群馬県の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:178件  91100件目を表示(10ページ目/18ページ中)
 
けんぢ(男性)
寄居山温泉 ほっこりの湯(群馬県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 5 ]
こじんまりとした内湯だけの温泉です。
きれいな透明の単純泉。
風呂や休憩スペースは大きな窓で、周囲の広々としたのどかな風景が望めます。
食事メニューはカツカレーとパスタ、あとは軽食と、スイーツが充実しています。
小さな施設ですが、狭さは感じず、のんびりできました。
投稿日:2017/06/02(金)
利用時期:2017年 4月~6月
 
モグタ(男性)
しんとう温泉 ふれあい館(群馬県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
2017年4月18日に旅行に訪問しました。2時間300円を利用しました。地元の施設に併設されているので、ロビー広くで、建物もきれいです。お風呂も露天風呂もあり、300円の料金はお得です。近くに来たときには、必ず立ち寄りたいところです。
投稿日:2017/04/27(木)
利用時期:2017年 4月~6月
 
ビーチ(男性)
鈴森の湯(群馬県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 3 ]
日本の代表的な温泉郷なので、このあたりに宿泊して毎日あちこちの温泉に入ってみたら楽しいだろうなぁ、と思う。

ここの温泉の 売り は 源泉掛け流し。施設のあちこちにそれが書いてある。
ミストサウナのミストも源泉を使用しているんだそうな。

で、ぬるめなのは最初からわかっていた。
2つの内湯の片方は35度。これは源泉そのまま?たしかに思いっきりぬるい。
(今の時期、ほかのお客さんも避けていた。)
もう1つはビーチにはちょうどよかった。(ビーチがちょうどいい、という時、たいていの人は 少しぬるい、と言う)
露天の温度はその中間か。

露天風呂は東南向き。川を挟んで山が目の前。山肌には落葉樹ばかり。雪塊があちこちに残っていた。
露天風呂の脇にはイチイとヒバ。正面には太く高いケヤキ。枝が張っていて、これでは快晴の夜の星空は望めない。残念。

目の前の川の川底はコンクリート。3段の階段状になっていて、落差は2.5~3メートルくらい。
滝のように落ちる水音は、人によって楽しめる場合とやかましい場合があるだろうな。
(ビーチにはうるさいだけ、だった)

泉質の柔らかさは入った瞬間にわかった。肌にとても優しく感じる。そして、わずかに硫黄の臭いが漂う。
じっくり浸かると本当に温まった。

露天を目で楽しもうと思ったら、初夏の若葉の頃に木漏れ日を楽しむ、又は秋の紅葉を楽しむ、と時季を見なくてはもったいない。
露天でのんびりしていて2時間近くがあっという間に過ぎた。
風呂から出ると、広間でお茶のサービスがある。
ただし、飲食物の持ち込みは厳禁。(←張り紙がしつこく貼ってある)
施設内に食事処、あります。
投稿日:2017/04/09(日)
利用時期:2017年 4月~6月
(2件)
 
日帰り温泉ファン(男性)
望郷の湯(群馬県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 4 ]
北面から見る赤城山が露天風呂から目の前に見える。
温泉は近くのゴルフ場(日帰り温泉施設 「初穂の湯」)からひいている。
道の駅に隣接しており、観光客を中心に賑わっている。
旅行に行った際に立ち寄ったら如何だろうか。観光化された温泉施設である。
投稿日:2017/03/06(月)
利用時期:2016年 10月~12月
 
日帰り温泉ファン(男性)
Komorebiテラス ばんどうのゆ(群馬県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 4 ]
ここは小高い山の上にあり、遠くには県庁や利根川、市内が望める場所にある。夜間も夜景がよい。
廊下は、温泉暖房だろうか? 暖かい。
人気があるらしく、浴室の広さに対してお客が多いため、混雑することが多い。
もう少し広い施設が欲しいと思うのは、私だではないだろう。
料金も安価であり、混まなければ再度行きたい施設である。

投稿日:2017/02/25(土)
利用時期:2017年 1月~3月
 
日帰り温泉ファン(男性)
ユートピア赤城(群馬県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
まあ平均的な施設である。
特に欠点はないが、私は感じなかったが一緒に行った者の話では、内湯で少し塩素臭がしたらしい。
ここにも Wi-Fi 無料無線LAN が設置されているらしいが、決められたパスワード入力が必要のようだ。
投稿日:2017/02/25(土)
利用時期:2017年 1月~3月
 
日帰り温泉ファン(男性)
リバートピア吉岡(群馬県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
県内、この周辺では一番であろうと思う。
施設・食事・安価な料金・薄い茶色の良質な温泉。
狭い他の施設に比べ、浴室・休憩室等のスペースも十分あり、割引等身障者にも優しい。下足・ロッカーなどの鍵も無料。良くありがちな、わずらわしい無料100円の鍵ではない。他と異なりロッカーも大きく、杖も入れられる。
最近、要望したら 無料 Wi-Fi の無線LANも設置していただいたので、楽しむことができ、スピードもなかなかのものだ。
ここは自家用車の便も良く、路線バスも行っている。
投稿日:2017/02/25(土)
利用時期:2017年 1月~3月
 
日帰り温泉ファン(男性)
南郷温泉 しゃくなげの湯(群馬県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
ここは県外からも温泉ファンが来ている。
この日も、愛知・岐阜・品川ナンバー等が来ていた。
施設・食事・温泉も水準以上であり、清潔感があり、人気である。
最近、ここの温泉を配達販売している業者がいるらしくテレビで放映していた。
投稿日:2017/02/25(土)
利用時期:2014年 10月~12月
 
日帰り温泉ファン(男性)
白沢高原温泉 初穂美肌の湯(群馬県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 3 ]
2~3回行ったが、ここは道の駅「望郷の湯」に温泉を供給している泉源だけに温泉は優良。
ゴルフ場なので、温泉場の雰囲気はないが浴室は広い。ホテルの受付を済ませると半地下1階に浴室がある。
投稿日:2017/02/25(土)
利用時期:2014年 10月~12月
 
日帰り温泉ファン(男性)
白井温泉 こもちの湯(閉館)(群馬県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  1    [ 風呂 1  施設 3  清潔感 3 ]
始めて行ってみたが、ビックリ!
内湯はいいのだが、露天風呂があまりにも塩素臭い!
塩素臭がするくらいならいいのだが、まるで塩素の露天風呂。
入れたい気持ちも分からないではないが、あまりにも塩素を入れすぎ。
早めに退散した。( ;ノд-)ズーン
投稿日:2017/02/25(土)
利用時期:2016年 10月~12月