群馬県の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:178件  151160件目を表示(16ページ目/18ページ中)
 
むるち(男性)
西の河原露天風呂(群馬県 / 共同浴場)
 総合評価  4    [ 風呂 5  施設 3  清潔感 3 ]
草津入りの初っ端に入泉しました。
肌がまだ酸性のお湯になじんでいなかったために体が痺れるような刺激があった
もっともPHが1.5とか2とかの世界だから釘なんかは数日で解けて無くなる程強酸性!でもちろん源泉架け流しで加温もなし消毒なんかも要らない
お湯の色は薄いグリーンぽい感じでここからバス◎リンの色がそうなった??
ちなみにお味はすっぱくエグミがある
100人以上は入れると思えるドでかい露天風呂のみですが源泉が流れ込む
周辺は熱いが離れた所は次第に温くなるので自分の好みの温度で入れる場所を
探すと良いと思います。湯上りはポカポカさが長時間持続し肌はツルッとぱりっとした感じ。何よりも草津は色んな源泉があるので非常に楽しめます
しかしながら休日などは日本各地から観光客が訪れるので何処も非常に込み合います。また、ナビ任せで移動すると観光客が集中する湯畑やお土産物屋を横切るルートを結構案内するので、狭い路地に嵌るとすれ違いもできません
アナログですが地図を片手に市内は移動したほうが良いですね
投稿日:2011/02/10(木)
利用時期:2010年 10月~12月
(1件)
 
おじさん(男性)
天地の湯(休業)(群馬県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 2  清潔感 5 ]
塩化物泉 蒸発残留物は草津の3倍 四万の5倍で
入ると何日でも身体がホカホカしているので気に入ってます。
天然かけ流し 湯舟は毎日清掃して塩素も使わず衛生的です。
日帰り温泉と言うより お湯が良いので療養的温泉です。
リウマチや関節の痛みが消えた方がいます。

設備は悪いので 普通の日帰り温泉と思うとガッカリします。
シャワーの温度は変えられませんし
暖房設備がありませんので冬場の夜は寒いです。
建物は杉材で 安く作られてます。
露天からのビューは手前が広いぶどう園 遠望が榛名山系と
絶景です。
この地域は水道水に塩素を使いませんので
すごく美味しいです。
機会がありましたら飲んでみてください。

このお湯も この地域の水道水も
群馬では一番でしょう。

画像は露天風呂からぶどう園 遠望は榛名山です。



投稿日:2011/02/05(土)
利用時期:2011年 1月~3月
(18件)
 
むるち(男性)
大滝乃湯(群馬県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 3 ]
煮川源泉と万代鉱泉が使われているようですが、煮川がメインのようで
内風呂には50度以上の煮川源泉がダクダクと投入されて結構熱い、若干白濁し
露天は空気や太陽に多く触れるのか結構白濁していた。もちろんかけ流しで消毒も無い、しかし浴槽内には枯葉がかなり沈んでおり、また、露天のお湯は順に
下に川のような露天に流れていくが下のほうは湯の花か人の垢か分からない浮遊物が溜まっておりかなり不潔感があった
地下の合わせ湯が売りなのですが、私が行った時間帯は女性時間だったので体験できず残念でした。(TT)
草津は色んな源泉があるが何処も強酸性なので目に入ると痛いので注意が必要です。また、私は平気ですが、肌質によってはガサガサになるので気をつけたほうが良いと思いますよ。
通常評価なら総合で普通③なのですが、草津という事で満足④にしました。
投稿日:2010/10/12(火)
利用時期:2010年 10月~12月
 
温泉だいすき(男性)
粕川温泉元気ランド(群馬県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
お盆期間中でしたが平日だったので、ゆっくり楽しめました。食事もおいしく、従業員の皆様も親切にしていただき、とても良い一日でした。また、利用したいです。お食事処からの赤城山の眺めとても癒されます。
投稿日:2010/08/19(木)
利用時期:2010年 7月~9月
(1件)
 
さよこ(女性)
粕川温泉元気ランド(群馬県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 4 ]
毎日いろいろなイベントをやっていて、時々行ってます。ここの魅力は温泉の質と休憩所からの赤城山の景色です。一人で行ってもゆっくりできますが、家族連れがおすすめです。(入館料500円だけでプールにも入れます。)
投稿日:2010/07/22(木)
利用時期:2010年 7月~9月
 
よっちゃん(女性)
粕川温泉元気ランド(群馬県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
ヌルヌルの温泉は群馬ではめずらしいと思います。施設もきれいでレストランでは群馬ならではのメニューがたくさんありました。ソースかつ丼をいただきました。おいしかったです。土日でもゆっくりできました。
投稿日:2010/07/16(金)
利用時期:2010年 4月~6月
(2件)
 
トゥントゥン(男性)
 総合評価  4    [ 風呂 5  施設 3  清潔感 5 ]
雨の日曜日に訪問しました。
オープンして間もないためか、あるいは雨のためか、他のお客さんは少なく、ほぼ独占状態でした。

内風呂と露天に湯船が一つずつあります。浴室の洗い場は10ヶ所でウッディー調。湯船は見た所5人程なら余裕をもって入れる感じ。露天風呂は日本庭園風のものが一つで、広く造られています。屋根がないので開放感があり、ゆっくり入れます。ただ、雨でしたので後から来た人は内風呂に行ってしまいました。もしかしたら、雨の当たらない場所も設けたほうがいいかもしれません。その奥には、これからまだ何かできそうなスペースがありました。
お湯は茶褐色のナトリウム塩化物泉で源泉かけ流し。良いお湯です。湯船には足元に気をつけながら入りましょう。お湯の色で見えませんので。

そのほかについて。食事処はありますが、休憩所がないので、あればなおGood。駐車スペースはあるものの、まだ舗装はされておらず。露天風呂などの様子からも施設は完全には出来上がっていないのかな?という印象を持ちました。お湯は良いので、これからの整備の仕方しだいで良くなっていくと思います。
投稿日:2010/05/25(火)
利用時期:2010年 4月~6月
(6件)
 
ほっし~(男性)
川場温泉 かやぶきの源泉湯宿 悠湯里庵(群馬県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
温泉は源泉かけ流しの湯船がお勧めです。まったりとしたお湯でお肌すべすべと言った感じの温泉でした。
建物がすごい・・・
ただの温泉旅館ではないですよ~ 時代物が多く展示されたギャラリー(美術館のよう)は必見ですし、なんと言ってもかやぶきの建物に近代的な施設が作られていて、見る物すべて驚きの施設でした。とにかく広い! 懐かしい雰囲気の温泉宿! 3月にオープンしたばかりらしいので新しくきれいでした。
投稿日:2010/05/24(月)
利用時期:2010年 4月~6月
(6件)
 
埼玉のおばさん(女性)
粕川温泉元気ランド(群馬県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
前橋敷島公園のバラ園まつりに行った帰りに寄って見ました。景色が最高の温泉で食事もおいしくいただきました。たまたま誕生月半額キャンペーンを実施していたので半額で入浴できて、この日はとてもラッキーな一日でした。また利用したいです。
投稿日:2010/05/18(火)
利用時期:2010年 4月~6月
(1件)
 
トゥントゥン(男性)
前橋駅前天然温泉ゆーゆ(群馬県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 4 ]
前橋駅から徒歩2、3分の所にあります。
「えっ、こんな所に温泉?」という印象を受けました。オフィス街の一角にある感じです。

内湯・露天に大きな湯船が一つずつで、どちらの湯船も源泉かけ流しのお湯が満たされています。お湯は塩化ナトリウム物泉で、色はシジミの澄し汁みたいに、やや濁っています。黒い湯花も舞っています。味は薄い塩味で、匂いはこの種の温泉に共通した匂い(どう表現したら良いのか…)があります。よく温まりますよ。
このほか高温・スチームサウナがあります。

休憩室がないので、もしあると有難いかな。でも、源泉かけ流しの温泉を楽しめて、平日・土休日関係なく料金が大人一人600円というのは、非常にGoodだと思います。
投稿日:2010/04/04(日)
利用時期:2010年 4月~6月
(12件)