けんぢ(男性) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 4 ] |
会員になると50円安くなります。
狭い建物のなかに、みっちりといろいろな種類の風呂があります。 が、やはり狭い。 一階が食堂、二階が風呂、エレベーターはありません。 シャワーの温度調節ができない古いタイプです。 入館料も安いですから、まあこんなもんでしょう。 その辺のバランスはいいですね。
投稿日:2016/09/18(日)
利用時期:2016年 7月~9月
|
|
じゃい(男性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 5 ] |
オープンということで早速行ってみた! この日までは粗品がいただけるということもあってか、平日のお昼にもかかわらずたくさんの方が来ていたのには驚き~。そして、私は入らなかったが、結構岩盤浴をされる方が多かったのも驚き~。ちなみに最初の券売機では入館するための分しか買えず、中に入ってから岩盤浴の券売機があってそこで別途買うというシステムになっている。 中に進んでロッカーに行くと、100円リターン方式のものを使っていて、両替機も用意されている。化粧台はたくさんあるが、アメニティーグッズは置かれていない。ドライヤーはあり。 温泉分析表はお風呂入り口付近に張られてあり、それによるとナトリウム-塩化物泉とのこと。ただ、そこに採取日とその時の気温、湧出量などが書かれていなかったのが引っ掛かったが。 肝心のお風呂は広いが、他の系列店舗と比べてコンパクトにしてきているなあという印象。ここの売りのお風呂がひしめき合っている。個人的にはスーパー電気風呂はマッサージ型なのでお気に入り~。サウナは黄土はオートロウリュウの時はあっち~。アロマ塩は香りと塩の両方が楽しめるのがいい!露天は外は見えない。見えたらいろいろ問題だろうが~。泡の風呂がたくさんというものでここらしいか。 重要な温泉はおそらく循環式でかつ加水されているという印象。それが使われている不感風呂はいつまで入っていられそうな感じ。ただ、効能は感じ方は鈍い印象。もう一つ重要な炭酸泉は中は相変わらずでっかくスペースがとられていて、説明もあってしかりかなと。一瞬熱く感じるが、慣れればしっかり効いてくるものかなと。寝ころびのほうは微妙な印象。ほたるの方と王様の方は温泉を使用してのものであるのでダブルの効果は出て入るかなと。視覚にも訴えるものでいい! 価格と内容を考えれば今は納得はいくかなと。ただ、客数に対しての休憩スペースが足りていないような感じはした。構造上仕方ないところではあるが、休憩難民が出ている感じはあったので、改善できればよいかなと。近場なので、これなら通おうかなという気にはなった!
投稿日:2016/09/14(水)
利用時期:2016年 7月~9月
|
|
けんぢ(男性) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
昭和の雰囲気を楽しむ感じですね。 お風呂そのものは、特筆するようなものではありません。 施設全体がこじんまりとしていますし、混雑時には窮屈感が否めません。 大宮のうたたねと同じ経営者と聞き、なるほどと感じました。 のんびりしたい人には向きませんね。
投稿日:2016/08/20(土)
利用時期:2016年 7月~9月
|
|
じゃい(男性) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
周りが殺風景な中にポツンと建っているこちら。 広大な敷地で広々としているのは昔ながらかなという感じ。 お風呂はどれもちょうど良いものという感じで、ぬる湯は今の時期にはぴったりというもの!長く浸かっていられるのがいい! 薬湯もいいものでガッツしはいっていられる~。 露天はお風呂は一つなれど取り合いになることは絶対にない!だって広すぎるから~ 単純泉ながら色濃いお湯が出ているものは成分がよく出ている証か。効能は適度に出ているかなという印象。 気持ち良すぎて、寝たこともあってかなり長時間滞在してしまった((^_^;))。でも、それくらいやってこそ楽しめるかなと。
投稿日:2016/08/17(水)
利用時期:2016年 7月~9月
|
|
じゃい(男性) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
ぽつんと建っているこちらはいい癒しの場となっているようで。 この日は木の湯の利用となった。 源泉炭酸湯があるのはダブルの効果があるという点ではよい!ちょうど良い温度で浸かっていられるし。替わり湯があるのはリラックスできる分よし。サウナはロウリュウがあるのがうれしいところ!かけ流しはさすが冬季とあって加温はされていた。温泉は適度に浸かっていられてよし。特にテレビの周りには集中してきてしまうが~ 落ち着いてはいっていられる感じではなかったが、程よくは入っていられたので悪くはなかったかなと。休憩も椅子が三つある分確保できてよかったし。ちょっと疲れてさっぱりとしたいときには良いかも?
投稿日:2016/08/16(火)
利用時期:2016年 1月~3月
|
|
じゃい(男性) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
復活したということでプレオープン中に行っておりました~ プレということもあってかお客がたくさん押し寄せているという感じはなく、雰囲気も何か静けさがあってオープンしているのかなという印象すら感じた。 お風呂はそこそこ充実していると思う。こりほぐしの湯で浸かりすぎてちょっとやってしまったが((^_^;))。それぞれゆったり浸かれてよかったかなと。 温泉は純にあと一歩という重層泉だそうで、その効能はしかと感じられるもの。源泉かけ流しもある分それは感じやすいのかなと。 個人的アクシデントがあって存分には楽しめなかったが、この感じなら好きな方は楽しめるというものだったかなと。
投稿日:2016/08/13(土)
利用時期:2016年 1月~3月
|
|
じゃい(男性) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
やはり普通だと高いので割引の恩恵は受けて入ったわけだが~ 冬の露天はここだと陰になってしまっていたので、余計に寒さが伝わってしまってじっくり休んではいられなかった。 個人的には炭酸泉と薬湯を大いに活用させてもらった。薬湯も二つあるのはありがたいこと!その効果をしかと楽しませてもらった。 うまく活用すればここも捨てたものではないと思う。
投稿日:2016/08/12(金)
利用時期:2015年 10月~12月
|
|
じゃい(男性) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
雰囲気は悪くはないという印象。 広々としていて、お風呂の数もあって、造りも楽しめる印象はあった。 ただ、同伴者が以前名前が変わる前に行っていて、その時からするとちょっとお湯にナーバスになっているのかなということ。それは以前にあった出来事が起因しているようで。 私はお初だったので、そんなに気にならずに存分に楽しんではいたが~ 時間の関係でゆったりとはできなかったが、時間があればもっとゆったりしていただろうなあというくらい居心地はよかった気がした。
投稿日:2016/08/11(木)
利用時期:2014年 10月~12月
|
|
じゃい(男性) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
基本的なことは前の店舗をほぼ世襲している。 ちょっと変えたのは中のほうに温泉を使いながらも炭酸泉にした風呂ができたこと。二つを贅沢に味わえるのはよいこと!その分じっくり浸かりながら癒されるというもの! あと、電気壺湯は個人的にはお気に入り!マッサージタイプでリズムを刻みながらやってくれる分歳を取った私としては癒された~ 値段も高すぎるという感じではないので、近場で雰囲気を味わいたい方にはいいかも?
投稿日:2016/08/10(水)
利用時期:2015年 10月~12月
|
|
じゃい(男性) |
|
総合評価 2 [ 風呂 2 施設 2 清潔感 3 ] |
お風呂以外はそこそこ充実はしているが、お風呂だけを見たときには正直不満。 それはやはり経年劣化というのが大きい。そろそろ大規模修繕が必要なのではと思うくらい気になるところが多すぎた。時代に合わせたお風呂のつくりというのも必要かなと思う感じだった。 あとは運び湯である温泉の効果への疑問。やはり施設面への影響があるとはいえ、あれだけ薄められてしまっていると効能も感じづらいというもの。この辺もいろいろ感じさせてくれるものにすべきではと思ってしまった。 やはりいいお風呂があって癒しも充実すると思うので、そろそろ考え時なのでは?
投稿日:2016/08/08(月)
利用時期:2015年 7月~9月
|
|