5 ]
貸切風呂を利用しました。
お部屋は大変清潔で、畳のいい香りがしました。
浴槽はちょっと深くて、177cmのダンナさんですら、深いなぁ…とぼやいていました。
眺望は空しか見えませんでしたが、いい風が入って来て、ゆっくりくつろげました。
投稿日:2012/05/05(土)
利用時期:2012年 4月~6月
(5件)
 
北行法師(男性)
日々喜の湯(埼玉県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 4 ]
4月23日(月)オープン4日目に行きました。浴室は2階。薄茶色の塩化物泉は露天のみに供給されている。露天エリアには、岩風呂(2段)、つぼ湯(2つ)寝湯、桧湯がある。広さは本店(?)の利久吉岡店の半分程。眺望なし。2Fにあるのだから、ちょっとした工夫で解放感ある露天風呂になると思うのですが。
投稿日:2012/04/23(月)
利用時期:2012年 4月~6月
(22件)
 
ARON(女性)
杉戸天然温泉 雅楽の湯(埼玉県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  2    [ 風呂 3  施設 2  清潔感 1 ]
行って来ました。もちろん 館内は新しく綺麗だし中庭を見ながら一周出来る。が 廊下は 吹きさらしの所もあってそこに 籐のデッキチェアなどがおいてあるが 冬は寒く 夏は虫がいるだろう。

スタッフも間に合っていないようで 使い終わったタオルがボックスからあふれ出し、露天の炭酸温泉には 髪の毛などが浮いていて、岩盤浴処では 新しいタオルの綿ほこりがいっぱい。

岩盤浴着では岩盤浴処から出ては行けないとなっていて 食事にも行けず タバコも吸いに行けないようになっているのは 初めて。
岩盤浴の際に飲むお水を入れる冷蔵庫に マジックもない。
経営者は岩盤浴を知らないようだ。
浴場のサウナでは ロウリュウが行われていたが 経営者はロウリュウを知らないのか スタッフのロウリュウのやりかたは 変だった。
ロウリュウサービスも 27日までしかやらないと言う・・・。
下足箱 脱衣所のロッカーにコインがいらないのは あちこちでもそうだが楽だった。館内着は作務衣のようなものだが 紐で縛るタイプで胸元にボタンが付いているのがグッド。そしてのりが効いていて気持ちが良かった。シルクの湯も なかなか気持ちが良い
経営が勉強不足としか いいようがない。
投稿日:2012/04/21(土)
利用時期:2012年 4月~6月
(13件)